2024年

  • 10月31日(木)6年生が、理科「水溶液の性質」の単元の最後の学習として、【身の回りの洗剤の性質を調べて、人や環境の影響を考えよう】をめあてに実験をしました。台所用洗剤・洗濯用洗剤。風呂用洗剤の3カ所の洗剤を比較して、グループごとに人への影響。環境への影響について話し合いました。
    クロムブックのスライドで実験結果から考えたことをまとめました。
  • 10月31日(木)1年生が、生活科の「秋見つけ」の授業で、浜松城公園に校外学習に行きました。どんぐりや紅葉した木の葉を見つけていました。
    「とったよ~」
    「きれいでしょう」
    集合写真を撮りました。
    「たのしかったよ~」
    西小でも桜の花が咲いていますが、浜松城公園でも桜の花が咲いていました。1年生も「なんで今桜の花が咲いているのかな?」と言っていました。
  • 10月31日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    豚丼
    みそ汁
    大根の浅づけ

     豚はありとあらゆる部分が食用となり、捨てるところがないと言われています。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれていて、牛肉 の約10倍もあります。ビタミンB1は、ご飯やパンを体の中でエネルギーに変える大切な働きをしています。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなってしまいます。今日は、豚肉にたまねぎなどの野菜を加えて豚丼を作りました。豚丼の具をご飯にのせていただきました。
  • 10月30日(水)浜松市理科研究部1・2ブロックの代表者授業が、西小4年2組で行われました。「ものの温度と体積」の単元で、【空気の温度と体積の変化について調べよう】というめあてで、いろいろな空気が閉じ込められたものを温めたり、冷やしたりしました。自分たちで、実験したいものを決めて取り組みました。とても楽しそうに実験をしていました。
    ペットボトルに発砲スチロールのふたをして、空気を温めたり冷やしたりしていました。冷やしたあとに温めると、ふたがポーンと高く飛び出していました。
    コーヒーのアルミ缶を冷やすと・・・なんとへこみはじめました。「すごい。」と叫ぶ子もいました。
    ペットボトルに風船をつけて、空気を温めると・・・しぼんでいた風船がだんだん膨らみ立ち上がりました。
    ビニル袋にお湯をかけると、今までしぼんでいたビニル袋がだんだんぱんぱんに膨らんできました。
    ペットボトルのふたの代わりに、シャボンの液をつけて、空気を温めると ぷく~とシャボンが膨らみました。子供たちは、とても喜んでいました。
    最後に クロムブックを使い自分が行った実験をグループの友達に紹介し合いました。そしてこれらの実験結果から分かることをオクリンクでまとめました。
    小学校・中学校の理科の50人ほど先生方が、今日の授業を参観し研修しました。授業終了後、今後の授業に生かしていけるように話し合いをしました。
  • 10月30日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    いわしのカリカリ揚げ
    ごまみそ煮
    おひたし

     いわしは小さな魚ですが、たくさんの栄養がギュッとつまっています。骨を強くする「カルシウム」、体をつくるために必要な「たんぱく質」、貧血予防に役立つ「鉄分」などが含まれていて、健康的な食生活を送るのにぴったりの食材です。今日はかりかりとおいしく食べられるように油で揚げました。しっぽまで丸ごと食べました。
  • 3年生 校外学習

    2024年10月29日
      10月29日(火)3年生が、校外学習で、都田のすずきファームとJAファーマーズマーケット三方原店へ行きました。すずきファームでは、みかんをつくる仕事の苦労や工夫についてお話を聞きました。
      ミカンを納入する店によって、コンテナの色を分けているようでした。
      ミカンの種類について説明していただきました。
      真剣に話を聞いていました。
      意欲的に質問する子も多くいました。
      こんな風にミカンがなっていました。今日は雨だったので収穫体験ができませんでした。
      JAファーマーズマーケット都田店に行き、お店の人から説明を受けました。
      その後、一人500円以内で農産物の買い物をしました。
      家の人に頼まれたものを買っている子供や自分で食べたいものを買っている子がいました。
      値段をチェックして、みんな慎重に買い物をしました。
      いろいろな農産物の買い物を楽しんで行いました。
    • 10月29日(火)昨日 体育館前の桜の木に花が咲いたことをお伝えしましたが、今日運動場の南の桜の木にも桜の花が咲いていました。桜の木が 寒暖差を感じて咲いたのでしょうか?学校に来た際にご覧lください。
    • 10月29日(火)今週から体育館で、音楽会の練習が始まりました。6年生の様子を少しだけ紹介します。6年生はいろいろな種類の楽器を使って合奏の練習をしていました。11月9日の音楽会を目標に取り組んでいく予定でしす。
    • 10月29日(火)4年生が、道徳の授業で「ブラッドレーの請求書」の教材をもとに、家族とは・家族のためにできることを考えました。
      事前にクラスアンケートをとり、手伝いの実態を提示しました。
      ブラッドレー(子供)が4ドルの請求書を母に出しました。お母さんは、ブラッドレー(息子)に0円の請求書を出しました。さてどんな気持ちだったでしょうか。
      こんな考えが出ました。
      心情を表す青と赤の円を使って学習しました。
      友達で考えを交流しました。
      子供たちは、家族のためにできることを考え、発表しました。
    • 10月29日(火)今日の給食です。
      食パン
      牛 乳
      カレーチキンフリカッセ
      チンゲンサイのスープ
      さつまいものす揚げ

       「フリカッセ」とは、フランスの家庭で作られる煮込み料理のことです。バターや油でたまねぎをしんなりするまで炒めてから、肉や魚介類を加えてさらに炒めます。そして、ホワイトルウを加えて煮込んで仕上げます。給食で使っているホワイトルウは、 給食室でバターと小麦粉をゆっくり炒めて作った手作りのものです。今日は味つけにカレー粉を入れてスパイシーな味に仕上げました。