2024年

  • 11月7日(木)1年生が、体育館で音楽会の練習をしていました。入学して7か月、すばらしく成長した姿がたくさん見られました。少しだけ紹介します。「ハローソング」「きらきらぼし」などの練習をしていました。
  • 11月7日(木)今日の給食です。
    ロールパン
    牛乳
    ポークビーンズ 
    ほうれんそうソテー
    りんご

    今日のくだものはりんごです。りんごは一年中食べることができますが、秋から冬にかけてとれるくだものです。日本でりんごが本格的に栽培されるようになったのは、明治時代に入ってからのことです。寒い地域の青森県や、岩手県で栽培されています。りんごにたくさん含まれている「ペクチン」という食物せんいには、おなかの調子を整えるはたらきがあります。おなかの調子が悪い時には、すりおろして食べるとよいです。一年で一番おいしい時期のりんごを味わいました。
  • 11月6日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    さんまの蒲焼き
    卵入りにゅうめん
    白菜づけ

     今日の汁ものは「卵入りにゅうめん」です。にゅうめんは、そうめんをあたたかいだしで食べる料理のことです。今日は、ていねいにだしをとった汁物の中にゆでたそうめんを入れて、最後に卵を流し入れました。体が温まる汁ものに仕上がっているので、さんまの蒲焼きや白菜づけとともに味わってみました。
  • 11月5日(火)4年生が、国語「慣用句」の授業で、体の部分や動物・植物などを使った慣用句の学習をしていました。
    オクリンクプラスを使って、慣用句の意味を調べて入力する方法を説明しました。
    子供たちは、国語辞典やオクリンクに張り付けてあるURLから意味を調べていました。
    【えりをただす=気を引き締める】【実をむすぶ=成功する】
    子供たちは、慣用句にとても興味をもって 一生懸命意味を調べていました。
    意味を調べた後、慣用句を使った文章をつくっていました。
    次の時間は「慣用句辞典」をつくる予定です。
  • 11月5日(火)放課後 体育館で音楽会に向けて音楽部が合奏の練習をしていました。9日の本番に向けて心一つにして取り組んでいました。
  • 11月5日(火)
    2年生が生活のまちたんけんで、地域のお店に行き、仕事の様子を見せていただきました。質問もたくさんさせていただきました。初めて知ったことばかりで、わくわくしていました。ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
  • 11月5日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    和風おろしハンバーグ
    もやしのごまあえ
    いもこ汁

     ハンバーグというと、ケチャップソースがかかっていることが多いですが、今日のハンバーグは、だいこんおろしにしょうゆ・砂糖・酒・みりんで味つけした和風のたれをかけました。だいこんは上と下の部分で味が違います。上の部分は甘く、下の部分は辛いです。家でだいこんを料理するときは、自分や家族の好みや調理に合わせて、使用する部分を使い分けるといいですね。
  • 6年生外国語科 Unit 5 Where is it from?
    6年生は、外国語の時間に「友好大使になって、外国と浜松・静岡のコラボカレーを通して、それぞれの魅力を伝えよう」という活動を行っています。今日は、「sweet」「salty」「rich」などの味や、「crispy」「juicy」などの食感を表す言葉から連想する食べ物をグループで出し合うゲームを通して、カレーの魅力を伝える語彙を増やしました。
     
  • 11月1日(金)今週は学校保健週間でした。「ほぐそう心 動かそう身体 ~ぽかぽかコミュニケーションを目指して2~」をテーマに活動してきました。今日は、6年生が、学校保健委員会を開きました。男女共同参画の講師を招いて「言葉のつかい方」について学習しました。
    養護教諭が、今日の内容について伝えました。
    講師の先生が、男女共同参画の意味や言葉で伝えることの難しさなどについて話をしていただきました。
    保健委員会が寸劇をし、その中で使われた言葉の意味を考えました。
    会話の中で、本当の気持ちを伝え合うことの難しさと伝え合い方について話し合いました。
  • 11月1日(金)今日の給食です。
    パン
    牛乳
    あじのカレーあげ
    キャベツソテー
    にんじんポタージュ