2024年

  • 6月20日(木)6年生が、家庭科「衣服の手入れで快適に」の授業で、洗濯の必要性、衣服の性質や特徴を理解し、洗濯の適する洗い方と方法を身につける学習をしていました。
    浜松白洋舎の方の説明を聞きました。
    衣服を手で洗うのが初めての子供が多くいました。子供たちは、自分が持ってきた衣服を一生懸命洗っていました。
    「汚れが なかなかおちないね」
    「ごし ごし 洗おう」
    「だんだん 汚れがおちてきたよ」
    プロの技を見学しました。
    「さすが プロだね。きれいになったね」
  • 6月20日(木)3年生が、校外学習で中山町の屋台を見学に行きました。子供たちは、話を真剣に聞いてメモをとっていました。中山町の地域のみなさん ありがとうございました。
  • 6月20日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    ちくわのお茶天ぷら
    かみなりこんにゃく
    ごま豆乳汁

     ふるさと給 食 週 間4日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~山地~」です。浜松市の北部の地域には、緑 豊かな山地が広がっています。特に、天竜 区の約9割は森林で、その環境を生かして、お茶やしいたけが多く栽培されています。また、こんにゃくは天竜 区の特産品で、水窪の郷 土料 理「くるみ和え」にも使われます。こんにゃくは、「こんにゃく芋」の赤ちゃんを畑に植え、2~3年かけて大切に育てた「こんにゃく芋」から作ります。かみなりこんにゃくとは、油を入れ熱くした鍋にこんにゃくを入れた時の音を、かみなりに例 えたことから、この名前 がつきました。
  • 6月20日(木)
    2年生が、太陽教室を行いました。天文台の先生から、太陽の模様や七夕のお話を教えてもらいました。実際に太陽を見て、初めの経験をしました。
  •  劇団四季による「エルコスの祈り」を鑑賞してきました。アクトタワー大ホールで行われた迫力の満点の劇に大満足の様子でした。
     その後は、「楽器博物館」「科学館」「浜松城」コースに分かれグループ学習を行ってきました。この日のために実行委員を中心に準備を進めてきました。「少し迷った」というグループもありましたが、どのグループも充実した活動を行うことができました。
     
  • 6月19日(水)
    2年生が、まちたんけんに行きました。西小学区にあるお店を探して、気付いたことをメモしました。「こんなお店があるなんて知らなかった。」と新たな発見がありました。
  • 6月18日(水)各クラスごとに プランターに松葉ぼたんの花を植えました。今日は、3年生が、プランターの土をほぐしてから一鉢ごと 丁寧に植えていました。
  • 6月19日(水)昼休みに子供たちは、体育館や運動場で楽しそうに遊んでいました。鬼ごおっこ・ドッジボール・鉄棒遊びなどをしていました。
    「先生 まって~」
    「さかあがりするよ。せーのー」
    体育館全面で 5年生がドッジボール
    「あと4人だ!」
  • 6月19日(水)2年生が育てている野菜が大きくなりました。花を咲かせたり、実をつけたりしていました。

    何の花でしょう??

     

    答えは トマトでした。

    何の花でしょうか?

     

    ナスの花でした。もうナスの実がなっていました。
    さて この白い花は どんな野菜の花でしょうか?

    5年生が育てている野菜もありました。さて何の野菜の花でしょうか?

     

  • 6月19日(水))今日の給食です。

     

    ごはん
    牛 乳
    家康くんカレー
    切り干し大根のサラダ
    すいか

     ふるさと給 食 週 間3日目の献立テーマは、「はままつ福市長 家康くん献立」です。家康くんカレーは、徳川家康が好んで食べたといわれる浜納豆や、浜松の特産品のさつまいもやセロリなどを使ったカレーです。また、浜松市内で多く栽培されている大根を加工した切り干し大根をサラダにしました。デザートは、市内でとれたのすいかです。お姫様のまくらのような形をしていることから名前がついた、「姫まくら」という小玉すいかや、和合地区の特産品の「縞無双」という大玉すいかがたくさん作られていています。今日はどちらのすいかでしょうか?