2025年4月

  • グループ研修の様子です。仲間といろいろなもの見たり、買ったり、食べたりして楽しく活動しています。
  • ステンドグラス制作

    2025年4月16日
      2年生は新しい美術の先生に変わり、ステンドグラス制作に取り組んでいました。今日は、教科書やインターネットの情報をもとにデザインを考えていました。
    • 修学旅行も2日目です。京都のグループ研修が始まりました。千本鳥居でお馴染みの「伏見稲荷大社」では、伏見稲荷ではおみくじをひきで記念撮影をしていました。のびのび散策しながら京都を満喫しています。
    • 奈良公園でのグループ研修の様子です。グループごとに楽しく活動していました。鹿にはおそるおそるせんべいを渡す生徒もいれば、逆に自分から近づいて触れ合う生徒もいて仲間と充実した活動を行っていました。
    • 午後6時ごろに京都のホテルに到着しました。夕食後の実行委員会を開いている様子です。1日の振り返りと施設等の確認を行っていました。
    • 奈良公園でのグループ研修の様子です。奈良観光と行ったらここは絶対はずせないスポットの東大寺の大仏殿。修学旅行の定番で1998年12月に世界遺産にも登録されている場所です。生徒もその大きさを実感したのではないでしょうか。その後は、奈良公園近くをグループごとに散策しました。鹿とも触れ合いながら楽しいひと時を仲間と過ごしていました。
    • 奈良研修の薬師寺の様子です。傘をさしているので雨が降ったようです。薬師寺では、お坊さんの法話を聞きます。お坊さんの法話も面白く、ときにはまじめで、またあるときは笑いを起こす内容で、生徒も釘付けだったようです。
    • 3年生は奈良に到着して、法隆寺→薬師寺→大仏殿を参拝してからグループ研修に入っています。教科書でしか見たことのない建造物や仏像をまじかでみています。ガイドさんの解説を聞きながらじっくり見学しています。
    • 3年生は刈谷ハイウェイオアシスで休憩をして、奈良を目指して移動しています。バスの中でもレクをしながら楽しく移動しています。
    • 3年生は今日から3日間奈良京都の修学旅行です。天気も心配されましたが、昨日の雨もあがりました。生徒も朝早くに元気に集合して、出発式を行っていました。出発する前に元気に「行ってまいります」もあいさつをしてバスに乗り込んで7時ごろに出発しました。ブログでも紹介していきます。生徒の様子をお楽しみに!