2024年4月

  • 修学旅行出発式

    2024年4月22日
      修学旅行の出発式が行われました。3年生の実行委員会が作成したしおりを見ながら、修学旅行のルールを再度確認していました。1日目は奈良の法隆寺や東大寺を訪れます。2,3日目は京都でグループ活動を行います。3年生全員で3日間「唯一無二」の旅行にしていきましょう。
    • 専門委員会

      2024年4月20日
        昨日の生徒総会を受けて、専門委員会が開かれました。今日は、自己紹介をしたり、委員長から委員会の仕事内容を3年生から説明がありました。みんなメモを取りながら真剣に望んでいました。月曜日から各委員の仕事が始まります。よりよい学校を生徒会中心に一致団結して創っていきましょう。
      • 杉の子の日

        2024年4月19日
          昨日の雨もあがり、さわやかな朝、今年初めての杉の子の日が行われました。健全育成会の方と生活委員で、元気よいあいさつで生徒を迎えました。
          昨日の雨もあがり、さわやかな朝、今年初めての杉の子の日が行われました。健全育成会の方と生活委員で、元気よいあいさつで生徒を迎えました。1年間、あいさつ響く学校にしていましょう。
        • 任命式、生徒総会

          2024年4月18日
            校長先生から1学期の学級委員の任命と、生徒会長から入れ替わった2年生の生徒会書記2名の委嘱が行われました。その後、前期生徒総会、生徒会執行部、専門委員から9月までの活動計画が示されました。生徒はタブレット端末で計画を確認しながら聞いていました。前期は「一致団結」を合言葉に活動を行っていきます。清竜中学校が一つになって、学習、行事、部活動に取り組んでいきましょう。
          • ICTを活用して

            2024年4月17日
              1年生理科の学習では、春の花を調べて図鑑を作成する活動を行っていました。校舎の周りに生えている花をタブレット端末で撮影し、スライドにまとめていました。教科書やグーグルレンズを用いて花の名前を調べていました。どのような図鑑になるか楽しみです。
            • 吹奏楽部の仮入部の様子です。17名の生徒が入部を希望しています。先輩から演奏の仕方を教えてもらい、楽しく活動していました。部員が増えると取組の熱量が高まっているのを感じます。
            • 今日から1年生の部活動仮入部が始まりました。運動場では、陸上競技部と野球部の1年生が練習に励んでいました。陸上競技部では、先輩の練習を見ながら筋力トレーニングを行っていました。野球部の生徒は顧問の先生とキャッチボールを行っていました。指示された球種のボールを投げていて驚きでした。
            • 新年度も始まって2週間しか経っていませんが、卒業アルバム制作に向けて個人写真の撮影が行われました。写真屋さんの言葉かけで緊張していた表情も和らいで、笑顔で撮影に臨んでいました。
               
            • 今年は2人で

              2024年4月11日
                美術や音楽等技能教科の授業も始まりました。美術は本年度は2人の先生が担当します。3年生は水彩絵の具で描画の練習を行っていました。先生からアドバイスを受けながら集中して取り組んでいました。
              • 授業スタート

                2024年4月10日
                  今日から学年ごとに授業がスタートし始めました。どの教科もガイダンスを行っていました。教科ごとにどのように学習を進めていくのか、担当の先生から説明がありました。社会科の学習では織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を例に生徒に取り組み方について楽しく解説していました。