2024年

  • 4月18日(木)1・2年生が、交通指導員を招き「交通教室」を開きました。道路の歩き方・横断の仕方の話を聞きました。その後、学校近くの道をグループごとに実際に歩きました。地域の安全協会の方々やPTAの役員にも協力していただき、安全に歩行練習ができました。
  • 4月18日(木)6年生が、理科「ものの燃え方」の学習で、空気の通り道を作ってびんの中でろうそくを燃やす実験をしたり、いろいろな気体の中でろうそくを燃やす実験をしたりしていました。窒素や二酸化炭素の中では、ろうそくは燃えませんでした。さあ、酸素の中では、どうなったでしょう。
    「ふたを半分開けておくと ろうそくは燃え続けるね」
    「酸素の中では、とても明るく輝くように燃えているね」
  • 4月18日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    たけのこごはん
    太刀魚フライ
    豆腐とわかめのみそ汁

    ​ 今日の給 食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから十日間までを、「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると皮がむけて、竹と呼ばれるようになります。たけのこは灰汁が強いため、前の日に、米ぬかを入れた湯で茹でて使用しています。ごはんといっしょにいただきました。
  • 4月17日(水)6年生が、社会で「日本国憲法の3原則」について、一人一人調べ方を選択して、調べ学習をしていました。日本のすべての法律や決まりは、憲法に従って作られていて「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の三つの原則があることを押さえた上で、教科書や資料集などから調べてまとめていました。
  • 5年生 算数 体積

    2024年4月17日
      4月17日(水)5年生が、算数「体積」の学習で、1平方センチメートル(1㎤)の積み木で立方体を作っていました。縦4cm 横6cm 高さ3cmの立方体は、積み木いくつ分か確かめていました。
    • 4月17日(水)3年生が、初めてALTの先生と外国語活動をしました。今日は、ALTの先生が、自己紹介を英語のクイズ形式で行っていました。「What is Mr.○○ favorite japanese food?」と聞いていました。
      最初にALTの先生とあいさつをしました。
      「What is Mr.○○ favorite japanese food?」
      「I like TONKATU.」
    • 部活動説明会

      2024年4月17日
        4月17日(水)昼休みに部活動説明会がありました。5・6年生が、運動部・音楽部の先生から話を聞きました。自分で目標をもって頑張ってほしいと思います。
      • 4月17日(水)今日の給食です。
        ごはん
        牛 乳
        ポークカレー
        大豆と煮干しの甘辛あえ
        きゅうりの浅づけ

         今日は、みなさんが大好きなカレーです。カレーは、インドで生まれた料理で、インドからイギリスに伝わり、日本には明治時代にイギリスから伝わってきました。約150年前に日本に伝わった料理ですが、今ではすっかり日本の家庭料理の一つになりました。給 食でも家庭でも、人気の献立ですね。
         
      • 4月16日(火)4年生が、国語「白いぼうし」の第1時の授業をしていました。単元の目標【ふしぎな出来事をとらえて読み、考えたことを話そう】を意識して、今日は、不思議なことを見つけていました。登場人物に着目して、松井さん、女の子、ちょうちょなどの様子から不思議なことをまとめていました。
        白いぼうしの本文を読みました。
        自分で思った不思議な出来事をペアで伝え合いました。
        みんなで不思議な出来事を共有しました。
      • 4月16日(火)今日の給食です。
        パン
        牛 乳
        メルルーサのレモンソース
        アルファベットスープ
        バナナ

         今日のくだものは「バナナ」です。バナナには、さまざまなスポーツのエネルギー補給に役立つ、糖質がたくさん含まれています。そして、くだものには、食事だけでは不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれています。食後のデザートやおやつにくだものを食べると栄養バランスがよくなります。日本人は果物不足といわれています。ぜひ積極的に食べるようにしましょう。