2024年11月

  • 11月14日(木)6年生が、理科「土地のつくりと変化」の授業で、地層をつくる実験をしていました。雨どいに小石・土・砂・どろなどをのせて、それを水で流して海に見立てた水槽に流して地層をつくっていました。
    グループで協力して実験を行っていました。
    土を水で流して しばらくすると・・・
    こんな風に地層がえきました。
  • 11月14日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    鶏肉ときのこのカレー
    しょうゆ卵
    ブロッコリー

     今日のカレーは、鶏肉ときのこのカレーです。秋はきのこがたくさんとれる時期なので、みなさんに人気のカレーに入れました。きのこの仲間には、しいたけの他に、しめじ・まいたけ・エリンギ・なめこ・まつたけ・マッシュルームなどがあります。今日のカレーには、ぶなしめじが入っています。探してみてくださいね。
  • 11月13日(水)5年生が、理科「もののとけ方」の授業で、【食塩水やミョウバンの水溶液のろ液には なにかとけているのだろうか?】の課題を解決するために、水分を蒸発させていました。
    手順を守って、しっかり実験していました。
    蒸発皿に入れたろ液の変化をじっと観察しました。
    食塩の白い粒が出てきました。
    ミョウバンの白い粉のようなものがうっすら出てきました。
  • 11月12日(火)2年生が、生活科で育てている「ミニ赤だいこん」の収穫をしている児童がいました。とても嬉しそうに「とれたよ~」と見せてくれました。
  • 11月12日(火)1年生が、バスで竜洋にある昆虫自然観察公園に出かけました。野外では、笹船を作って川に流したり、カニやカマキリなどを見つけたりしました。館内では、夢中になって珍しい昆虫を観察していました。お弁当を食べた後は、様々な遊具で遊び、元気いっぱい活動しました。
  • 11月12日(火)4年生が、算数科「比べ方」の授業で、もとにする数の何倍かを求める学習をしていました。【バスは12m軽自動車は3m です。さてバスは、軽自動車の何倍でしょうか】みんなテープ図をかいて解いたり、式や言葉で説明したりしていました。4年生で割合の学習が始まりました。
    3mの6倍はいくつでしょうか?
    バスは、軽自動車の何倍か考えよう!
    12÷3の式で求められます。
    自分の考えを交流しました。
    最後のたしかめ問題もしっかり解くことができました。
  • 11月12日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    麻婆豆腐
    しらす入りしゅうまい
    もやしの中華あえ

     麻婆豆腐は、今ではどの家庭でも愛される料理です。昔は、豆腐料理というと冷やっこや湯豆腐などあっさりしたものが多かったので、濃い味付けの麻婆豆腐は衝撃的だったようです。トウバンジャンやテンメンジャンなど中華の調味料が普及したことと、手早く使える合わせ調味料が登場したことで、家庭でも手軽に作ることができるようになった料理のひとつです。
  • 11月12日(火)朝の読み聞かせが行われました。大型絵本や季節の本、修学旅行に関して東京の本などその学年に合わせた本を選んで読んでいただきありがとうございました。
    1の1:「ひらがなちょうとカタカナマチ」「わたしわすれものがおおいです」
    1の2:」ぐりとぐらのえんそく」「やさいのせなか」
    2の1:「おもちのおふろ」「さいしゅうれっしゃのあとで」
    2の2:「おばけのてんぷら」「あいうえおにぎり」
    3の1:「火の鳥」
    3の2:「ぱなしくん」「いちにちおもちゃ」
    3の3:「おひゃくしょうとえんまさま」「うかぶかな?しずむかな?」
    4の1:「ふたりのサンタおじさん」「きゅうしょくたべにきました」
    4の2:「ソメコとオノ」「ねこです」
    5の1:「蜘蛛(くも)の糸」
    5の2:「ドームがたり」「へいわとせんそう」
    6の1:「あみ」「そらいろ男爵(だんしゃく)」
    6の2:「東京さんぽ」「じめんのしたには なにがある」
  • 11月12日(火)朝、昇降口や通学路で、健全育成会主催の「ひとりひとりにいい声かけデー」が行われました。PTAの方々・育成会の方々・安全協会の方々・西小生活委員会の5・6年生・西小職員で、登校してくる子供にあいさつや声かけをしました。いつもより子供の笑顔が多く感じられました。協力していただいたみなさん ありがとうございました。
    「おはようございます」
  • 11月9日(土)西の子音楽会が行われました。パート2では、4・5・6年生と音楽部の様子です。
    4年生:「鉄わんアトム」「ぼくらの地球」
    リズミカルな演奏と心に響く歌声でした。
    5年生:「キリマンジャロ」「Believe」
    いろいろな楽器を組み合わせた迫力のある合奏とひとつひとつの歌詞を大切に思いや願いが伝わってくる合唱でした。
    6年生:「Paradaise Has No Border」「Hail Holy Queen」
    「天使にラブソング」の映画の英語の歌を伴奏に合わせて歌ったり、アカペラで歌ったりしました。音楽がある場所はすべて楽園、音楽で世界中の人と手をつなぐという意味のスカパラの曲を演奏しました。
    音楽部:ケセラセラ
    「ケセラセラ」は スペイン語で「細かいこてゃ気にしないで、前向きにがんばろう」という意味があるそうです。8分音符が続くところがあり演奏することが難しかったので たくさん練習してきました。曲の盛り上がりが伝わってくる合奏でした。