2024年

  • 10月23日(水)朝 5年生が、体育館に集合し、健康観察をしました。いよいよ かわな野外活動センターへ出発しました。
    「みなさんの 体調は」
    「元気です」
    「いってきます」
    「いってらっしゃい」
  • 10月22日(火)5年生が、明日から行われる「野外活動」の出発式を行いました。
    はじめのことば
    教頭先生のお話を聞きました。
    かわな野外活動センターでのスローガンを発表しました。
    「行ってきます」のあいさつをしました。
    いよいよ23日から、かわな野外活動センターでの1泊2日の「野外活動」へ出かけます。5年生は、とてもわくわくしていました。元気に活動できることを願っています。
  • 10月22日(火)4年生が、算数「式と計算」の授業で、二つの式を一つの式にする学習をしていました。
     <はるさん>500円持って買い物にいきました。パン屋さんで230円のパンを買いました。次にコンビニで150円のジュースを買いました。さて残りのお金はいくらでしょうか。
     <ゆきさん>500円持って買いもに行きました。スーパーで230円のパンと150円のジュースを買いました。残りのお金はいくらでしょうか。
    子供たちは、こんな式をつくりました。
    自分の考えを発表していました。
    <はるさん>500-230-150
    <ゆきさん>500-(230+150)
    という式を考えていました。
    クロムブックで練習問題をしたり、振り返りをしたりしました。
  • 10月22日(火)今日の給食です。
    ごはん(やら米か)
    緑茶
    ツナ入りコロッケ
    ひじきの炒め煮
    切り干し大根のみそ汁
    ヨーグルト

     今日は、ふるさと給食の日です。ごはんは、浜松市で作られてている「やら米か」という特別栽培米で、農薬をなるべく使わずに作られたおいしいお米です。また、牛乳の代わりに浜松産の茶葉から作られたお茶がつきます。みそ汁には、浜松産のこまつなが入っています。そしてデザートは、いなさ牛乳で作られた浜松産のヨーグルトです。ふるさとの食材がたくさん使われている給食を味わっていただきました。
  • 10月21日(月)6年生が、理科「水溶液の性質」の授業で、塩酸にアルミニウムを入れてどんな反応をするか実験しました。グループで協力して 実験することができました。
    「アルミにあわがついてきたよ」
    「だんだん アルミがとけてきたよ」
    「試験管が温かくなってきたよ」
  • 10月21日(月)1年生が、算数「たしざん」の授業で、繰り上がりのあるたし算の学習をしていました。ブロックを使ったり、さくらんぼ計算をしたりしていました。7+9の計算ができるようになっていました。
  • 10月21日(月)4年生が、理科「ものの温度と体積」の授業で、ペットボトルの空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりしていました。単元の導入で、これからどんなことを調べていくかのきっかけにしていました。
    「冷やしたら ペットボトルがへこんだよ」
    「こんなにへこんだよ」
  • 10月21日(月)今日の給食です。
    ソフトめん
    牛乳
    みそカレーソース
    大学いも
    キャベツの浅づけ

     今日は、さつまいも料理の中で一番人気の「大学いも」です。いもようかんを作る時にでるさつまいもの切れ端を、油で揚げて蜜をからめたおやつが、東京の大学生に人気だったことから「大学 いも」と呼ばれるようになったそうです。最近は、専門店も見かけますね。蜜の材料はいくつか種類がありますが、今日は、はちみつ、黒砂糖、しょうゆ、水で作りました。
  • 10月19日(土)第72回浜松市陸上大会が、四ツ池公園陸上競技場で行われ、本校の5・6年の児童12名が参加しました。最後の浜松市陸上大会でした。参加した児童は、日頃の練習の成果を発揮し、活躍しました。応援に来ていただいた保護者・家族のみなさんありがとうございました。
    男子400mリレーのメンバーです。
    女子400mリレーのメンバーです。
    男子400mリレーのバトンパスの様子です。
    女子400mリレーバトンパスに様子です。
    女子100mの様子です。
    女子200mの様子です。
    女子ボール投げの様子です。
    女子ボール投げの様子です。
    女子走り幅とびの様子です。
    男子50mハードルの様子です。
    男子1500mの様子です。
  • 10月18日(金)6年生が、家庭科「ソーイングで生活を豊かに」の授業で、ミシンを使ってナップザックを作っていました。今回も地域のボランティアの方の支援を受けて、ミシンの使い方・ひもの通し方などを教えていただきました。修学旅行に持っていけるように頑張って作っていく予定です。