• 今日は4年生2人が1学期最後の校長の壁に挑戦しましたwink
    今回は国語で学習した自作の本のポップを校長先生に紹介し、校長先生から質問を受けました
    「2冊の本を読みたくなりました」と校長先生に言われ、上機嫌の2人でしたfrown
    校長先生は早速2冊の本を読んでくれました
    4年生は1学期でスタンプ5個達成です。2学期もいろいろな教科で挑戦します
    本と自作のポップを手に校長先生に説明
    校長先生からいくつか質問を受けますがしっかり受け答えできました
    いっぱいあるスタンプの中から、今日は何にしようかな?
    校長先生「合格!」
    二人「やった~」
  • お琴の演奏

    2025年7月15日
      3,4年生の音楽で「琴」の学習をしました。
      練習した「さくら」を2人ずつ演奏してくれました。
       3年生は、皆で音階を口ずさみながら演奏し、4年生は、2人での演奏です。
      すてきな和楽器体験ができましたね。
    • 30分間回泳

      2025年7月14日
         本日午後、佐久間小学校プールで、30分間回泳を行いました。

         今年度、体育の授業で練習を重ねてきました。
         今日は、今まで指導してくださった先生方やおうちの人が見守る中、練習の成果を出せるよう、一生懸命に取り組みました。
         結果、挑戦した4人とも、見事、合格することができました。

         合格おめでとう!
         自信をもって、これからも水泳や体育の学習に励みましょう!
      • 天竜川の生き物調べ

        2025年7月11日
          3,4年生は、総合学習で「佐久間の自然」について学習しています。
          静岡県内水面漁業協同組合連合会の方を講師に天龍川に生息している生き物を調べました。
          カゲロウやカジカカエルを捕まえることができました。
          たくさん泳いでいる「オイカワ」という魚をみんなで追い込み捕まようと頑張りました。
          地域の自然にもっともっと触れ合っていきたいですね。
        • 読み聞かせ

          2025年7月10日
            今日の朝活動は、3名の先生による読み聞かせでしたlaugh
            1年生は「らいおんのくにのねずみ」、3・4年生は「だいピンチずかん・オレ カエル やめるや」、5・6年生は「ちくっ ふわっ 言葉のまほう」を読んでいただきました
            どの子も本の世界を楽しむ素敵な時間となりましたwink
          • 回泳の練習

            2025年7月9日
               4時間目に「30分間回泳」の練習を行いました。
               連日の猛暑でやや水温が高く、ベストコンディションではありませんでしたが、子供たちは最後まで泳ぎ切ろうとがんばって取り組みました。
               本番は14日(月)に行う予定です。
            •  月曜日に3・4年生が図工の造形遊び「組んで 立てて つなぐんぐん」の活動をしました。新聞紙を細く丸めて棒を作り(5,6年生も手伝ってくれてありがとう!)、テープでとめてつないでいきます。できた形を確かめながら、次につなぐところを考えます。合言葉は「みんなで協力」です。
              はじめはこんな感じ。
              どんどんぐんぐんつないでいきます。
              完成!みんなで考えた題名は「ジャンルグルザウルス学校船城」!
            • 7/4、例年より2週間早く、梅雨が明けました♪
              さあ、いよいよ夏本番!
              5時間目のクラブは、1~6年生でプール活動!

              赤vs黄に分かれて…いざ、勝負!!!

              【第1種目 リレー3番勝負!】
              1レース:バトンをつないで…黄色チームの勝ち!
              2レース:1年生をつないで…引き分け☆
              3レース:大きな浮き板で…黄色チームの勝ち!

              【第2種目 宝拾いゲーム!】
              1pt…赤チームが多いぞ!
              5pt…黄チームがたくさん!
              89対94で黄色チームの勝ち!!

              【第3種目 水中ドッジボール!】
              赤チーム強い!!!あと1人まで追いつめた…
              おっと、黄チーム粘る!!
              最終1投で黄色チームが当てた!!!
              結果は3-3の引き分け☆

              勝敗も競い合って楽しみましたが、
              それ以上に1~6年生みんなで力を合わせて楽しく活動することができました。
              また夏休みにでもやろうね♪
            • 5・6年調理実習

              2025年7月4日
                3・4時間目に、5・6年生が家庭科で調理実習を行いましたwink
                いつもの自分の朝食に不足している食べ物を扱った献立を考え、調理をしましたsurprise
              • にこにこタイム

                2025年7月3日
                  小学生と幼稚園児との交流で、毎年数回行われる「にこにこタイム」がお昼休みにありましたsad
                  年中さんと一緒に、「もうじゅう狩りに行こうよ」と「フルーツバスケット」をやりました
                  どちらも大変盛り上がり、たくさんの笑い声といっぱいの笑顔があふれる活動となりましたwinkwinkwink
                  みんなの前でお話しできたねfrown
                  りんご、ぶどう、みかん、かわいいバッジをつけてチーム分けです
                  お題は「カンガルー」、ちゃんと仲間になれたね
                  先生たちも夢中になってフルーツバスケットsad