2024年6月

  • 6月7日(金)4年生が、理科「電池のはたらき」の授業で、電池でモーターが動くか実験していました。自分でスイッチや電池ボックスを組み立て、モーターにつないで回るか実験していました。最初は、うまく回路が完成できなくて モーターがなかなか回らない子供もいましたが、一つ一つ配線を確かめて回ったときには、とても喜んでいました。
  • 6月7日(金)1年生が、体育で川に見立てた場所にケンステップやフープをおいて、とんだりはねたりする動きをしていました。みんなとても楽しそうに活動していました。
  • 6月7日(金)3年生が、体育「タグラグビー」の授業で、ルールやチームに慣れて試合を楽しむ活動をしていました。ルールが難しい面もありましたが、「タグ」と大きな声で言う、前に投げない、タグをとろうとする手をはらわない、わざとぶつからないなど安全に気を付けて試合を楽しんでいまた。
  • 6月7日(金)今週プールの水を抜いてきれいにしました。その後、新しい水を入れてきました。今日満水になり、ポンプも動かし始めました。来週11日から水泳部の練習が始まります。いよいよ水泳シーズンです。水着・水泳の防止・タオルなどの確認をしておくといいですね。
  • 6月7日今日の給食

    2024年6月7日
      6月7日(金)今日の給食です。
      パン
      牛乳
      三ヶ日牛コロッケ
      ボイルキャベツ
      白いんげん豆のミルクスープ

       わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です。そのためには、おなかの中の「腸」のはたらきをよくしなくてはなりません。いも類や、野菜、そして豆類には、「腸」のはたらきをよくしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。今日のメニューには、いも類、野菜、豆類がすべて入っています。残さず食べられるといいですね。
    • 6月6日(木)4年生が、1・2組合同で「夢の丘コンサート(浜松市音楽研究発表会)」に向けて練習をいていました。音楽の講師の指導のもと、発声練習をしていました。みんなとても生き生きと歌っていました。

    • 6月6日今日の給食

      2024年6月6日
        6月6日(木)今日の給食です。
        ごはん
        牛乳
        ししゃもの竜田揚げ
        鶏肉とこんぶの煮もの
        かきたま汁

         今日の給食は行事食で、「歯と口の健康週間」の献立です。歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさんとることと、しっかりかむことが大切です。カルシウムは牛乳や乳製品、大豆や大豆製品、骨ごと食べる小魚、小松菜やほうれん草などに多く含まれています。また、今日のししゃもの竜田揚げはカミカミメニューです。よくかんで食べると、だ液がたくさん出てきて、口の中がきれいになるので、むし歯になりにくくなります。
      • 6年生  租税教室

        2024年6月5日
          6月5日(水)6年生が、講師を招いて租税教室を開きました。税理士の仕事・税金の種類は50種について教えていただきました。また、税金のない世界ってどんな感じでるか。税金は社会を支える会費であることも学びました。今後も、税金について興味を持ち、自分でも学んでほしいという願いをお聞きしました。
        • 6月5日(水)昼休み、体育館で水泳部・30分間回泳参加希望者のオリエンテーションが行われました。いよいよ水泳シーズンが始まります。各自の目標達成ができるように活動していきたいと思います。
        • 6月5日今日の給食

          2024年6月5日
            6月5日(水)今日の給食です。
            ごはん
            牛乳
            つくねの甘辛煮
            もやしの炒めもの
            ごった汁

            「もやしの炒めもの」にはたくさんのもやしを使っています。もやしは、ビタミンCと食物せんいが豊富な野菜です。ビタミンCには、かぜを予防したり、疲れをとったりする働きがあります。そして、食物せんいには、おなかの調子を整えて、生活習慣病を予防する働きがあります。もやしは、畑ではなく、工場で緑豆という豆や大豆を発芽させて作るので、一年中、買うことができる野菜です。