2025年4月

  • 4月24日(木)に1年生を迎える会を行いました。
    たてわりグループで自己紹介をしたり、ゲームをしたりして楽しく活動しました。
  • 19日(土)本年度、最初の参観会が行われました。
    1年生にとっては、初めての参観会です。授業前には来られたおうちの方とおしゃべりしている姿がいくつも見られました。
    授業後には、引き渡し訓練が行われました。
    PTA会費の集金への御協力と合わせて、この場を借りてお礼申し上げます。
    御多用な中、ありがとうございました。
     
    1年生はどの子も緊張した面持ちでした。
    体育館で行われたPTA会費の集金に御協力いただき、ありがとうございました。
  • 14日(月)交通教室が行われました。
    東署の交通安全指導員さんから、交通安全について学びました。
    低学年は安全な歩き方について学んだあと、実際に学校の外を歩きました。
    中学年は自転車の点検や安全な乗り方について、
    高学年は自転車の交差点の注意事項等(内輪差を含め)について学びました。
    交通指導員さんだけでなく、交通安全協会や多くの保護者の方に御協力いただきました。
    ありがとうございました。
    交通指導員さんから話がなされた「自分の命は自分で守る」ことを心がけて、交通安全に気を付けて欲しいです。
    低学年はグループごとに、学校の周りを歩きました。
    戻ってきたあと、もう一度安全な歩行の仕方を確認しました。
    中学年は体育館で、自転車の安全の乗り方を学びました。
    高学年は自転車の乗り方応用編です。
    危険を予測することについて学びました。
  • 避難訓練をしました

    2025年4月10日
      4月10日(木)避難訓練を行いました。今回は、新しい教室からの避難経路を覚えることです。
      どの子も真剣に行う姿が見られました。
      1年生も机の下に避難すること、やヘルメットをかぶって運動場に避難することを学びました。
    • 入学式

      2025年4月8日
        校庭の桜が満開の中、令和7年度の入学式が行われました。
         
        35名の元気な1年生が入学しました。
        校長先生からは、「みんなとなかよく」「挑戦すること」そして「交通安全に気を付けて登下校すること」
        の話を聞きました。
        教室の机の上には、お祝い品がいっぱい置いてありました。
        明日から、いよいよ小学校での生活が始まります。