• 修学旅行③(1日目)

    2025年4月16日
      16時30分東大寺に到着しました。鹿さんの出迎えを受け、ガイドさんとともに大仏殿に向かいます。
      実際に見る大仏様は、ものすごく大きいと感じます。大仏殿で柱の穴くぐりを行いました。くぐり抜けることができると、無病息災や願いが叶うといわれています。どんな願いを思い浮かべながらくぐったのでしょうか。
      大仏殿を後にして、東大寺最後は鹿とのふれあいです。
      でも残念、鹿せんべいは売り切れていました。怒った鹿さんに追いかけられないように注意してね。
       
      予想外の渋滞に巻き込まれ、見学場所に行けるのか心配しましたが、予定してた法隆寺、東大寺(大仏殿)に無事行くことができました。これから、ホテルへ向かいます。明日も素晴らしい日になるといいですね。
      今日のブログはこれで終了です。明日は、お昼ごろにブログをアップする予定です。ぜひご覧ください。
    • 修学旅行②(1日目)

      2025年4月16日
        13時35分 法隆寺に到着しました。
        遅くなってしまいましたが、まず食事。モリモリ食べて午後の見学に備えてください。
        日本最古の木造建築物である法隆寺を見学しました。古の匠の技を生で見るとともに、飛鳥時代の風を感じてほしいと思います。
      • 修学旅行①(1日目)

        2025年4月16日
          4月16日(水)
          3年生が修学旅行に出発しました。8名全員が元気に「行ってきます」のあいさつをして、バスに乗車しました。
          本日は、法隆寺、東大寺を見学する予定ですが、渋滞の状況に応じて予定を変更するかもしれません。
          以下の写真はパーキングエリアで休憩している様子と、バス車内の様子です。
        • お祝い給食

          2025年4月11日
            今日は新入生の入学、そして2,3年生の進級をお祝いして、「お祝い給食」でした。
            メニューは赤飯、鶏肉のからあげ、すまし汁、菜の花のおひたし、そしてクレープでした。

            本校の給食は、ランチルームで全校生徒全員そろって食べます。先生含め、先輩後輩仲良く給食をいただきました。
          • 1年生を迎える会

            2025年4月10日
              4月10日(木)午後
              1年生を迎える会を体育館で実施しました。最初に部活動の紹介がありました。部長を中心に1年生に丁寧に説明をしてくれていました。実演をする部もあり、部活動への期待値が膨らんでくれるといいなと思います。
              その後、3年生が中心となって考えてくれたゲーム(お題について語り合おう」「私は誰でしょう?ゲーム」「ドッジビー」)で全校楽しみました。このゲームを通して、より互いの距離が近くなったのではないでしょうか。1年生の皆さん、何か困ったことなどがあったら、気軽に先輩に相談してくださいね。また、企画、運営の中心となって活動してくれた3年生、本当にありがとうございました。
            • 朝礼(任命)

              2025年4月10日
                4月10日(木)
                1時間目の前に、朝礼(任命)を行いました。
                最初に、学年委員長(生徒会長)、生活委員長、情報委員長を任命しました。水窪中前期専門委員会のリーダーとして、より良い学校に向けて力を発揮してほしいと思います。
                その後、各学年の学級委員を任命しました。半年間、責任感をもって学級を引っ張ってくれることでしょう。
                校長先生からは、各委員長に「リーダーとしての自覚を持って取り組んでほしい」との話がありました。各委員長以外の生徒には、「サポーターとして、リーダーを支えてほしい。また、自分の役割をしっかり果たすこともサポートの一つ」との話がありました。生徒全員が互いに支えあいながら、様々な活動(学習、行事、部活)を盛り上げていってほしいと思います。
              • 4月8日(火)
                令和7年度浜松市立水窪中学校入学式を行いました。入学生徒は7名(男子4名、女子3名)です。入学生呼名では、全員がはつらつと返事をすることができました。
                校長先生の式辞では、「水窪中学校に新たな伝統を築き上げてほしい」「何事にも興味をもって学び「自分らしさ」を発揮しながら、夢や目標に向かってほしい」との話がありました。
                御来賓の皆様からは、暖かな入学の言葉をいただきました。
                教科書授与では、校長先生から「頑張って勉強しましょう」との呼びかけがありました。教科書を使って精一杯勉強をしていきましょう。
                入学生代表から、「3年間の中学校生活で学習に力を入れていきたいこと」「生活面では、自分でよく考え柔軟に対応し正しい行動をとっていきたいこと」の誓いの言葉が述べられました。
                明日から、中学校生活が始まります。どんなことにも、全員で力を合わせて挑戦していきましょう。
              • 4月7日(月)
                始業式の前に、3年女子の英語検定の表彰を行いました。校長先生から英語で表彰され、晴れ晴れとした表情で検定状を受け取りました。おめでとう!!
                令和7年度1学期始業式を行いました。
                2年生代表三石さんからは、「自主的に学習する習慣をつけること」「先輩の自覚をもって生活をすること」を達成していきたいと決意が述べられました。
                3年生代表河村さんからは、「委員長のサポートをすること、周りを見て仕事に取り組むこと」「受験を意識して学習に力を入れていくこと」など、3年生という自覚をもって生活をしていきたいと決意が述べられました。
                校長先生からは、「以和為貴」という言葉を使いながら、互いに意見を言い合える、温かくお互いを包み込むなど、「家族」のような学校にしていきたいと話がありました。今年度も温かい学校の雰囲気を大切にしつつ、「水窪ファミリー」として様々な活動に取り組んでいきたいと思います。
              • 着任式・新任式

                2025年4月7日
                  4月7日(月)
                  着任式、新任式を行いました。新しく着任した校長先生を含め4名の先生を水窪中にお迎えしました。
                  学習に行事、部活動など様々なことに挑戦していく1年にしていきたいと思います。今年度も、よろしくお願いします。
                • 4月1日から令和7年度がスタートしました。
                  新年度に入り、先生方は皆さんを迎える準備を毎日しています。

                  いよいよ来週月曜日は始業式、そして火曜日は入学式が行われます。

                  水窪中教職員一同、皆さんと出会えることを楽しみにしています。

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ