2022年

  • 3月4日(金)今週、新しくできた生活委員会の4・5年生が、朝のあいさつ運動を行っています。さわやかなあいさつがかわされていてすばらしいと思います。来週からは、各委員会の4・5年生が、あいさつ運動を行う予定です。
  • 3月4日(金)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    メープルジャム
    コーンシチュー
    だいこんサラダ
    いよかん

     今日のコーンシチューには、とうもろこしの粒の食感が楽しめる「ホールコーン」のレトルトパックを使っています。とうもろこしの旬は夏ですが、とれたてのとうもろこしをすぐにパック詰めにすることで、いつでもおいしいとうもろこしを食べることができます。とうもろこしの自然な甘みを味わって食べました。
  • 3月3日(木)6年生が、ジャンボながなわで「八の字とび」や「みんなでジャンプ」をしていました。
    4年生が、ながなわの連続とびをしていました。
    3年生は、走り幅とびをしていました。みんな遠くまでとべるように練習していました。
  • 3月3日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    合わせ酢
    ちらしずし
    きすの天ぷら
    すまし汁

     今日はひな祭りの行事食です。3月3日はひな祭りで、「桃の節句」とも言います。ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です。ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします。今日は、合わせ酢をごはんに混ぜて、ちらしずしの具をのせていただきました。
  • 3月2日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    鶏肉の磯香あえ
    麦みそ汁
    きゅうりの浅づけ

     鶏肉には体をつくるもとになるたんぱく質や、皮ふや粘膜を丈夫にする働きのあるビタミンAが多く含まれています。鶏肉の栄養だけではビタミンCや食物せんいが不足してしまいますが、野菜と一緒に食べることで不足しがちな栄養素を補うことができます。今日のみそ汁には、野菜をたっぷり入れました。また、みそ汁のみそは、大豆ではなく、麦から作られた「麦みそ」を使っています。麦みその味を味わってみました。
  • 3月1日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ウインナーソーセージ
    ほうれんそうソテー
    カレースープ

     カレースープに入っている豆は、「ひよこ豆」です。ごつごつした豆の形をよく見ると、少しとがっているところが「くちばし」、丸い形がひよこのおしりに似ているため、「ひよこ豆」と名前がついたと言われています。インドで最もたくさん栽培されていて、インドやメキシコなど世界中で食べられている豆です。
  • 2月28日(月)1年生が昨年のうちに植えたチュウーリップの球根から、芽が出てきました。令和4年4月の一年生の入学式で飾る予定です。きっとその頃には、赤・白・黄色の花が咲いているでしょう。1年生は、一生懸命観察していました。
  • 2月28日(金)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    豚肉と野菜の中華炒め
    うずら卵のスープ
    ももゼリー

     日本と同じように「お米」を主食としている中国の料理は、日本でも大変人気があります。炒め料理は、中国の調理方法の一つで、「炒」と言います。今日は、少量の油を使って短時間で火を通し、味付けには、「オイスターソース」という牡蠣のエキスを煮出した調味料とごま油を使います。うま味と香りを味わいながらいただきました。
  • 「6年生を送るday」の続きです。5年生:6年生と対決
    なわとび対決
    つなひき対決
    クイズ対決
    BGMは5年生の生演奏
    6年生もくいいるように見ていました。
    1年生:ありがとうの呼びかけ
    6年生が、1年生のペアからメッセージカードをもらいました。
    1年生から5年生の児童が書いた色紙で作った学生帽子をもらいました。
    6年生が、お礼の言葉を伝えました。またダンスを披露しました。
    委員会の引継ぎ式を行いました。
    校長先生のお話を聞きました。
    6年生の集合写真をとりました。
    とても心が温かくなる6年生を送る会でした。
  • 2月25日(金)今日は、「6年生を送るday」でした。まず、朝登校する6年生を花のアーチで出迎えました。昇降口では、5年生が特別なシールを6年生の胸にはりました。
    3時間目に「6年生を送る会」を行いました。まず、花のアーチをくぐって6年生が入場しました。
    各学年が、いろいろな出し物を行い、感謝の気持ちを伝えました。5年生が司会進行を務めました。
    2年生:歌とダンスと人文字(アリガトウ)
    3年生:以心伝心ゲーム(クイズを出して、同じ答えが多ければよいというゲーム)
    4年生:6年間の思い出クイズ
    6年生は指で答えの番号を出して参加しました。