• 杉の子の日

    2025年4月18日
       今日は杉の子の日でした。
       安全協会の方や地域の方たちの協力を得て、学校正門前や佐久間病院前、山香、浦川であいさつ運動を行うことができました。
       地域の皆様、いつも子供たちを見守っていただきありがとうございます。
       毎月20日が杉の子の日の基準日です。
       今年度もよろしくお願いします。
    • 全国学力学習調査

      2025年4月17日
        今日は、朝活動で遠足の説明会が行われました。
        縦割り班や全校での活動が計画されています。
        協力してみんなが楽しめる遠足にしたいですね。
        その後6年生は、3時間目まで全国学力学習調査でした。
        国語と算数に加え今年は理科のテストがありました。
         難しい問題も多かったようですが、最後までじっくり考えて取り組んでいました。
      • 新年度初めての避難訓練が行われました。
        「南海トラフ大地震の臨時情報が発令されました。全職員は職員室へ集合してください。」という教頭先生の緊急放送で訓練は始まりました。同時に保護者へのお迎え要請のメールが配信されます。打合せ後、教室に戻った先生たちの先導で体育館へ集合します。
        中部公益会からいただいた折り畳みヘルメットを被り、真剣なまなざしの1年生でした。
        学級別に並んで担当の先生からお話を聞きます。
        「大人の言うことをきいてそのとおりに行動できることも大切だけれども、緊急事態の時は自分で考えて適切な判断と行動ができるようになることも大切です。」日頃の頭の訓練が重要になりそうですね。
        地区別に並び替える訓練をしてお迎えを待ちました。
        確実に保護者に引き渡せるよう、名簿を確認しながら丁寧に対応します。保護者の到着まで子供たちは体育館で待ちます。
        緊急放送から40分。無事全員が保護者と帰路につきました。
      • 毎年子供たちは校長室へ行き、自分の特技や学習したことを校長先生に披露し、判定してもらいます。
        校長先生から「○」をもらうと、スタンプ一つゲットできますsmiley
        今年度も「校長の壁」が継続されると聞いた4年生2人はさっそく国語科「春のうた」の詩の音読に挑戦しました。それぞれ工夫することをノートに書き、それを校長先生に見てもらいながら音読しました。
        校長先生からは「何でここは楽しそうに読もうとしたの?」Y君は「冬の間冬眠していて久しぶりに外に出てきてうれしい気持ちになっていたから」などなど校長先生からのいくつもの質問にもしっかり受け答えした2人でしたwink
        これから「学習の壁」「挑戦の壁」の2つの壁に挑戦していきます!
      • 本日の学習

        2025年4月14日
          本日は3・4年生が今年度初めての外国語活動の学習に取り組みました。
          ALTのジャン先生と一緒に、外国語で自己紹介をしたり、チャンツを歌ったりと楽しく活動に取り組みましたwink
          初めて外国語活動の取り組んだ3年生も楽しく学習できました
          なお、1年生は学活、5・6年生は社会科の学習に取り組みました
          どの学年も、集中して授業に臨む姿が見られましたsad
        • 全校体育

          2025年4月11日
            4時間目は全校体育で集団行動の練習です。
             ピッとなる笛の音
             元気な「オー!」の声
             素早くきびきびとした動き
            みんなかっこいいです。
            次は全員と対決「手押しずもう」です。
            しゃがんだ姿勢での対決は足首のやわらかさが大切なんだそうです。
            1年生と6年生の対決も楽しそうですね。
          • 第1回 通学班会

            2025年4月10日
               今日も子供たちは元気に登校しています。

               今日の朝活動では、今年度最初の通学班会を行いました。
               山香班、佐久間班、平沢・浦川班に分かれ、集合場所・時間、並び方やバス座席、集団登下校の約束などを確認しました。
               班長を中心に話し合い、交通安全や、地域での安全な過ごし方について確かめることができました。

               これからも安全に元気に登下校しましょう。
               地域の皆様にも1年間、子供たちの安全のために、温かく見守っていただきたいと思います。
               よろしくお願いします。
            • 新学期3日目。
              今日は初めての給食&昼休みでした。

              1年生も もりもり食べて、完食☆

              昼休みは、元気よく外に遊びに行く子、体育館で友達とサッカーやドッジボールをして楽しむ子、教室でリラックスする子など、思い思いに過ごしていました。

              たくさん食べて、たくさん遊んで、楽しい学校生活にしていきましょう!
            • 入学式

              2025年4月8日
                本日、令和7年度の入学式が行われました。2名の入学を全員でお祝いしました。
                少し緊張気味の二人でしたが、元気に返事をし、お話もしっかり聞くことができました。
                これから佐久間小の仲間として、みんなと仲良く楽しく過ごしていってほしいと願っています。
              • 出発式

                2025年4月7日
                   本日「出発式」が行われ、令和7年度の佐久間小学校の活動がスタートしました。
                   「共感・共生・信頼」を合言葉に、全員で新しい佐久間小学校を築き上げていきたいと思います。
                   今年度も皆様の御理解と御協力を、よろしくお願いいたします。