2024年

  • 9月20日(金)今日の給食です。
    ロールパン
    牛 乳
    オムレツ
    えだまめサラダ
    きのこのクリームスープ

     きのこには、たくさんの種類があります。給 食で使われているきのこには、しいたけ・えのきたけ・マッシュルーム・まいたけ・ぶなしめじ・エリンギなどがあります。きのこは、おなかの調子を整える食物せんいや、カルシウムの吸 収を助けるビタミンDなどの栄養を多く含んでいます。今日のきのこのクリームスープには、エリンギとぶなしめじが入っています。探してみてくださいね。
  • 9月19日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    豚肉の浜納豆ソース
    炒め煮豆
    すまし汁
    みかんゼリー 

     今日は、ふるさと給 食の日です。地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。今日の浜松産の食材は浜納豆・しいたけ・みつばです。また、デザートは、静岡県のみかんを使って作られたみかんゼリーです。地産地消は、新鮮のを食べられたり、地域が活性化したりと多くの良い事があります。地域の食材を知り、食べるようにしましょう。
  • 9月18日(水)4年生が、地域の講師の方を招いて「静岡県の産業や各地域の特色について」学習しました。静岡県の地形・産業の特色について話を聞きました。今後の総合的な学習に生かしていく予定です。
  • 9月18日(水)1年生が、育ててきたアサガオのつるを利用して、リーズを作りました。みんな丁寧に飾りをつけて完成させていました。
    まず アサガオのつるをとりました。なかなかからまっていてつるをとるのに苦労していました。
    教室に戻って、つるをまるくしてリースにしました。
  • 縦わり遊び

    2024年9月18日
      9月18日(水)今日の昼休み、縦割り班遊びをしました。「新聞じゃんけん」「宝さがし」「ばくだんゲーム」「ハンカチおとし」などのゲームを1年生から6年生の縦割りグループで楽しんでいました。
    • 9月18日(水)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      さんまのかば焼き 
      もやしのあえもの
      とうがんのみそ汁

       さんまは漢字で表すと「秋の刀の魚」と書いて【秋刀魚】となります。漢字にも入っているように、秋に旬を迎える魚です。今が旬のさんまは脂がのっていて、とてもおいしくいただくことができます。今日はさんまをかば焼きにしました。さんまにでんぷんをつけて油で揚げ、手作りのたれをつけています。味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずになっています。
    • 9月17日(火)4年生が、国語「いろいろな意味をもつ言葉」の授業で、日本語には、同じ言葉でもいろいろな意味をもつ言葉があることを学習していました。「とる」という言葉でも、【すもうとる】【ぼうしとる】【でまえとる】【ごみをとる】【しゃしんとる】などの使われ方があることをきっかけに、国語辞典でいろいろな言葉を調べていました。
      「あがる」「たてる」「みる」のいろいろな意味を調べました。
      国語辞典で真剣に調べていました。
      クロムブックで、自分が調べたいろいろな意味をもつ言葉の短文を作っていました。
      振り返りをオクリンクで入力していました。
    • 3年生 マット運動

      2024年9月17日
        9月17日(火)3年生が、体育のマット運動で、連続した技の練習をしていました。「側方倒立回転→ロンダード→開脚後転」「倒立前転→開脚前転→ロンダード」などの連続した技を行っていました。
      • 9月17日(火)今日の給食です。
        ロールパン
        牛 乳
        ミートサンド
        じゃがいもの青のりあえ
        ベジタブルスープ

         今日のミートサンドの具の中に「レンズ豆」という豆が入っています。気が付きましたか?丸くて平べったい形が特徴です。世界5大健康食品の一つと言われるほど、栄養素が豊富な食材で、たんぱく質・食物せんいを多く含んでいます。ほかの豆と違って、一晩水につける必要がないので、給食では手軽に使うことができます。
      • 9月17日(火)
        2年生が生活科でおもちゃ作りをしました。これから行うおもちゃ屋さんで、楽しんでもらうおもちゃを作るために、友達にアドバイスを聞きながら一生懸命に作りました。