2023年

  • プールで水遊び

    2023年7月12日
      暑い日が続き、プール日和です
      今日は友達とペアになって「だるま浮き」の練習をしました
      授業の最後にはプールで自由に遊びましたwink
      みんな、とても気持ちよさそうでした
    • いよいよ1学期も終わりに近づいてきました❕❕子供たちは暑さに負けず真剣に授業に取り組み、休み時間には元気いっぱい遊んでいます。これまで習ってきたことを振り返りながら、学習の定着を図っていきたいと思います❕❕
    • 生活科の学習で、Google mapを活用して高丘のまちを調べました
      ストリートビューで、自分の家の近くや学校の近くのお店や施設を見付けましたsmiley
      「このお店行ってみたいな
      「こんな道があったんだ
      普段は気付かない、いろいろな気付きがあった様子でした
    • 野菜の観察をしたよ

      2023年7月7日
        生活科の学習で、大きくなった野菜の観察をしました
        「ミニトマトが赤くなってきたよ
        「家できゅうりを食べたら、おいしかったよwink
        「最初と比べて、すごく大きくなったよ
        とても熱心に観察していました
      • 家庭科の時間にチャレンジ中!
        汚れに応じた掃除用具を使って、すみずみまできれいにしました。
        汚れが落ちるよう、もみ洗いで洗濯をしました。
        物干し竿に干して完了。昔の人の偉大さを感じました。
      • 開成中学校体験入学

        2023年7月5日
          開成中学校へ体験入学に行きました
          中学校では、授業見学だけではなく、技術科の授業を体験しました
          どの児童も、小学校にはない技術科の授業に興味津々で、積極的に参加することができました
          来年、中学校へ行くのが楽しみになりました
           
        • 自分たちで皮をむいたトウモロコシを給食で食べました
          「家で食べるよりも甘くておいしいよ
          「自分たちでむいたから、おいしく感じるのかな
          子供たちは笑顔でおいしそうに食べていましたlaugh
        • 朝の活動で、出前サンタの読み聞かせがありました。
          いつも季節にあった新しい本を紹介してくれるので、子供たちも楽しみにしていますwink
          次に借りたいと思う本の幅がぐんと広がりました
        • おもしろ筆

          2023年6月30日
            図画工作科で「おもしろ筆」を作りました
            身の回りの材料から様々な形の筆ができました
            工夫して作るだけではなく、友達に作った筆を紹介し合いました
          • 図画工作科「おって たてたら」の学習で、紙を折って立てた形から思いついたものを作りました
            紙を折るだけで立つことに気付いた子供たちは大はしゃぎsmiley
            ロケットを作ってみたり、魚を作ってみたりと思い思いの作品を作りました