2023年

  • 立ち会う

    2023年1月18日
      星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
      今日は、題が「今日の星の子」ではありません
      降りてきました~frown
      昨日、いいことがあったんです
      委員会活動の常時活動当番を決める際、どうしても人数と当番回数が合いません。
      複数回、当番をしないといけない人が出てしまいます。
      今までは6年生が務めてくれていました。
      なんと今回、5年生が「私がやります。」「ぼくもやる。」と、引き受けてくれたんです

      最上級生になるんだとの自覚が芽生えた瞬間
      今までリーダーとして頑張ってきた6年生の立派な姿が、下級生に伝わっていた瞬間

      そんなステキな瞬間に立ち会えたんですlaugh
      ってことで、今日の題は「あっ、決まった」とfrown

      さらにさらに嬉しい瞬間が

      星の子学級では、12月から長縄の8の字跳びを行ってきました
      最初の頃は、上手く跳べない子や連続で跳ぶことができない子が多く、100回もいきませんでしたdevil
      1年生から6年生までという体格も体力も違う子供たちが一緒に頑張るので難しいのは当然です
      3分間に22回という記録からスタートしました

      しかし、毎日跳んでいる内にどんどん上手くなり、今では多くの子が連続で跳べるようになりました
      記録更新する度に目標もどんどんと高くなっていきます
      もっと上手に跳びたい記録更新したい
      やる気がメラメラと燃えたぎっていますsad
      今日は、静岡県の『体力アップコンテスト しずおか』の『みんなで8の字とび』最終記録受付日です
      朝の記録は164回
      今までの最高記録です
      子供たち、まだまだ諦めていません
      昼休みに再チャレンジです
      記録は・・・
      170回

      記録更新ですwink
      やりましたぁほんとスゴイ
      団結力もバッチリです
      例えミスしても誰もネガティブな発言をしません
      「ドンマイ」「大丈夫だよ」との温かい言葉に包まれます
      応援に来ていた校長先生や教頭先生も思わず拍手をし、握手しに来てくれましたwink
      達成感に包まれたステキな瞬間に立ち会えましたwink

      学校の中では、子供たちの様々な瞬間に立ち会います。

      「できた」「分かった」の姿が見られた瞬間
      どうしても納得いかずに怒れちゃう瞬間
      友達とケンカしちゃう瞬間
      上手くいかないことがあった瞬間
      何度も諦めない姿に出会えた瞬間
      子供たちの成長が見られた瞬間

      本当に日々たくさんの瞬間に立ち会います。
      どんな瞬間であっても、子供たちに寄り添い、子供たちの喜びや悲しみを一緒に分かち合える大人(教師)でありたいなぁ・・・と、改めて思いましたlaugh
    • 今日の星の子

      2023年1月17日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        3学期に入り、ブログの題が毎回のように「今日の星の子」としていて心苦しくなっているブログ担当者ですdevil
        ズルしているわけではないんですよ・・・(言い訳がましいぞdevil
        なんというか・・・降りてこないというか・・・(訳分からんこと言い出したぞdevil
        結構悩みます

        さあ、今日の星の子(ホントに悩んでいるのか
        1年生
        体育で縄跳びの練習をしていました
        前回し跳びや後ろ回し跳びの他にも、あや跳びや二重跳びなど様々な種類の跳び方に挑戦している子がたくさんcheeky
        変わり種鬼ごっこも楽しそうで、笑い声がたくさん聞こえてきましたwink
        昼休み、寒さに負けず元気いっぱいに運動場で遊ぶ姿が見られました
        【子供は風の子元気な子】そんな言葉がぴったりの星の子たちがたくさん見られましたlaugh

        また、【子供は風の子、大人は火の子】という言葉もあります
        大人は元気いっぱいの子供と違って部屋の中で温々と過ごす例えに使われているのですが・・・
        なんと南の星小の大人(先生方)は違います
        子供たちと一緒に遊ぶ人がたくさんいます
        何でも一緒に学び&遊び、楽しい時間を共有する
        ステキな姿がたくさん見られ、嬉しさ倍増でしたlaugh
        委員会活動も行われました
        南の星小学校の委員会活動は2月に新体制がスタートします。
        そのため、現在の委員会として集まって話合いをするのは今日が最後となりました。
        1年間の活動の反省や常時活動の確認、新体制へスムーズに移行するための引き継ぎ内容を確認しました
        星の子全員が気持ちよく学校生活を送るために、委員会として何ができるのか
        どの委員会もしっかりと振り返り、考えて活動していましたlaugh
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】な姿がたくさん見られましたsad
      • 今日の星の子

        2023年1月16日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          月曜日です1週間がスタートしました

          ブログ担当者の息子分かっているのに聞いてきます
          「今日は何曜日?」
          簡単には答えませんangel
          「昨日は何曜日だった?」
          「日曜日だよ、あ~っ、月曜日になっちゃったよ。なんで土曜日じゃないんだcool土曜日と日曜日だけならいいのに・・・」
          心の中では(母ちゃんも同じ気持ちだよ。)と、思うのですが、心を鬼にして・・・
          「そんなわけあるかいっさあ、起きるだよ」と、布団の中に隠れている息子を起こしました

          毎度おなじみのスタートなんですがangel
          皆さんのお宅では1週間のスタートはどのような感じですか

          色々なスタートがあったかと思いますが、始まりましたよ
          星の子たちは、勉強に運動にと様々なところでステキな姿が見られました
        • 今日の星の子

          2023年1月13日
            星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            週末です今週は4日間だけでしたが、学校生活リズムに心身共に合わせる意味合いが強い1週間でした
            新型コロナウイルス感染症の流行も心配されますmail
            静岡県は県内の医療提供体制を崩壊させないために、「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を発令しました。
            どの感染症においても予防のためにできることは同じです。
            手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給

            企画委員会があいさつイベントを企画しました
            さわやかな気持ちで登校し、学校生活をスタートできるように企画しましたlaugh
            たくさんの星の子たちが正門に立ってあいさつをしていましたwink

            新年に入って初とのことで、あいさつカードを集めると参加できる特典は【福引き】です
            福引きはあくまでもおまけですが、あいさつをすることで感じられる清々しい気持ちよさとコミュニケーションのきっかけになる楽しさに気付いてほしいと思います
             
            また、今日はとってもステキなかわいい星の子ジュニアが小学校へ質問に来ました

            昨日は合同避難訓練、今日は幼稚園単独の避難訓練が行われました。
            今日の避難訓練は火災を想定して行われました。
            しかも、今回は防火シャッターが閉まっていて、いつも通りの避難ができないことを想定して行われたそうです。
            先生方と星の子ジュニアの皆さん
            気付きました
            避難できる所はいつでも同じではない
            ってことで、幼稚園や小学校内を調べて避難できそうな場所を探しました。
            すると・・・気になる物&マークを発見【防災BOX】
            これは、聞くしかないってことで、小学校に質問しにきました
            教頭が星の子ジュニアの皆さんの疑問を解決しました
            スッキリ解決した星の子ジュニアの皆さんは、幼稚園に戻ってから各教室へ行き報告していたそうです

            知りたい分かったが学びの意欲につながることが実感した瞬間でした
          • 避難訓練

            2023年1月12日
              星の子のミライは キャリア教育から
              【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
              南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
              幼稚園・小学校合同避難訓練を行いました

              今回の避難訓練では、4つのことができるように計画されました
              ①地震が発生した時に、いつどこにいても自分の身(命)を守る方法を知る。
              ②『お・は・し・も』を守って、緊急時の避難経路を通って、安全に避難するための約束を確認する。
              ③地震が発生した際や避難移動中に余震が起きた時にも自分の身(命)を守る方法を知る。
              ④余震に備え、安全に5分以内で1人1人が二次避難場所へ避難できるようにする。


              今回も避難中に想定されるだろう散乱物(ヘルメットや可動式ロッカー)を担当教員によって準備されました
              訓練地震の放送を聞いた後すぐに机の下に避難します
              机の脚をしっかりと持ち、落下物や倒れてくる物から自分の身(命)を守ります
              揺れが続くことを意識しながら、しっかりと机の下にもぐることができていましたlaugh
              地震が収まると、また来るかもしれない地震や津波に備えて2次避難(少しでも高くて安全なところへの避難)を開始します
              なんと今までよりさらにバージョンアップした訓練が行われました
              避難中に想定される余震です
              余震や想定されること(落下物や倒壊)、安全の確保についての放送をしっかりと聴きます
              なんとpart2
              今回は防火扉が閉まっている事も想定されました
              いつもは閉まっていない防火扉にもパニックにならず、落ち着いて避難することができましたlaugh
              2次避難の後は、人員や安全確認が行われました
              天候によっては、3次避難(津波に備えて屋上に避難する)があることを確認しました。
              新型コロナウイルス感染症対策のため、教室に戻って防災担当の先生からの話を聴いたあと、校長先生から御指導いただきました。
              たった1つしかない自分の命
              ゲームのようにリセットすれば元に戻る(生き返る)・・・な~んてことはありません

              自分の命を守るためには1分1秒がとても大切になります
              自分の命、仲間の命、どの人の命も守ることができるように・・・
              これからの生活にどのように生かしていくのか
              【振り返ろう】な姿をたくさん見ることができましたlaugh
            • 1年生 生活科観察

              2023年1月11日
                星の子のミライは キャリア教育から
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                1月11日(水)今日は・・・なんの日
                今日は、○○先生の誕生日おめでとうございます

                今日は【鏡開き】の日です
                鏡開きとは、お正月に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、無病息災を祈願して食べる行事の1つです。
                鏡餅や鏡開きの「鏡」には平和・円満、「開き」は末広がりの意味があります。
                皆さんのお家では鏡開きを行いましたか?
                ブログ担当者の家では、お汁粉にしていただきました。(朝食にお汁粉では甘々なので、おでんも食べました。)
                さて、今日の4校時1年生が生活科で育てているビオラとチューリップの観察を行いました
                 
                ビオラは既にたくさんの花が咲いており、手入れをすれば何度も咲いては散ってを繰り返すので、長く花が咲くのを見て楽しめますsad
                手入れをしながら観察を行いました
                また、チューリップの球根も芽が出始めており、土の中からひょっこり出た芽の大きさや長さなどを観察して文や絵にしていました
              • 星の子のミライは キャリア教育から
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                静岡県では、友だちとかかわりながら運動する楽しさや達成感を味わってほしいという願いとともに、運動する習慣を身につけ、友だちとのなかまづくりにも役立ててほしいという願いから『体力アップコンテスト しずおか』を開催しています

                今年度、星の子学級では、『みんなで8の字とび』にチャレンジしています
                3分間に、8の字とびで縄を続けて何回とぶことができるかを競います
                星の子学級には1年生から6年生が在籍しています。
                初めは、長縄を跳ぶことができない子もいました・・・
                長縄を跳べても連続して入り&抜けることができない子もいました・・・
                本格的な練習を始めてまだ1か月ちょっとです。
                それでもコツコツと練習を積み重ねましたlaugh
                高学年の子たち
                みんなの気持ちを盛り上げ、下級生にはアドバイスしながら新記録達成を目指して頑張っていますwink
                写真は少し前の2学期最終日
                この日は初めて100回を超えた日でした
                これまでに、あと数回で100回ということが何回かあった子供たち
                なかなか終わろうとしません、気付くとスタート位置に並んでいました
                星の子学級気持ちがメラメラと燃えている子がたくさんいますlaugh

                そして3学期に入ると、自分たちの記録だけでなく、対戦校の記録も意識し始めているようです。
                記録更新してもなかなか満足しない子も出てきました。

                高みを目指し、みんなで協力して頑張ろうとしている姿から【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けないな姿がたくさん見られていますsad
              • 今日の星の子

                2023年1月10日
                  星の子のミライは キャリア教育から
                  【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                  南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                  3学期が本格的にスタートしました
                  3連休ぐらいからの寒さは、本格的なを感じさせますdevil
                  今朝は遠州のからっ風を存分に感じながらの登校となりましたね
                  小さい子たちは飛ばされるんじゃないかと、心配になるほどでしたcrying

                  空気が冷たく乾燥した季節・・・
                  新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの風邪が流行しやすい季節です。
                  新型コロナウイルス感染症では県内の新規感染者数も未だ増え続けており、『医療ひっ迫警報』も出されています
                  また、インフルエンザに罹る人も増え始めていますmail現在、インフルエンザA型(急な高熱や身体の痛みなどの症状)に罹る人が増えています。

                  どの感染症においても予防のためにできることは同じです。
                  手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給

                  「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」の、ことわざのように諦めずに粘り強く、日々の予防策をコツコツと続けましょう
                  きっと免疫力アップにつながるはずですlaugh(つながってくれないと報われない

                  さあ、今日の星の子
                  身体測定や九九の暗記確認、新しい漢字を学ぶ・・・
                  クラス遊びを満喫したり、学級清掃をきっちりと行ったり・・・
                  様々なところで学ぶ姿がたくさん見られましたwink
                • 3学期スタート!!

                  2023年1月6日
                    星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    3学期がスタートしました
                    1~5年生は48日間、6年生は49日間の3学期です
                    始業式を行いました

                    校長先生から、行事や節目の大切さ&3学期の星の子の皆さんに頑張ってほしいことについてのお話を頂きました

                    【日本】は、世界最古の国家の一つと言われています。
                    そんな【日本】では様々な行事が正月に行われています
                    初詣、おせち料理、お雑煮、お年玉・・・
                    それぞれに由来があり、地域ごとにある風習などもありますが、皆さんは今年体験した行事はありましたか?
                    正月以外にも日本には季節ごとに様々な行事があります。
                    新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの予防で大々的には難しいかもしれませんが、昔から続く行事にも目を向けて【日本らしさ】を感じ学んでほしいと思います

                    ちなみに、明日は【七草がゆ】の日です
                    今年1年の無病息災を願って食べられる日本の行事食の日ですfrown

                    また、3学期は1年間のまとめの時期であるとともに、次の学年に向けての準備にもなります
                    6年生は中学校進学、5年生は6年生を送る会など・・・
                    今、この瞬間だからこそできる学びを沢山吸収して大きく成長してほしいと思います

                    【聴こう 話そう】の力を最大限発揮して学び合いましょうlaugh
                    代表児童の『3学期 がんばりたいこと』についての発表もありました

                    「思いやり」
                    今年、初めて書いた書初めの字です。この字のように、私の3学期の目標は、友達をさらに大切にすることです。
                    2学期には、星の子発表会で、友達とセリフに合う動きを一緒に考えました。友達と頑張ったので、とてもいい発表になりました。
                    3学期には、昼休み、みんなで話し合って、遊びを決めたいです。決めた遊びで、友達と仲良くすることを頑張りたいです。
                    そして、友達を大切にできる4年生になりたいと思います。
                    始業式
                    話を聴く姿もバッチリ素敵な1年生を発見
                    各クラスでも先生方からのメッセージが黒板に書かれていました
                    そのうちのいくつかを紹介します
                    また、始業式の後には学年やクラスごとに【学期初め】を行いましたlaugh
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けないが実現できるよう、3学期も日々の学びを大切にしてlaugh元気いっぱい&笑顔いっぱいに過ごしましょうねlaugh
                  • 星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    さあ、明日は3学期始業式です
                    始まっちゃいますね~
                    2週間という短い冬休みでしたが、星の子の皆さんに会えないのは寂しかったんですよ~mail
                    元気いっぱい&笑顔いっぱいで登校してくださいねwink
                    そのためにも、早寝早起き朝ご飯&手洗い・うがい・咳エチケット・3密回避・水分補給を再確認してくださいね

                    おうちの方へのお願いです
                    ①登校時、健康観察(体温測定&記入)を必ず持たせてください。
                    体温記入用紙が(冬休み生活表)がない場合は、どのような紙でも構いませんので、忘れずに記入し、お子さんに持たせてください。
                    1月6日(始業式)登校した際に確認をします
                    用紙を忘れた場合や未記入の箇所があった場合は、家庭連絡をして確認をすることになります。お預かりしている全ての子供の健康を守りたいと考えています。

                    ②お子さんや同居する家族に発熱等の風邪症状がある場合には、無理をせず自宅で休養に努めてください。必要時には、早めに受診するようにしてください。

                    ③発熱やかぜ症状がみられ、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザと診断された&検査を受けた場合は、分かり次第、学校へ連絡してください。