2023年1月

  • 佐鳴湖学習

    2023年1月21日
      1年生は、総合的な学習の時間に佐鳴湖学習を進めています。
      個人テーマを決め、各自学習した内容をタブレット端末を用いてまとめています。
      2月17日、発表を行います。
    • 立志のつどい

      2023年1月20日
        2年生は、2月17日に立志のつどいを行います。
        立志のつどいに向けて準備を進めています。
      • のど自慢の日

        2023年1月19日
          昭和21年のこの日、NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まったことを記念して日本放送協会(NHK)が制定しました。
        • 2年生の授業

          2023年1月18日
            2年生の授業のようすです。
            2年1組
            2年2組
            2年3組
          • 学年集会

            2023年1月17日
              2年生の学年集会のようすです。
              学級目標の発表、進路についての話がありました。
            • 生徒協議会

              2023年1月16日
                生徒会役員、専門委員長、学級委員が集まり、生徒協議会を行いました。
                生徒会や専門委員の活動についてタブレット端末を用いて確認しました。
              • 小正月

                2023年1月15日
                  1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」といいます。
                  また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがあります。
                  1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいいます。
                  「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「小正月」を「女正月」という地方もあります。
                  その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もあります。

                  この日の朝には米と小豆を炊き込んだ「小豆粥」を食べる習慣があり、早朝に食べることから「あかつき粥」などとも呼ばれます。
                  また、地方によっては餅花や繭玉を飾ります。

                  かつて「元服の儀」を「小正月」に行っていたことから、1月15日は「成人の日」という国民の祝日となりました。
                  「成人の日」は2000年から1月の第2月曜日に変更されています。
                • 面接練習

                  2023年1月14日
                    高校入試で行われる面接検査に向けて練習を進めています。
                    質問に答えられるよう、準備をしておきましょう。
                  • 1・2年生が先日行った学力診断調査のふり返りを行いました。
                    調査結果をもとに、学習進め方を改善する機会としてください。
                  • スキー記念日

                    2023年1月12日
                      1911年のこの日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ少佐が、新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めてスキー指導したことを記念したものです。