2022年

  • いよいよ林間学校まであと1週間
    今日は、コマ地図の読み方やグループでの行動の仕方を学ぶため、5&6時間目に校内ウォークラリーを行いました
    子供たちは今からどんなことをするのか先生の話をよく聞いていましたsad
    「このパソコンのマークってここでいいのかなぁ❓」「分かったこれは昇降口だよwink
    コマ地図に書かれたマークや矢印をたよりに、グループで相談しながらチェックポイントを探していました
     
  • 今朝、出勤したらすぐに教頭先生に声を掛けられました
    【すごいよほんとすごいよなかなか見られないよ
    もう行くしかない
    早速、現場へGOですwink
    見に行ってきました
    おっwink
    ↑ 向かって右側
    ↑ 向かって左側
    本来羽化する時間は、深夜から明け方が多いと思います
    それなのに・・・ 羽化する前段階の瞬間に立ち会える
    3年生理科の学習で生き物の成長を学んでいます
    せっかくの瞬間を見逃さぬよう観察しに行きましたlaugh
    「うわっ、すごい」「2つあるよあれっ」「あっ、動いた
    特に虫への興味関心が高い子は目を輝かせながら観察していました
    元気に羽化してほしいなぁ~laugh
  • 星の子学級では、もうすぐ校外学習へ出掛ける予定です
    今回の校外学習では、公共の場でのマナーやグループ行動での協力する大切さを知ったり、浜松市科学館への見学体験を通して科学に対する関心・興味を高めたりすることを目的としていますlaugh

    なんと今年度は様々なことにチャレンジ予定です
    ☆公共のバスに乗る時は、自分たちでバス代を支払います
    ☆浜松市科学館では、グループで見学体験をします
    ☆昼食はレストランで自分自身でメニューを決めました
     (事前におうちの方の許可を得ていますlaugh

    自分たちで考えて行動する力に期待度大ですlaugh

    今日は、バスでの乗車マナーを守れるように乗車練習をしました
    たくさんの成功体験を積み上げ、自信につながるように・・・との思いから、バス会社さんの御理解御協力をいただき、本物そっくりなバス停やバス車内のアイテムを先生が準備しました
    学校から駅までのバス運賃を準備し、バス乗車→整理券をとるところからスタートです
    先生も運転士役や一般乗客役を演じて雰囲気を作り上げます
    乗車アナウンスを聞きながら、タイミングをみて乗車代金の支払い準備を始めます
    乗車後は、マナーよくバス乗車できるためのアドバイスを、お互いにしました
    【ふりかえろう】【一緒にやろう】な姿がたくさん見られました
    当日が楽しみですねsad
  • あっ、暑い!!

    2022年7月3日
      南の星小学校と言えば・・・ 
      冬は『遠州のからっ風』がふき荒れ、持久走練習も向かい風の時は足が進まない進まない
      でも、夏はとても気持ちの良い風がふいてくれます
      気温が上がっても、風が南の星小学校に味方してくれるので・・・
      熱中症対策を講じながら、昼休みに運動場で遊ぶことができます

      でも・・・ 今日は朝から暑いcool暑すぎるbroken heart風がふかない
      熱中症指数測定値も朝の8時から『厳重警戒レベル』
      こんな事は、今年度初めてcrying
      ガーンです
      運動制限や給水&休憩時間の確保をしながらの学校生活がスタートしました
      10時過ぎ、運動場や体育館、屋上のポールの熱中症指数を調べていた時・・・
      トンビが優雅に空を泳ぐように飛んでいました
      気持ちよさそうだなぁ~
      おっ、風がふき始めてきました
      なんだかいい感じになってきた予感wink
      さあ、昼休み
      風がふいてきましたよ
      熱中症指数も『厳重警戒レベル』から『警戒レベル』へ下がり始める時もありました
      日陰の休憩場所へ移動し、給水&休憩時間をとりながら運動場で遊んでも
      でも、みんなが運動場へ出ているわけではありません
      企画員会主催の福引イベントや「いちばん星」さんによる読み聞かせイベントも屋内で行われ、思い思いの昼休み時間となりましたlaugh
      また給水&休憩時間では、一斉放送のあと、全員が速やかに休憩場所へ移動してます
      運動場に残ろうとする人や休憩時間を無視して遊び始める人は・・・いませんcheeky
      ルールだから、先生が言うからっていう感じではなく・・・
      みんなが楽しく安全に過ごすために協力し合っている感じがします
      (身内びいきいやいや具体的な根拠はありませんが、本当に協力的な優しさあふれる感じなんです
      ステキな昼休みの時間となりましたlaugh
    • 福引き抽選大会!?

      2022年7月2日
        6月に行われた朝のあいさつ運動に数多く参加した子たち対象に、企画委員会の子たちが発案した「福引大会」が行われました
        6年生や5年生が作成した「みなと」「みなみ丸」のしおりや折り紙、シールが景品として用意されました
        70名を超える子たちが参加しました
        南の星小の子たちは、あいさつがよくできますwink
        これからもあいさつができるように...そんな願いが込められたイベントでした

        準備万端 用意された栞を見せてもらいました
        いよいよ福引スタート
        1年生から6年生、たくさんの子たちが福引を楽しみましたwink
        もらった景品をうれしそうに見せてくれました
      • 今週は、本当に暑い日が続きましたねdevil
        あっという間の梅雨明け宣言に急激な気温上昇とあっては、体の負担が大きかったと思いますcrying
        こんな時こそ生活習慣を整えることで病気に負けない体づくりをしてほしいと思います
        早寝早起き朝ごはん

        皆さんは、睡眠時間を確保できていますか
        ブログ担当者の次男坊・・・小学校1年生です
        先日、参観会&懇談会がありました
        なんと居眠りしてましたcoolすっごく頭が揺れていました
        もともと睡眠時間を多くとりたい子ではありましたが、そんなに遅くまで起きていたわけではありません
        (言い訳がましいぞangel
        いやぁ、ほんとビックリと申し訳なさでいっぱいでした

        しかも、放課後児童会にも加入しているのですが、勉強時間に寝ているそうですcrying
        「たまに起きてるよwink」ニコニコ笑顔で教えてくれましたdevil
        普段の会話では「ドッジボールが楽しい児童会好き」なんて言っていたので・・・
        (言い訳がましいぞangel
        まさかほぼ寝ているとは
        いやぁ、ほんと親として猛省のかぎりですmail
        ブログの内容と写真が全く合わないので修正を
        夏を感じられるステキな花を持ってきてくれた子がいました
        花屋さんに行った時、「この花ステキ教室に飾りたい」と、思ったそうです
        普段、教室には本物の花が飾られる時もあるのですが、いつもいつもというわけにはいきません

        そんな折、この花なら長く楽しめそうと、思ってくれたのだそうです
        クラスの仲間と季節感を一緒に味わいながら、学習に取り組もうとしてくれる・・・
        優しくてステキな気持ちが感じられ、本当に嬉しくなりました

        さあ、来週も様々な場面でステキな星の子を発見していきたいと思います
        そのためにも元気に登校してほしいです
        早寝早起き朝ごはん
        よろしくお願いしますsad
      • 4年生が浜松市出前講座で「ユニバーサルデザイン」について学びました。
        ユニバーサルデザイン(UD)とは、「すべての人にとって暮らしやすいデザイン」のことです。
        今回は、UDとは何かを学ぶだけでなく、実際にUD製品に触れることで身近なところにも、UD製品があることを知りました。
         
        これから総合的な学習の時間で、自分たちにできるl「心のUD」について学んでいきますsad
      • 音読発表会

        2022年6月30日
          1年生が国語科「大きなかぶ」を学習してきました
          グループで役割分担して、抜けたときのうれしさを表すよう、声の大きさや速さを工夫して音読練習に取り組んできましたwink
          本日、その成果を6年生に発表しました
          すべてのグループが発表した後、6年生が感想を発表してくれましたlaugh
          「ぬけたとき、楽しそうに読めていてよかったです
          「人がふえるとだんだんと声が大きくなっていて、工夫できていました
          1年生は緊張しながらの発表でしたが、とてもいい経験になりましたwink
        • 南の星小学校は、地域や保護者の皆さんと一緒に学校づくりを進めていく仕組みを取り入れるべく
          「学校運営協議会」を中核として、日々、頑張っています
          今日は、第2回が開かれました
          南の星小学校がもっと開かれた学校になるためのアイディア
          外国にルーツのある方々が過ごしやすい学校になるためのアイディア
          今回も、たくさんの意見が出され、熟議されましたlaugh
        • 4年生が「南清掃事業所」へ行ってきました。
          暑さに負けず約30分間、みんなで頑張って歩きました
           
          工場内では、1日で集められるごみの量や、そのごみをどのように焼却しているのかなど、「ごみのゆくえ」についてたくさんのことを学ぶことができました。
          目の前で見た「ごみクレーン」の大きさや、大量のごみに子供たちはびっくりしていました
          今回学んだことを社会科「ごみの処理と利用」の学習で生かしていきますsad