2024年

  • 10月17日(木)2年生が、先週種をまいたかぶが、発芽しました。みんな「大きくなあれ」の思いをこめて水をあげていました。
  • 10月17日(木)今日の給食です。
    ロールパン
    牛 乳
    さつまいものシチュー
    くきわかめサラダ
    フルーツミックス

      シチューというと、じゃがいもで作るのが定番ですが、今日はさつまいもで作りました。さつまいもの旬は、8月~11月ごろです。さつまいもは、収穫後、2~3か月ほどおいておくと、水分がぬけて、甘くおいしくなります。今日のシチューは、いつものシチューより甘い味に仕上がっています。じゃがいもよりやわらかいので、食べた時の食感も違いますね。味わっていただきました。
  • 10月16日(水)6年生の陸上部38名が、浜松市四ツ池公園陸上競技場で「1部会陸上記録会」に参加しました。今年で「1部会陸上記録会」は最後になりました。子供たちは、2学期になって陸上部で練習してきた成果を発揮しました。応援の来ていただいた保護者のみなさん・家族のみなさん ありがとうございました。
    タクシーで陸上競技場に着き、みんなやる気満々でした。
    スタンドに移動し、みんなリラックスしていました。
    走り幅とびの様子です。
    ボール投げの様子です。
    50mハードルの様子です。
    1500m走の様子です。
    800m走の様子です。
    400m男子の第1走者のスタートの様子です。
    男子リレーの第4走者の様子です。
    男子400mリレーは12校中4位でした。
    リレーでチームの紹介がありました。
    第4走者の走りの様子です。
    女子400mリレーが、12校中1位でした。
    最後にみんなで記念写真を撮りました。みんなよくがんばりました。
  • 10月15日(火)放課後、5・6年生の陸上部の児童が、16日行われる1部会陸上記録会に向けて最後の練習をしました。明日、四ツ池陸上競技場での活躍を祈っています。みなさんも心の中で、応援してください。
  • 10月15日(火)6年生が、市の職員と大学生を講師に招き、「市民協働を学ぶ講座」を行いました。大学生から市民参画について、すごろくやクイズを通して学びました。「自分にもできることがある」と気付いた子が多くいました。
  • 10月15日(火)4年生が図画工作科「つなぐんぐん」の授業で、紙を細く丸めた材料を使って、しっかりと立つ立体作品を作りました。グループの友達と相談したり、協力したりしながら、楽しく活動に取り組みました。
  • 10月15日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    栗入りきのこごはん
    いかの天ぷら
    かきたま汁

     今日は「十三夜」の行事食です。十三夜とは、旧暦の9月13日に眺める月のことで、旧暦の8月15日に眺める「十五夜」の次にきれいな月といわれていています。十三夜には、この時期に収穫される栗や枝豆、野菜やお月見団子などをお供えして、きれいな月を眺めます。給食では、栗が入った栗入りきのこごはんの具を用意しました。ごはんに混ぜていただきましょう。今年の十三夜は今日10月15日です。きれいな月が見えるといいですね。
  • 10月15日(火)
    2年生が校外学習で、JR浜松駅に行ってきました。改札やホームでの駅員さんのお仕事を聞いて、初めて知ることがたくさんありました。非常停止ボタンや車いすのスロープなども見せていただき、公共施設について楽しく学ぶことができました。
  • 10月11日(金)5年生が、算数「分数の大きさとたし算、ひき算」の授業で、【分母の違う分数のたし算やひき算はどうやって計算するのだろう】という課題を解決していました。一人一人学び方を選んで学習を進めていました。
    全体で学び方の確認をしました。
    一人でどんどん課題を解決していました。
    分からない課題について先生に質問している子供もいました。
    2・3人のグループで学習を進めている子もいました。
    タブレットをつかってドリルパークに挑戦したり
    計算ドリルの問題に取り組んだりしていました。
  • 10月11日(金)6年生が、理科「水溶液の性質」の授業で、身の回りのある水溶液が、酸性・中性・アルカリ性かをブドウ液(アントシアニン)で実験していました。