2022年

  • 2月16日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    あじのねぎソースかけ
    すきこんぶの炒め煮
    たぬき汁

     「たぬき汁」は、「精進料理」の一つです。精進料理とは、肉を食べることを禁止されていたお坊さんが考えた料理です。魚や肉を使わず、畑や田んぼで作られる野菜や芋、米などを使って作ります。「たぬき汁」は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒めて、たぬきの肉に見立てたことからこの名前がついたといわれています。
  • 2月16日(水)5年生が、浜松市が行っている「市民協働を楽しく学ぶ講座」を受けました。市内に通う大学生が考えたすごろくやクイズをしながら、市民協働とは何かを学んでいく講座です。オンラインで大学生と話しながら講座を進めました。子供たちは、とても楽しそうに活動していました。
    市民協働って?
    このキャラクターの名前は知っていますか?
    大学生とリモートで話しながら活動しました。
    こんなすごろくを使いました。
    さいころをふってすごろくをしながらクイズにも答えました。
  • 2月15日(火)6年生が、総合的な学習「世界で生きる人を目指して」の授業で、一人一人調べたことをプレゼンしていました。クロムブックを使って調べたことをまとめ、テレビ画面に提示してクラスの友達に伝えていました。
  • 2月15日(火)昼休みに1年生が、教室の床をほうきできれいにはいたり、水ぶきできれいにふいたりしていました。今週金曜日に教室のワックスがけをするためにみんなできれいにしました。また、みんな協力して机をはこんでいました。
  • 2月15日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳 いちごジャム
    ミートオムレツ
    ポトフ
    ココアプリン

     ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります。肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰ったころには、とろとろに煮込まれた煮物がすぐに食べられるようにと作られた料理です。寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれます。
  • 2月14日(月)体育館で、2年生と4年生がなわとびのいろいろな技の練習をしていました。「あやとび」「交差とび」「そくしんとび」「エレクトロニクス」「にじゅうとび」「はやぶさ」などに挑戦していました。みんな上手にとんでいました。
  • 2月14日(月)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    めひかりの天ぷら
    煮びたし
    みそ汁
    糸引納豆

     めひかりは、深い海の底にいる魚で、目が大きく光ってみえることから、「めひかり」と呼ばれています。めひかりは、骨まで丸ごと食べられるため、成長期のみなさんが不足しがちなカルシウムをしっかりとることができます。カルシウムには骨や歯を丈夫にする効果があります。よくかんで食べて、元気に過ごしました。
  • 2月10日(木)朝、4・5年生に向けて、現在の各委員会の代表者が、委員会紹介をオンラインで行いました。委員会の仕事内容ややりがいなどを分かりやすく紹介しました。
    4・5年生は、テレビを見ながら、真剣にメモをとっていました。今後委員会希望調査をとって、来年度の各委員会を決定していく予定です。
  • 2月10日(木)今日の給食です。
    麦入りごはん
    牛 乳
    ツナそぼろ
    アーモンドあえ
    なめこのみそ汁

     なめこは、きのこの仲間で、つるんとした食感がおいしく、みそ汁やそばのつゆに入れてよく食べられます。このヌルヌルには、たくさんの栄養が含まれていて、おなかや肌の調子を整えてくれます。そのため、料理する際には、ぬめりを落としすぎないようにさっと洗うことがおすすめです。今日は、赤みそを使ったなめこのみそ汁にしました。
  • 1年生 国語 音読

    2022年2月9日
      2月9日(水)1年生が、国語の授業で、とてもよい姿勢で音読していました。