• 修学旅行③

    2024年10月13日
      修学旅行2日目の様子です。
      <朝食会場>
      おいしい料理に舌鼓
      <退館式>お世話になったホテルの方へ感謝の気持ちを伝えます。
      この時だけ、土砂降り
      急遽、屋根のある場所へ変更しました
      徒歩で、東京ディズニーランドへ移動
      その頃には雨も上がっていました
      いよいよ「夢の国」へ
      <東京ディズニーランド>
      まずは、全員で記念撮影
      その後は、グループ活動
      思う存分「夢の国」を堪能しましたsad
      どの子もお土産と共に友達との思い出がいっぱい
      いよいよ帰途につきます
      東京駅をバックに最後の記念撮影
      <新幹線の車内>
      楽しさを象徴するようなお土産の数々
      2日間「時を守り、場を清め、礼を正す」を守った子供たち
      おかげで、心配された雨にもほとんど降られず、充実した時間を過ごすことができました。『ありがとう』
      めあてに掲げた「最高の思い出」を心に刻むことができたことでしょう。
      御準備や送迎等、御協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
      ありがとうございました‼
    • 修学旅行②

      2024年10月12日
        上野動物園の見学後、貸し切りバスにて浅草寺へ向かいました
        <浅草寺>まずは全員で記念撮影
        お参り前にお水舎で身を清めます
        手を合わせ拝みます。
        何をお願いしているのかな…?
        雷門をバックにグループごとに写真撮影
        仲見世通りの散策
        くじを引いて景品ゲット!
        たくさんのお土産と共に、1日目の最終目的地へと向かいます。
        <東京スカイツリー>
        ぎゅうぎゅう詰めのエレベーターにて展望界へと向かいます
        上から見る東京の景色に見入っています
        うまく写るかな?曇り空なのが少し残念でしたね
        見学を終え、夕食会場へ
        <三州家>カツカレーをいただきました。
        カレーはおかわり自由!
        会話も弾み、楽しい夕食タイムとなりました
        お腹も心も満たされて、宿泊先のホテルへと向かいます
        <ホテルにて>
        それぞれの部屋ではどんな話で盛り上がったのかな?
        きっと楽しい夜となったことでしょう
        1日目の活動はこれで終了
        明日はいよいよ「東京ディズニーランド」です!
        その様子はまた後日、御紹介します
      • 部会陸上記録会

        2024年10月11日
          10月10日(木)浜松市四ツ池公園陸上競技場で実施された「第2部会陸上記録会」に陸上部の6年生が参加しました。
          記録会当日の朝、黒板には担任からの激励メッセージ
           
          参加しない児童からのメッセージも加わり、学級全体の励ましを受けて陸上部のメンバーは出発しました!
          女子50mハードルからスタートです!
          本番前の練習中の様子です。うまく足を合わせられるか確認中
          いよいよ始まります!ちょっぴり緊張気味
          でもこのあと、すばらしい走りを見せてくれました
          男子50mハードルも続きます!
          こちらはリラックスした表情でも…
          さすがにスタート直前は御覧の通り、ひきしまった表情enlightened
          このあと二人ともすばらしい走りを披露し…
          終わった後のこの表情
          見事に、ワンツーフィニッシュを飾りましたsad
          ハードル走で幸先のいいスタートを切った追分小学校
          続く種目でも健闘する姿が見られました!
          <100m走>
          <ボール投げ>
          <1500m走>
          ※走り幅跳びの写真が撮れなくてすみません
          頑張る友達を一生懸命応援します
          さあ!いよいよ最後は4×100mリレーです
          <女子リレー>最終走者です
          <男子リレー>第3走者です
          男女とも完璧なバトンリレー
          コーチからも賞賛の声が寄せられました!
          全てを終え、全員で写真撮影
          やり切った満足感が感じられる1枚です。
          学校に戻ると、教室の黒板には「おつかれさま!」の言葉と一緒に温かいメッセージが添えられていました。
          友達の優しさに触れて、更に輝く笑顔sad
          応援を力に変えて頑張ることができました
          最後にコーチからも温かい言葉をいただきました。
           
          部会陸上記録会は今年度が最後
          長きにわたって御指導いただいたコーチに改めて感謝申し上げます。
          追分小の子供たちのためにありがとうございました!
          浜松市小学校陸上大会へ参加する子は引き続き、頑張りましょう
          お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。
          ありがとうございました!
        • 修学旅行①

          2024年10月10日
            10月3日・4日に6年生が修学旅行に行ってきました
            その様子を御紹介します。
            今回は「出発式」~「上野動物園」です。
            <出発式>家康くん前の広場にて
            お見送りの保護者の方々、ありがとうございました!
            新幹線を待っているホームにて
            高揚感が表情に表れていますねsad
            新幹線の車内でも笑顔がいっぱい
            <国会議事堂>
            本会議場の様子に興味津々
            添乗員さんの説明にも熱心に耳を傾けていました
            議事堂をバックに全員で記念撮影
            <国立科学博物館>
            展示品に目を奪われ、カメラで撮影する子が多くいました。
            待望のお昼ご飯
            朝が早かったので、みんなモリモリ食べていました
            <上野動物園>
            パンダのシャオシャオと御対面
            後ろにシャオシャオが写っているのが見えますか…?
            動物園の後は浅草へ向かいました
            その様子はまた後日御紹介します。お楽しみに
          • 5月からずっと大切に育ててきたアサガオ
            そのツルを生かしたリース作りをしました。
            支柱に絡みついたツルを上手に外し…
            丸い輪をつくります
            「できた!」
            リースを冠のようにしてハイチーズ
            リース越しのピカピカの笑顔wink
            アサガオさんも喜んでいるね
            子供たちと一緒に活動するお兄さん先生発見
            近くの浜松学院大学の学生さんがボランティアとして参加してくれました。
            リース作りの後も教室でタブレット学習の支援
            インターンシップ実習のときに仲良くなった子供たち
            久しぶりの再会を喜んでいましたsad
            リースはこれから飾りつけをしていきます。
            クリスマスの楽しみがまた一つ増えますね
            あいにくの天気でしたが、雨雲を吹き飛ばすように輝く笑顔が印象的な時間でした
          • 陸上部

            2024年10月8日
              放課後に陸上部の練習がありました。
              今日の練習が、部会記録会前の最後の練習になります。
              短距離、ハードル、ボール投げ、リレーと、それぞれが真剣に練習をしていました。
              部会記録会では、練習の成果を出し切ってくださいね。
              追分小から応援しています!
            • 学びっ子の日

              2024年10月7日
                10月の学びっ子の日のテーマは「学習習慣の見直し」
                年度の折り返しを迎えたこの時期に、学習習慣を見直す機会を設けました
                1年教室では…
                筆箱の中身の確認中
                鉛筆の数はどうかな…?
                きちんと整頓されているかな?
                6年教室でも同様に基本的な学習習慣の見直し中
                あれ…?黒板をよく見ると 
                「おかえりなさい」のメッセージ
                どうやら5年生が修学旅行帰りの6年生を迎えるために書いてくれたようです
                南校舎の窓にも「6ねんせい おかえりなさい!」のメッセージ
                追分学級の子供たちが
                温かいメッセージで迎えてくれましたsad
                6年生の修学旅行の様子は、このブログにて追って紹介する予定です。
                お楽しみに
              • 図書室にも秋の装い

                2024年10月4日
                  日中はまだまだ暑いですが、朝夕涼しくなって、秋の虫の鳴き声も聞こえてきました。
                  秋といえば、読書の秋ですね。図書室をのぞいてみると…
                  ハロウィンの掲示がたくさん!
                  図書ボランティアの方が、楽しい掲示を作ってくださいました。

                  いつもとひと味違う図書室が、子どもたちを待っています。
                • 自立活動

                  2024年10月3日
                    追分学級では、自立活動で言われて気持ちのいい言葉「ふわふわ言葉」を考えました。
                    困ったり、落ち込んだりしている友達に、どんな言葉を掛けたらいいかをみんなで考えました。
                    また、「ふわふわ言葉」を言われて、どんな気持ちになるかを先生がインタビューしていました。

                    ふわふわ言葉にあふれ、より一層気持ちよく生活できる追分学級になるよう、みんなよく考えていました。
                  • 浜松市消防局の皆さんによる「コンサート」を防災講座として実施しました。
                    まずは音楽隊の皆さんのすばらしい演奏とカラーガード隊のダンスでスタート
                    あっという間に引き込まれる子供たち
                    手拍子が自然と沸き起こり、会場が盛り上がったところで、一旦演奏は終了。
                    防災に関するお話を聞きます。
                    「火事の時、怖いのは火でしょうか?煙でしょうか?」
                    「煙だと思う人?」「はーい!」
                    「その通り、正解は煙です‼」
                    …ということで、煙の動きを視覚的にわかりやすく示していただきました。
                    煙は下まで届かないという特性を生かして、避難の仕方を学びます
                    再び演奏に戻ります
                    アンコールの曲が一番の盛り上がり
                    カラーガード隊のダンスにひきこまれ、踊り出す子や先生もいましたよ
                    最後に6年児童による「お礼の言葉」と「花束贈呈」
                    楽しみながらも防災について学ぶよい機会となりました。
                    また、11月の「くすのきフェスティバル」に向けての意識の高まりも感じました
                    消防音楽隊の皆さん、すばらしい時間をありがとうございました‼

                    最後に…少しだけ御紹介
                    音楽隊のメンバーに本校の卒業生のお父さんがいらっしゃいました。
                    そのことに気付いた6年生がうれしそうに話しかけていました。
                    いつもと一味違う姿に感動したようですsad
                    他にも、校長の元教え子の姿が
                    立派に成長した姿を見てうれしく思いました。
                    これからもすばらしい演奏を続けてほしいと願っていますsad