• 長坂養蜂場訪問

    2024年10月30日
       昨日、6年生が長坂養蜂場に行きました。
       「三ヶ日町のために何ができる?」をテーマに、プレゼンを聞いたり話し合ったりしました。
       経営理念のぬくもりある会社を作ろう~強く優しくたくましく~という話を聞き、三ヶ日町のために何ができるかを考えました。
       長坂養蜂場では自分たちのことだけでなく地域紹介のマップを作ったり、地域清掃をしたりしていることを知り、自分たちなら花を育てることやゴミを拾うこと、ポスターを作成して呼びかけること、車を使わずに自転車を使えばよいことなどたくさんの意見が出てきました。
       長坂養蜂場で学んだことを生かし、三ヶ日町のために何ができるのかこれからも考えて行きたいと思います。
       
    • 今日は3年生がスクール119の学習を行いました。

      消防署の方から
      消防署ではどんな仕事をしているのか
      どんな生活を送っているのか等のお話を聞いたり
      消防車や救急車の中の様子も見せていただいたりしました。

      そして消防服を着させていただき
      その重さにびっくりした子も多かったようでした。

      安全な暮らしを守るために働いている人達の
      苦労や努力を知ることができましたね。
       
    • 幼保との交流

      2024年10月28日
        先週、近くの幼稚園と保育園の年長さんが本校に来て
        1・2年生と交流しました。

        1年生と校内探検をしたり
        2年生のお店見学をしたりして
        楽しく活動しました。
      • 10月23日に4年生が
        ストレスマネジメントについての授業を受けました。

        自分がストレスを感じた時に
        どのように気持ちを切りかえるとよいかを
        考えることができました。

        これからは学んだことを生かして
        自分の気持ちをコントロールしていけると良いですね。
         
      • 楽しく活動できました

        2024年10月24日
          今日は本年度最後のクラブ活動がありました。
          今回も地域のボランティアの方を講師に招き
          それぞれ楽しく活動することができました。

          異学年の子供たちと
          自分の興味のある活動を熱心に行うことができ
          短い時間でしたが
          良い体験をすることができました。
        • 命の授業

          2024年10月23日
            先日、6年生は命の大切さを勉強するために、妊婦体験を行いました。
            普段あたりまえにできている動作ができなくなることで
            妊婦さんの大変さを知り、命を育てることの苦労を知りました。
            子供たちはいつもより難しくなる動きに戸惑っていました。
            また、自分が生まれる確率が2億分の1ということを知り
            友達と出会えたことは奇跡だと実感していました。
             
          • 釣り体験をしました

            2024年10月22日
              今日は5年生が三ケ日青年の家で釣り体験をしました。

              最初はえさをつけることも
              おっかなびっくりしていた子供たちでしたが
              だんだん釣りに夢中になり
              魚を釣り上げた時には満面の笑顔を浮かべていました。

              また一つ自然と触れ合うことの楽しさを
              味わうことができました。
               
            • 秋探し

              2024年10月21日
                今日は1年生が
                大崎神社で秋のものを探しました。

                どんぐりやきれいな落ち葉を見つけ
                みんな大喜びでした。

                これから見つけた秋のものを使って
                こまやリース飾りを作っていく予定です。
              • 朝清掃がありました

                2024年10月18日
                  今日は前期清掃場所での
                  最後の掃除がありました。

                  違う学年の子供たちと協力しながら
                  それぞれの場所をきれいにすることができましたね。

                  新しい分担場所でも早く仕事の内容を覚えて
                  ピカピカにできるといいですね。



                   
                • 3年生は図画工作科の授業で
                  くぎを使った作品作りを行いました。

                  リズムよく、くぎを打ちながらできる形を楽しみながら
                  一生懸命作品作りに取り組みました。

                  みなさんは3年生の作品から
                  どんなイメージが膨らみますか?