道徳授業の様子

2024年5月22日
     5月20日(月)の1年生の道徳授業の様子です。今回の授業では、教科書の「魚の涙」を読みました。メジナという魚を何匹か狭い水槽に入れると、1匹を仲間外れにして攻撃するそうです。広い海では起こらないことがなぜか狭い水槽の中では起こるのだそうです。 これは、学級や部活動といった狭い人間関係の中で起きてしまういじめや差別の本質を表しています。狭い人間関係や間違った価値観にとらわれず、もっと広い世界や考え方に目を向けることが大切だということです。今日の授業の学びを生かし、いじめや偏見のない誰もが幸せに過ごせる学級・学年をつくっていけると良いですね。