2022年

  •  6年生の総合的な学習の時間「ゆめ」の一環で、「福祉のお仕事魅力発見セミナー」がありました。社会福祉法人ほなみ会・特別養護老人ホーム第二南風施設長の川島さんから、福祉関係の仕事についての話をうかがいました。クイズを交えた話はとても分かりやすかったです。キャリア教育「自分を見つめる」「みんなとつながる」を目指し、今後も様々な職業の方の話をうかがいます。
  • プール開き

    2022年6月21日
      2年生のプール開きがありました

      まだ水が冷たそうでしたが、中に入ったら笑顔と歓声が響きましたwink

      プールの中を歩いたり、水をかけ合ったりしてとても楽しそうに活動していました
    • 図画工作科では、糸鋸を使って作品作りに挑戦しています。

      「糸鋸の刃がうまく入らないなあ。」
      「私が上をおさえるから、ねじを回して…。」

      友達と知恵を出し合いながら、刃を正しくつけようとしています。
      「どうしたら、うまく組み立てられるかなあ。」
      「これがおもしろいんじゃない?」

      友達と話し合うと、新しい考えが浮かんできます。
      算数科では、同じ三角形を一直線に並べる活動をしていました。
      角度にも着目しています。
      どうやって並べたら一直線になるか、自力解決しようと粘り強く取り組む子、

      ちらっと友達のノートを見てヒントにする子、

      さりげなく友達にアドバイスをする子、

      自分に合う学習方法を選びながら、どの子も真剣に取り組んでいました。
    • 6年生です!
      今日は、東警察署から交通安全指導員の方々と
      PTA会長、PTA子供会生活部の方々をお招きして、
      交通安全リーダーと語る会を実施しました。

      まず初めに、イラストを見て道路上での危険を予測する活動を行いました。
      次に、子供たちが地区ごとに分かれて、自分たちの地域の危険なところを探して
      白地図に書き込む活動を行いました。
      グループ活動の際は、PTAの皆様にもグループに入ってもらって、
      子供たちにアドバイスをしていただきました。

      活動の最後には、グループで話し合って感じたことや自分たちにできることを発表しました。

      交通安全指導員の方からは、自分の命は自分で守る、交通安全を守ろうとする姿勢を下級生にも
      見せてほしいというお話がありました。

      今日の活動を、これからの生活の中で生かしていってほしいと思います
    • なつまつりに向けて

      2022年6月17日
        なかよし学級では、生活単元学習でなつまつりを企画しました

        先日は4つのグループに分かれてどんなお店を開くか、何が必要かを話し合いましたsad

        それぞれのグループで協力しながら、準備を進めています

        今日は準備の後、グループごとに進捗状況を報告し合いました

        本番が楽しみですwink

         
      • 命について考える

        2022年6月17日
           今月は「命について考える」活動を行っています。まず、月初めには朝会で、『いのちのおはなし』の本の中の一節「命を大切にするということは自分の時間を大切にすること」を聞き、一人一人が命を大切にするためにできることは何かを考えました。昨日は、「こころの日」の時間に『わたしのいもうと』の読み聞かせを全校リモートで聞き、人を傷つけてしまう言動についても考える時間を持ちました。
           校長室前の掲示板には、「命を大切にするために 自分でできること」が付箋に書かれ集まってきています。「友達と仲良くする」「悪口を言わない」「なんでもよく食べる」「早寝早きをする」自分なら何ができるか考え、行動にすることが大事なことです。
        •  なかよし3・4組合同で自立活動を行いました。

           なかよし4組の子供たちは、前回取り組んでいて作り方が分かっているので、3組の友達に優しく教えてあげることができました。
           助けてもらう、助けてあげる。
           完成するまで、あきらめないで最後まで取り組む。
           困っている子に自分から声を掛ける。

           そんな姿が多く見られた活動でした。子供たちの様子と作品をご覧ください。
        • 6年生です!
          今日は図画工作科「ここから見ると」の学習を行いました。
          まずは作品をご覧ください。
          クラッカー
          魚と海藻
          今回の授業では、遠くにあるものと近くにあるものの見え方の違いを利用して、
          ある一か所から見ると形が完成するという作品を作りました。
          作成風景はこんな感じです。
          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
          教室や図工室ではなく、校舎内がどこでも作品作りの場にになるということで、
          子供たちも少し慣れない中での活動になりましたが、
          パーツの大きさを数ミリ単位で調整したり、
          写真を撮影する角度に苦戦したりしながら、
          集中して作品作りに取り組むことができました
           
        • 今年度 初プールは3年生でした

          まずは、小プールでウォーミングUP。
          続いて、大プールへ。
          歩きながら深さを確かめたあと、ビート板を持って
          「ようい どん
          ぐんぐん すいすい 泳ぎました。

          晴天が続き、毎日水泳学習ができるとよいです
        • 全国運動能力調査

          2022年6月13日
            先週、5年生は全国運動能力調査として、新体力テストを行いました。
            金曜日は、20mシャトルランの記録測定でした。
            4年生のころの自分の記録を上回ることができるよう、一生懸命取り組みました。
            頑張っている友達を応援する姿も見られ、体力の向上だけでなく、心の成長も感じられた1日でした!