2024年

  • 11月5日(火)
    2年生が生活のまちたんけんで、地域のお店に行き、仕事の様子を見せていただきました。質問もたくさんさせていただきました。初めて知ったことばかりで、わくわくしていました。ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
  • 11月5日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    和風おろしハンバーグ
    もやしのごまあえ
    いもこ汁

     ハンバーグというと、ケチャップソースがかかっていることが多いですが、今日のハンバーグは、だいこんおろしにしょうゆ・砂糖・酒・みりんで味つけした和風のたれをかけました。だいこんは上と下の部分で味が違います。上の部分は甘く、下の部分は辛いです。家でだいこんを料理するときは、自分や家族の好みや調理に合わせて、使用する部分を使い分けるといいですね。
  • 6年生外国語科 Unit 5 Where is it from?
    6年生は、外国語の時間に「友好大使になって、外国と浜松・静岡のコラボカレーを通して、それぞれの魅力を伝えよう」という活動を行っています。今日は、「sweet」「salty」「rich」などの味や、「crispy」「juicy」などの食感を表す言葉から連想する食べ物をグループで出し合うゲームを通して、カレーの魅力を伝える語彙を増やしました。
     
  • 11月1日(金)今週は学校保健週間でした。「ほぐそう心 動かそう身体 ~ぽかぽかコミュニケーションを目指して2~」をテーマに活動してきました。今日は、6年生が、学校保健委員会を開きました。男女共同参画の講師を招いて「言葉のつかい方」について学習しました。
    養護教諭が、今日の内容について伝えました。
    講師の先生が、男女共同参画の意味や言葉で伝えることの難しさなどについて話をしていただきました。
    保健委員会が寸劇をし、その中で使われた言葉の意味を考えました。
    会話の中で、本当の気持ちを伝え合うことの難しさと伝え合い方について話し合いました。
  • 11月1日(金)今日の給食です。
    パン
    牛乳
    あじのカレーあげ
    キャベツソテー
    にんじんポタージュ
  • 10月31日(木)6年生が、理科「水溶液の性質」の単元の最後の学習として、【身の回りの洗剤の性質を調べて、人や環境の影響を考えよう】をめあてに実験をしました。台所用洗剤・洗濯用洗剤。風呂用洗剤の3カ所の洗剤を比較して、グループごとに人への影響。環境への影響について話し合いました。
    クロムブックのスライドで実験結果から考えたことをまとめました。
  • 10月31日(木)1年生が、生活科の「秋見つけ」の授業で、浜松城公園に校外学習に行きました。どんぐりや紅葉した木の葉を見つけていました。
    「とったよ~」
    「きれいでしょう」
    集合写真を撮りました。
    「たのしかったよ~」
    西小でも桜の花が咲いていますが、浜松城公園でも桜の花が咲いていました。1年生も「なんで今桜の花が咲いているのかな?」と言っていました。
  • 10月31日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    豚丼
    みそ汁
    大根の浅づけ

     豚はありとあらゆる部分が食用となり、捨てるところがないと言われています。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれていて、牛肉 の約10倍もあります。ビタミンB1は、ご飯やパンを体の中でエネルギーに変える大切な働きをしています。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなってしまいます。今日は、豚肉にたまねぎなどの野菜を加えて豚丼を作りました。豚丼の具をご飯にのせていただきました。
  • 10月30日(水)浜松市理科研究部1・2ブロックの代表者授業が、西小4年2組で行われました。「ものの温度と体積」の単元で、【空気の温度と体積の変化について調べよう】というめあてで、いろいろな空気が閉じ込められたものを温めたり、冷やしたりしました。自分たちで、実験したいものを決めて取り組みました。とても楽しそうに実験をしていました。
    ペットボトルに発砲スチロールのふたをして、空気を温めたり冷やしたりしていました。冷やしたあとに温めると、ふたがポーンと高く飛び出していました。
    コーヒーのアルミ缶を冷やすと・・・なんとへこみはじめました。「すごい。」と叫ぶ子もいました。
    ペットボトルに風船をつけて、空気を温めると・・・しぼんでいた風船がだんだん膨らみ立ち上がりました。
    ビニル袋にお湯をかけると、今までしぼんでいたビニル袋がだんだんぱんぱんに膨らんできました。
    ペットボトルのふたの代わりに、シャボンの液をつけて、空気を温めると ぷく~とシャボンが膨らみました。子供たちは、とても喜んでいました。
    最後に クロムブックを使い自分が行った実験をグループの友達に紹介し合いました。そしてこれらの実験結果から分かることをオクリンクでまとめました。
    小学校・中学校の理科の50人ほど先生方が、今日の授業を参観し研修しました。授業終了後、今後の授業に生かしていけるように話し合いをしました。
  • 10月30日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    いわしのカリカリ揚げ
    ごまみそ煮
    おひたし

     いわしは小さな魚ですが、たくさんの栄養がギュッとつまっています。骨を強くする「カルシウム」、体をつくるために必要な「たんぱく質」、貧血予防に役立つ「鉄分」などが含まれていて、健康的な食生活を送るのにぴったりの食材です。今日はかりかりとおいしく食べられるように油で揚げました。しっぽまで丸ごと食べました。