2025年4月

  • 1年生は球技でバスケットボールの学習に取り組んでいます。今日はシュートの成功率を高めるために練習していました。振り返り後に再度時間をとってシュート練習をしていました。小学校のゴールより高さが変わっています。フォームを意識して成功率を高めていきましょう。
  • 部活動大会結果

    2025年4月30日
      29日の大会や記録会の結果です。
      バレーボール部は二俣大会が行われました。8チームが参加し、見事3位入賞を果たしました。練習の成果を発揮しながら粘り強くプレーできました。
      バスケットボール部は会長杯でした。1回戦に可美中と対戦し× 21-37という結果でした。練習してきたことを思い通りだすことができず、悔しい試合となりました。
      陸上競技部は記録会でした。冬の練習の成果をだし、自己ベストをだせた生徒が多かったです。
    • 2年生は野外活動に向けて、しおりの読み合わせを実行委員が行っていました。各担当からポイントについて説明をしていました。連休明けの週に野外活動が行われます。仲間と協力しながら充実した体験になるように、準備を進めていきましょう。
    • 土日にソフトテニス部とバレーボール部の大会が行われました。
      ソフトテニス部は、浜松ソフトテニス選手権大会が行われました。
      外山・伊藤ペア 優勝、高柳・中村ペア ベスト32、高谷・田口ペア 2回戦敗退
      でした。外山・伊藤ペアは県大会出場を決めました。他のペアもよい試合を行っていました。
      バレーボール部は、西部選手権たい会でした。
      北浜2‐0〇、旭が丘2‐1〇でベスト16でした。
      次はベスト8をかけて光が丘中と対戦です。
      夏に向けてもうひと伸びするための大会にしていきましょう。
    • 委員会活動開始!

      2025年4月27日
        新1年生が入ってから初めての委員会活動が行われました。今日は活動内容について確認していました。広報委員会では機器の操作方法についての説明もありました。真剣な表情で説明を聞いていました。
      • 来週からいよいよ本入部です。部活動黒板には部員からの熱いメッセージが寄せられていました。中学校3年間仲間と共に切磋琢磨しながら、心と身体を育てていってほしいです。1年生の皆さんは先輩の姿をおいかけ、追い越せの意識で取り組みましょう。
      • 3年生は修学旅行の印象にのこった出来事を絵に表す活動が始まりました。修学旅行のしおりを参考に考えたり再度インターネットから情報を再調査して構想を立てていました。
      • 1年生は校歌の練習が始まりました。音楽科の先生から歌詞の説明があり、伴奏をもとにみんなで歌っていました。6月には壮行会があります。まずは、そこを目標に歌声を響かせられるように練習しましょう。
      • 切り絵で自分の自画像を制作する活動の様子です。2,3年生は昨年も行った活動なのでなれた手つきで作業を進めていました。1年生に作業のやり方を伝えながらのんびりとした雰囲気の中、色画用紙を細かくちぎっていました。完成が楽しみですね。
      • 1年生の理科の授業の様子です。昨日まで外でさまざまな生物を見つける活動を行っていました。今日はその生物を様々な条件ごとに分類する活動を行っていました。校内の生物はこんなにあるんだと改めて実感しました。