2023年

  • 10月23日(月)6年生が、体育館で28日に行われる音楽会の練習をしていました。小学校生活最後の音楽会を成功させようと頑張っている姿が、見られました。
  • 10月23日(月)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    ししゃものす揚げ
    ごまみそ煮
    キャベツの青じそあえ

     ししゃもは、体長15cmほどの小魚で、干物として出回っていることが多く、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。そのため、骨や歯をつくるもとになるカルシウムをたくさんとることができます。ししゃものす揚げは、カミカミメニューです。よくかんでいただきました。
  • 4年生は、図工の学習で、コロコロガーレという立体迷路を作っています。じょうぶにするには?ボンドとテープを併用してきちんと接着する。柱を付ける。楽しくするには?難しすぎず簡単すぎないようにする。仕掛けや穴を作る。コースを長くする。など、自分も相手も楽しめるような迷路にしたいという思いを持って作っています。ビー玉を転がしてみたり、友達と相談したりしながら少しずつ形になってきています。
  • 収穫をしたよ

    2023年10月20日
      3年生は、杉山ナッツ2号さんを講師にお招きして、大豆と落花生の収穫を行いました。
      「先生、私の落花生全然実がなっていないよ。」
      と心配していましたが、植木鉢から取り出してみると根元からかわいい遠州こらっかが顔を出しました。
      鉢が小さかったので、量は少なかったですが、落花生の実の付き方を知ることができました。
      大豆組は、大豆を収穫しました。鳥や虫に食べられてしまったものもあり、育てることの難しさを知りました。


       
    • 10月20日(金)しいたけがまた大きくなりました。今日も1年生が収穫体験しました。どんどんしいたけが成長してこれからもたくさんとれそうです。
    • 10月20日(金)今日の給食です。
      パン
      牛 乳
      ビーフシチュー
      いろどり野菜のマリネ
      パインアップル

       マリネは、フランス語で「漬ける」という意味で、肉・魚・野菜などの食材を、酢・油・酒などで作ったソースに漬け込む、フランス料理の調理法の一つです。風味をつけるために、ハーブや香辛料を使うこともあります。酢には、食欲を増す働きもあります。今日は、ぶどうから作られたワインビネガーという酢を使って、だいこんときゅうりとパプリカのマリネをつくりました。
    • 10月19日(木)2年生が、春に植え付けたさつまいもを収穫しました。自分が植え付けた場所に行き、夢中になって掘りました。2年生は、さつまいもを家に持って帰りました。やきいも・大学芋・スイートポテトなどにして食べると言っていました。
    • 10月19日(木)3年生が、国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業を行い、他の学校の先生方に参観していただきました。【場面をくらべながら読み、感じたことをまとめよう】という単元名で、子供たちは、「ちいちゃんのかげおくり」を読んで感想を広げていく学習をしました。子供たちは、命の大切さ・家族愛・平和のよさ・戦争の悲惨さなどの内容について感想を書いていました。
      感想の伝え合いのポイントを確かめました。
      感想をお互いに伝え合いました。
      感想は、人によって違いがあることが分かりました。
      自分の深まった感想を発表しました。
      単元を通して、学習の振り返りをしました。
    • 10月19日(木)今日の給食です。
      ごはん(やら米か)
      緑茶
      ツナ入りコロッケ
      ひじきの炒め煮
      切り干し大根のみそ汁
      浜松産ヨーグルト

       毎月19日は、食育の日です。そのため今日は、静岡県内や浜松市内の食材を使った「ふるさと給 食」と浜松産の旬の食材を使った「浜松パワーフード献立」の日でもあります。ごはんは16日月曜日にも登場した「やら米か」です。また、牛乳の代わりに静岡の緑茶がつきます。みそ汁には、浜松で作られた切干大根やこまつなが入っています。そしてデザートは、いなさ牛乳で作られた浜松産のヨーグルトです。ふるさと尽くしの給食を味わっていただきました。
    • 10月19日(木)大きくなったしいたけを1年生が収穫しました。これから、大きくなったしいたけを1年生が順番に収穫していきます。
      したの方をにぎって
      えいっ!
      とったぞ~