2025年

  • 3年生は最後の学年集会が開かれました。学年主任や担任の先生一人一人からメッセージをもらいました。学年主任の先生からは「愛される人になってほしい」というメッセージでした。某チョコレートを例に、時代時代に合わせて変化して愛され続けられることが大切さを話されていました。これから多くの人との出会いがあります。その出会いを大切に、先生方からいただいた言葉を胸に活躍をしていってください。
     
  • 卒業式に向けて1,2年生が会場の準備を行ってくれました。2年生は体育科にゃ、教室の整備を一生懸命行ってくれました。1年生は、廊下や玄関、外の掃除を行ってくれました。どの子も一生懸命3年生のために会場の設営をしてくれました。明日はいよいよ卒業式!感動あるものにみんなで創りあげていきましょう。
  • 卒業式総練習

    2025年3月14日
      卒業式総練習が行われました。最初から通して行いました。卒業生も在校生も練習を何回も行っていました。どの生徒も集中してしっかり練習にのぞんでいました。来週は皆さんの感謝の気持ちであふれる感動ある卒業式にしていきましょう。
    • 同窓会入会式

      2025年3月14日
        同窓会入会式が開かれました。卒業生76名が清竜中学校の同窓会に入会しました。会長からは今までお世話になった家族や仲間、先生や地域の方に感謝し、開校20年目の同窓生として清竜中学校を支えていってもらいたいと言葉をいただきました。そして、代表生徒が同窓会に入会する誓いの言葉を宣誓しました。清竜中同窓生として誇りをもって今後の活躍を期待しています。
      • 本校生徒5名が浜松市文化・スポーツ賞を受賞し、表彰式に出場しました。この賞は全国大会や東海大会、県大会で優秀な成績をおさめた生徒に与えられるものです。ソフトテニス、陸上競技、空手で受賞をしました。皆さんおめでとうございます!
      • 今日は中学校生活で最後の給食でした。一つの輪になってみんなで給食を食べている学級もありました。最後の給食メニューは、人気の高い唐揚げ、ミネストローネ、玉ねぎドレッシングサラダ、そしてデザートにリンゴゼリーがでました。みんな最後の給食を楽しく食べていました。
      • 地域の「木曜日のハンパネラ」の7名の方とオカリナ奏者の本島様で3年生のために卒業記念コンサートを開いてくれました。生徒にとってなじみのある曲を演奏しながら、生徒も先生も一緒に歌って、踊って楽しく活動しました。あっという間の時間で本当に思い出に残るコンサートでした。
      • もう一つの三送会

        2025年3月11日
          3年生を送る会を4組で開催しました。内容を自分たちで構想し、運営しました。ゲームやプレゼント交換など存分に楽しんで3年生への感謝を伝えていました。
        • 3年生を送る会

          2025年3月10日
            3年生を送る会が生徒会担当を中心に行われました。先生クイズでは、全校対抗で競い合いました。3年生がもちろん優勝!?と思いきやダークホースの2年生に優勝を奪われてしまいました。のこり1週間、より多くの先生と交流して親睦を深めてください。クイズの後は、3年間振り返りの動画を見ました。1年生から大きく成長した姿に歓声をあげながら鑑賞していました。
          • 本年度最後の杉の子の日が行われました。毎月1回、地域の方が清竜中学校であいさつ運動を行ってくれました。あいさつの声が元気よくできるようになってきたというお話も伺いました。生徒が安心して登校できるのも地域やPTAの方々の温かい見守りがあたからこそだと思います。1年間本当にありがとうございました。