2022年

  • 参観会

    2022年10月3日
      本日は2校時に参観会を行いました。感染症多対策として、時間を制限しての参観をお願いさせていただきました。保護者の皆様、御協力をありがとうございました。
      「オノマトペ」に着目した国語、身体全体で表現する外国語活動、図形を扱った算数、等々を参観していただきました。10月から後期の教育課程が始まるということで、子供たちはいつも以上に張り切っている様子でした。
    • 本日で前期の学習が終了しました。子供たちには『敬愛』で学びの様子を通知しました。学級担任から一人一人に、「何を、どんなふうにがんばったか。」「今後、さらにがんばるとよいのはどんなところか。」を話しながら手渡しをしました。
      子供たちは、中ノ町小の四葉のクローバー(キャリア教育の4つの柱)が達成できたかを振り返ります。
      6年生は、4月に行った学力学習状況調査の結果についても振り返りを行いました。
      四葉のクローバーの一つに「自分を見つめる力」があります。前期の自分をしっかりと見つめ、振り返り、後期に向けての目標を立てていけると良いと思います。
    • 教育実習生

      2022年9月28日
        今月は二人の教育実習生が来校していました。一人は教諭として、もう一人は養護教諭としての実習を行いました。子供たちは実習生と授業や休み時間にたくさん触れ合うことができました。実習最終日には、別れを惜しんでいる子がたくさんいました。フレッシュな二人に私たち教職員もパワーをもらった感じがしましたlaugh
         
      • 部活動再開

        2022年9月27日
          部活動は、しばらくの間、感染症対策のために制限の中での活動となっていましたが、今日から陸上部は5・6年生、音楽部は4・5・6年生での活動に戻りました。
          陸上部は、10月に部会陸上記録会(5日)と市陸上大会(22日)を控えています。短距離走、長距離走、ハードル走、幅跳び、ボール投げの各種目に分かれた練習が進められました。
          音楽部も11月6日の協働センター祭りでの演奏に向けて頑張っています。感染症対策のためパートごとに分かれて練習をしています。
           
        • 朝の「さわやかタイム」です。
          『言語感覚をみがく』目的で、お話リレーを行いました。

          スタートは、
          「むかし、ある小学校に、
           にゃんにゃんというねこがいました。」

          グループごとに一枚のホワイトボードを用意して、ひとり一文ずつ続きを書いていきます。
          お話がつながっていくように、想像しながら言葉を選んでいました。
          7月の学校評価アンケート自由欄に、
          「言葉でのコミュニケーションが大切になるので、言葉の伝え方の学習をもっとやってもらいたい。」
          という記述がありました。

          友達の考えた言葉につなげていくこの学習は、自然と楽しみながら言葉を選んでいきます。
          素敵なお話ができあがり、クラスのみんなで笑い合いました。
        • クラブ活動

          2022年9月26日
            今日は子供たちが楽しみにしていたクラブ活動がありました。好きな活動に没頭できること、異学年の交流ができること、ボランティアの方々との交流もあること、そしてそれらを通して「できた!」「完成した!」「楽しかった!」「またやってみたい!」という達成感を感じることができるのがクラブ活動です。
            次回(10/24)は今年度最終のクラブ活動となります。
          • SDGs出前講座

            2022年9月22日
              市役所から講師の方が来校され、金原明善の功績とSDGs、うなぎが減ってしまったらなど市の取り組みと関連付けて話してくださいました
              講師の方から「子供たちがSDGsのことをよく調べてあって、びっくりしました。」という感想をいただきましたsad
            • 本日、講師をお招きして、生き物の命のつながりについて考える学習を行いました。テーマは「いきものリレー」です。まず、佐鳴湖の豊富な自然環境や動植物についての話を聞きました。佐鳴湖に生息している動物を「食べる」「食べられる」の関係から知り、食物連鎖について考えるきっかけとなりました。
              お話の後は、佐鳴湖の水を顕微鏡で観察しました。目に見えない生き物(微生物)の存在を自分の目で確かめることができました。
               私たち人間の生活は、目に見えない小さな生き物も含めて、多様な生物によって支えられていることが分かりました。
            • アルミ缶回収

              2022年9月20日
                先週、PTA活動としてアルミ缶回収を行いました。しっかり洗ってつぶしたアルミ缶を、持ちやすい量で、子供たちが持ち寄ってくれました。環境保全やリサイクルへの意識付けもできたのではないかと思います。朝の活動でしたが、PTA役員の皆さん回収作業をありがとうございました。
              • 安全歩行

                2022年9月16日
                  横断歩道の渡り方や道路の歩き方について、交通担当から子供たちに話をしました。

                  ①道路を渡るときには、必ず横断歩道を歩くこと
                  ②道路を歩くときには、白線の内側を歩くこと

                  この2点を伝えました。

                  子供たち自身の安全に対する意識を高めていきたいと思っています。
                  「自分の命は自分で守る」
                  これからも引き続き 働き掛けていきます。