2023年

  • 7月20日(木)2年生が、音楽の授業で「たなばたさま」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌ったりしていました。みんなそろって演奏していました。教室には、たなばたさまへのお願いごとも飾られていました。子供たちは、願いごとを書いて教室に掲示しています。来校の際にご覧ください。
  • 7月20日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    のりの佃煮
    たらの南蛮漬け
    かきたま汁
    りんごゼリー

     ごはんには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれ、たらなどの魚には体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。それから野菜や果物には、ビタミンCや食物せんいが多く含まれ、さらに色の濃い野菜には皮膚や粘膜を強くして風邪を予防するカロテンが多く含まれています。いろいろな食材を食べて栄養バランスを整えましょう。
  • 7月19日(水)3年1組が、図工「吹きあがる風にのせて」の学習をしました。ビニル袋をタフロープやペンで飾り付けをして、風にのせて飛ばしました。とても楽しく活動できました。
  • 7月19日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    麻婆とうがん
    アーモンド入り大豆煮干し
    もやしの中華あえ

     今日19日は、食育の日で、「ふるさと給食の日」献立です。とうがんの旬は夏です。しかし、冬までもつことから、漢字で冬の瓜と書いて「冬瓜」という名前がつきました。とても大きく育ち、重さは5~7kgほどになることもあります。とうがんそのものには味はほとんどありませんが、今日の麻婆とうがんのように濃い味で煮るとおいしく食べられます。火を通すとあっという間にやわらかくなるので、給食室では煮崩れないように気をつけて作りました。
  • 7月18日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ぶた肉の照り煮サンド
    カレースープ
    きゅうりの塩もみ

     給食は「一汁二菜」を基本に考えられています。主食がごはんのときだけでなく、パンの時もこのように考えると栄養バランスを整えやすくなります。今日の主菜は「チキン照り煮サンド」で、副菜は「きゅうりの塩もみ」、汁物は「カレースープ」です。栄養バランスの良い食事を意識して、元気に過ごしましょう。
  • 7月18日(火)
    前回の図工の授業で、家から持ってきたトイレットペーパーのしんや段ボールを絵の具に付けて、模様を作りました。今日は、作った模様をはさみで切って、形をつくりました。模様から想像する形を考えて、楽しむことができました。
  • 7月18日(火)今日も暑い1日となりました。子供たちは、プールに入りとても気持ちよさそうにしていました。2年生は、水中ジャンケンやふし浮きをしていました。5年生は、平泳ぎや背泳ぎの練習をしていました。
  • 7月14日(金)3年生が、図工「ふきあがる風に のせて」の授業で、ビニル袋に飾りをつけて扇風機の風で飛ばしました。みんなとても楽しそうに活動していました。
    大型扇風機に袋を向けて
    「わー。とんでいきました」
    こんなきれいに飾りました。
  • ペアプール

    2023年7月14日
      7月14日(金)
      1年生と6年生でペアプールを行いました。6年生が1年生を楽しませるためにうきわや水鉄砲を用意してくれました。1年生は大きなプールで6年生と楽しむことができて、嬉しそうでした。
    • 7月14日(金)今日の給食です。
      パン
      牛乳
      ブルーベリージャム
      フカのアーモンドがらめ
      コールスローサラダ
      ミネストローネ

       給食では種実類と呼ばれる、ごまやナッツなどを多めに取り入れるようにしています。これらは種なので、芽を出すために必要な栄養を蓄えていて、栄養価が高いものが多いです。特に脂質を多く含むものが多く、その他に、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛など、生きていくのに必要なミネラルも多く含んでいます。