2022年

  • 6月9日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    ハヤシ
    しょうゆ卵
    野菜サラダ

     給食ではシチューやハヤシのルウは手作りをしています。バターと小麦粉を合わせて火にかけ、1時間ほどかけて火加減に注意しながら作ります。今日は手作りのブラウンルウを使ったハヤシです。玉ねぎをじっくり炒め甘味を出し、豚肉を使って作りました。時間をかけた手作りの給食です。味わって食べました。
  • 6月8日(水)5年生が、新体力テストを行いました。1学期は、5年生だけが新体力テストを行います。4年生の時より記録が上がって喜んでいる子が多くいました。反復横跳び・50m走・上体おこし・握力・長座体前屈・立ち幅とび・ソフトボール投げ・20mシャトルランの8種目を行いました。その一部を紹介します。
    ソフトボール投げ
    30mを超えた子が何人もいました!すごい!
    立ち幅跳び
    2mぐらい跳んだ子供もいました!スーパー小学生!
    長座体前屈
    50cmを超える子供も!やわらか~!い
    20mシャトルラン
    最高記録は 100回でした。すごい記録です。
  • 6月8日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    さば南蛮
    もやしのみそ汁
    ミニトマト

     江戸時代初期に、スペインやオランダのことを「南蛮」と呼びました。当時、日本に来たそれらの国の人たちは、東南アジアを経由して来たので、唐辛子をたくさん船に積んでいました。それに由来して、から揚げにした魚を、ねぎやたまねぎといっしょに唐辛子の効いた甘酢に漬け込む料理を「南蛮づけ」と呼びます。今日はさばをから揚げにして、たまねぎと唐辛子で作った南蛮だれをかけました。
  • 6月8日(水)1年生が、図画工作「砂や土となかよし」の学習で、砂場で活動していました。思いを生かして、穴を掘ったり、山を作ったりしていました。またどろだんごを作っている子もいました。
    を作って、トンネルを掘ったよ!
    一人でこんな大きな山を作ったよ!
    かた~いどろだんごを作ったよ!
    ピカピカのどろだんごを作ったよ!
  • 6月7日(火)今日の給食です。
    パン
    牛乳
    ドライカレー
    大麦のスープ
    フルーツミックス

     豆は世界中で食べられている食品です。日本でも昔から、煮豆やあんこ、甘納豆など、いろいろな料理に使われています。豆類にはたんぱく質だけでなく、普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、積極的に食べてもらいたい食品です。今日のドライカレーにはレンズ豆が使われています。
  • 6月7日(火)2年生が、生活科で育てている野菜の鉢に支柱を立てました。もうすっかり大きくなり、花を咲かせたり、実を付けたりしていました。
    支柱を枝を折らないように立てました。
    こんなに大きく育ちました!
    さて ここでクイズです。この苗は なんの野菜の苗でしょうか?
    ヒント:緑の細長い実がなります。
    ヒント:赤い実がなります。
    ヒント:紫いろの実がなります。
    ヒント:緑の実がなります。
  • 6月7日(火)今日は、6年2組が調理実習をしました。
    手の形に気を付けて
    一口サイズに切りました。
    「ジュ~! ジュ~!」
    「炒めるといい匂いがするね!」
    こんなきれいに盛り付けました
    みんな教室へ戻って、食べました。
    野菜のあまみを感じて食べていました。
  • 6月7日(火)6年生が、理科「体のつくりとはたらき」の学習で、人体模型を使って、肺や心臓のつくりを学習していました。
    心臓はここにあるんね!
    肺は、酸素を取り入れる大事な場所だね。
    心臓には4つの部屋があるんだね
    心臓がポンプの役割をして
    全身に酸素を送っているんだね
  • 6月7日(火)1年生が、種をまいたあさがおが大きくなりました。5つとも発芽したので、その中から丈夫で大きい苗を2つ残して、あと3つの苗をぬきました。ぬいた苗は、家に持って帰る予定です。
    こんなに大きくなりました!
    5つの苗のどれを残そうかな?
    根っこって長いな~!
    なかなかぬけないな~!
  • 6月6日(月)6年生が、家庭科「三色野菜いため」の調理実習をしました。
    自分で選んだ野菜を包丁で食べやすい大きさに切りました。
    包丁の使い方も上手でした。
    フライパンで、さいばしを使って炒めました
    こんなおいしそうな野菜炒めができました。
    みんなとても上手に調理できました。