2023年

  • 3年生から理科の学習が始まりました。
    今日は、外に出て花壇に「ひまわり」と「ホウセンカ」の種をまきました
    種をじっくり観察し、その後の成長を観察していきます
    どうなっていくのか楽しみですsad
  • 一年生を迎える会

    2023年5月1日
      4月28日に、一年生を迎える会がありましたsmiley
      2年生から6年生のお兄さんお姉さんがクイズや校歌の素敵なプレゼントをくれてとても嬉しそうでした
      1年生もお礼として、元気よく歌を歌うことができました
      これからの学校生活が楽しみになりましたね
    • 3年 学区探検

      2023年4月28日
        総合的な学習の時間で学区探検に行きました❕❕
        学区にある公園の様子を観察したり、モニュメントを見たりしました❣❣
        「この公園は桜の木が15本あるよ~~」「遊具もあるんだよ!!」と自分の知っていることを友達に伝えたり、知らなかったことに新たに気付いたりして充実した学区探検となりました!!
      • まぼろしの花

        2023年4月28日
          4年生は図工の時間に「まぼろしの花」を描いています
          色や形を工夫しながら、誰も見たことのない花を思い思いに描くことができました
          絵の具の使い方も、ばっちりです
           
        • 4月20日(木)の昼休みの時間に代表委員会がありました
          瑞穂小学校をよりよくするためのスローガンについて、学年問わずたくさんの意見が出てきましたsad
          「言葉が低学年にも分かりやすい」や「達成することで友達との距離が縮まる」等、様々な視点で考えている子供たちの姿が多く見られました
           
        • 交通教室(4年生)

          2023年4月20日
            4年生は、18日に交通教室を行いました
            指導員の方から、ヘルメットの紐が自分に合っているかどうかの確認や、自転車の乗り方についてを教わりました。
            また各クラスの代表の子が、自転車のシュミレーターを体験しました
            体験後、代表の子が「坂道で止まることが難しかった。」「歩行者にぶつからないようにすることが大変だった。」と感想を発表してくれましたlaugh
            これからも、安全に気を付けながら登下校をしたり、自転車に乗ったりしていきたいと思います
             
          • 3年 交通安全教室

            2023年4月18日
              自転車の乗り方についての交通安全教室を行いました
              指導員さんの話を真剣に聞きながら、点検の仕方や正しい自転車の乗り方について学びました❕❕
              自分の命とみんなの命を守っていこうという思いをみんながもつことができました❕❕
            • 避難訓練

              2023年4月13日
                今年度初めての避難訓練を行いました
                1年生は入学して初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞いて静かに避難しました
                2年生から6年生の子供たちは、新しい教室から安全に避難する経路を確認し、落ち着いて行動することができました
              • 給食スタート

                2023年4月13日
                  令和5年度の給食がスタートしました。
                  今日の給食は、ホワイトシチュー、フライビーンズ、春サラダ、パン、牛乳です。
                  初めての給食を、とってもおいしそうに食べていました。
                  シチューもフライビーンズも大人気でした
                • 6年生全体に各委員会の委員長がこれからの活動について話しました
                  それぞれの委員会でより良い学校にしていくための熱い思いを語ってくれました
                  これから最上級生としての活躍が楽しみですsad