2024年6月

  • 6年生 体幹教室

    2024年6月26日
      6年生がJPCスポーツ教室の「体幹教室」を体験しました。
      まず、どうしてこのようなスポーツ教室を開いたのか話を聞きました。
      そして、いよいよ体幹を鍛えるための運動を体験しました。
       
      体幹を鍛えるというとつらくて厳しいイメージでしたが、
      特別なマットを使用し、楽しく行うことができました。
      失敗を恐れず、失敗から学び、うまくなっていくことが大切であることも
      教えていただきました。
      中ノ町小の「四つ葉のクローバー」につながる話でした。
    • 6月25日(火)
      中ノ町小学校では、今週、保健週間と設定し、体や健康について考える活動を行っています。

      校内の廊下の壁には、保健委員会の子供たちが作った体や健康に関するクイズがいくつか掲示されています。
      休み時間に、子供たちは問題を楽しそうに解いていました。

      全問正解する児童が何人になるか楽しみです。
    • クラブ活動

      2024年6月24日
        6月24日(月)

        6時間目の時間に2回目のクラブ活動を行いました。
        4年生以上の子供たちが、自分の興味のあるクラブに分かれて活動をしました。
        地域の方に講師として来ていただいて、教えていただくクラブもありました。

        同じ学年の子だけでなく、違う学年の子とも楽しく活動できました。
      • 6月17日(月)の昼休みにダンス集会を行いました。
        運動会で踊った「Bling-Bang-Bang-Born」ダンスが、他の学年の子供からとても好評だったことを受け、2年生の子供たちが企画したものです。

        集会の参加は、自由でしたが、1年生から6年生まで多くの子供たちが集まりました。
        とても盛り上がりました。

        みんなを楽しませる活動を、次回も企画してくれることを期待しています。
      • 6月21日(金)

        5時間目に参観会を行いました。
        どの学級でも、積極的に発表したり、集中して学習したりしている子供たちの姿が見られました。
        4月の参観会よりも成長した姿を、おうちの方に見せようと、とても張り切っていました。

        お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
        1学期も残り約1か月です。よい締めくくりができるように、みんなで頑張っていきます。
         
      • お話の会

        2024年6月19日
          6月19日(水)
          昼休みに図書室で読み聞かせボランティアさんによる、お話の会がありました。

          どれも面白いお話で、子供たちは前のめりで聞いていました。
          次回のお話の会でも楽しみですね。
          読み聞かせボランティアさんありがとうございました。
        • 1年生が、中ノ町幼稚園の年長の子供たちとサツマイモの
          苗を植えました。
          まず、グループになって自己紹介しました。
          次に、サツマイモの苗の植え方を教えていただきました。
          上手に苗を差すことができました。
          大きなサツマイモができるのが楽しみです。
        • 町たんけん

          2024年6月13日
            2年生は、生活科の時間に町たんけんに出掛けました。

            今回は、学校の東側を探検しました。軽便鉄道の跡を示す看板や和菓子屋さん、料理屋さんなどを見つけることができました。
            「今回探検したところは、田んぼがなかった。」「家がたくさんあった。」など、前回探検した学校の南側との違いにも気付くことができました。

            次回は、学校の北側を探検します。どのような違いを発見できるか楽しみです。

             
          • あぶトレ

            2024年6月10日
              1・3・5年生で「あぶトレ」を行いました。あぶトレとは防犯意識を高めるための
              トレーニングです。
              「ひまわり」と「はちみつじまん」というキーワードで危ない場所や人について
              説明を受けました。
              不審な人に会ったら、遠ざかることや誘われたらはっきりと
              断ることを学びました。
              また、大きな声を出したり、逃げたりする練習もしました。
              練習したことを生かして、安全に登下校したいと思いました。
            • 読み聞かせ

              2024年6月6日
                今日は今年度初めての読み聞かせ会がありました。
                各学級に1人ずつひまわりボランティアの方が来てくださいました。
                楽しいお話の世界にみんな引き込まれていました。
                今年は朝の活動が読書中心となっています。
                多くの本に親しむことができそうです。