2023年

  • 10月10日(火)6年生が、理科「水溶液の性質」の授業で、身の回りの水溶液を持ってきて、ブドウジュースを使って酸性・アルカリ性・中性かを調べました。家庭用洗剤やジュース・リンスやシャンプーなど家で使っているものが、何性であるかを調べました。多くは、酸性であることが分かりました。
    こんな色の変化をしました。
  • 10月10日(火)5年生が、家庭科の学習で、ミシンの使い方の実習をしました。今日は、地域のボランティアのみなさんに来ていただき、ミシンの準備から実際縫うところまでグループごと教えていただきました。
    地域のボランティアのみなさんが、とても丁寧にサポートしていただきました。ありがとうございます。
  • 10月10日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ブルーベリージャム
    さけフライ
    ほうれんそうとアーモンドのサラダ
    かぼちゃのポタージュ

     10月10日は、「目の愛護デー」です。目の働きを整えるアスタキサンチンを含んだ「鮭」、目の疲れを和らげる効果のあるアントシアニンを含む「ブルーベリー」、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜の「ほうれんそう」など、目によい食べ物をとり入れました。目によい食べ物を食べることも大切ですが、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活も心がけましょう。
  • 1年生 くじらぐも

    2023年10月6日
      10月6日(金)1年生が、国語「くじらぐも」の音読をしていました。様子が伝わるように音読をしていく予定です。
    • 10月6日(金)3年生が、講師の先生を招いて合唱の練習をしました。発声練習の仕方、体を動かしながら声を出す練習などを行いました。「喜びの歌」が歌えるように練習していく予定です。
    • 10月6日(金)前期のあゆみを子供たちに分けました。子供たちは、担任から前期の頑張りを伝えてもらいながら、あゆみをもらっていました。
    • 10月6日(金)6年生が、図工「未来のわたし」の授業で、紙粘土を使って未来のわたしを想像して作成していました。芯に紙粘土を付けていろいろな形にして、「サッカー選手」「美容師」「野球選手」などの作品を仕上げていました。
    • 10月6日(金)今日の給食です。
      パン
      牛 乳
      ウインナーソーセージ
      コーンソテー
      野菜スープ

       パンが日本に伝わったのは安土桃山時代で、宣教師が伝えたとされています。給 食のパンに使っている小麦粉は、国産のもので、そのうち40%は静岡県でとれた「きぬあかり」という品種です。「きぬあかり」を使用すると、香りがよく、甘みが強い、美味しパンに仕上がります。今日は、パンにソーセージをはさんでいただきました。
    • 2年生が、図工「つないで つるして」の授業で、新聞紙をやぶったり、丸めたり、つなげたりして教室を飾りました。みんなで協力して、楽しく活動しました。
    • 10月5日(木)4~6年生が、新体力テストの「20mシャトルラン」を行いました。20mをあるリズムの間に何回走れるかという持久力に挑戦する運動です。回数が進むにつれて、間隔はだんだん短くなっていくので、速く走らないと間に合わなくなるテストです。自分の目標に向けて、頑張って走っていました。100回を超えた子供もいました。