2025年

  • 今日は、浜松市合併20周年記念のふるさと給食で、浜松の食材をふんだんに使ったメニューでした。
    浜松産の「やら米か」、三方原じゃがいも、三ヶ日みかんなど、浜松の美味しいものがいっぱい♪
    今日も笑顔がいっぱいの給食タイムでしたwink
  • 浜名湖学習 釣り体験

    2025年10月21日
      5年生は、総合的な学習の時間に三ケ日青年の家へ出かけました。
      今日は、三ケ日青年の家での浜名湖学習の最終日でした。
      最初は、餌の青イソメに悲鳴を上げている子もいましたが、魚が釣れるごとに、うれしい歓声に変わっていきました。
      ハゼやヒイラギをたくさん釣り、浜名湖の恵みに触れました。
      今回までの「浜名湖学習」で、浜名湖の魅力や恵み、浜名湖の問題や課題など、いろいろな視点から浜名湖について見てきました。ここから、それぞれのテーマに沿って、追究を深めていきます。
      丁寧に、そして優しく、様々なことを教えてくださった三ケ日青年の家の所員の皆様、どうもありがとうございました!
    • 学年部朝会

      2025年10月21日
        今日は、学年部朝会を行いました。
        「運動会でがんばったこと」をテーマに、グループでスピーチしたり、みんなの前で発表したりしました。
        1・2・3年部では、3年生が上手にリードしながら、会を進めていました。
        4・5年部では、サイコロトークをしながら、友達のスピーチに対する意見を述べ合っていました。
        6年生では、頑張ったことだけでなく、運動会に向けての取り組みで自分が成長したことについてもふれていました。
        「修学旅行での行動に生かしたい」「これからの生活に生かしたい」と、とても前向きに発表する姿に「さすが6年生!!」とうれしくなりました♪
      • 先日、楽しい劇をみせてくださった「劇団たんぽぽ」のみなさんから、お礼の色紙が届きました。
        観劇後、子どもたちが書いた感想を、うれしく読んでくださったようです。
        そのお返事の色紙の前に集まる子どもたちも、やっぱりうれしそうでした。
        うれしい気持ちって、連鎖しますね♪
      • ランチョンマット作り

        2025年10月17日
          5年生は、家庭科のミシンの学習で、給食時に敷くランチョンマットを作っています。
          今日は、しつけ縫いができた人からミシン縫いにチャレンジしました。
          一針一針ていねいにしつけ縫いをしました。
          そして、ボランティアの皆さんにミシンの使い方で分からないところを教わりながら、上手に縫うことができました。
          今日の昼休み
          久しぶりにゆったりと行事や用事のない昼休みだったということもあり、子どもたちはウキウキしていました。
          上級生と手をつないで、楽しそうに運動場をかけまわる1年生の姿が印象的でしたwink
        • 今日の東の子

          2025年10月15日
            今日から本校を卒業した大学生が「インターンシップ」の活動として、各学年の授業にサポート役で参加してくれることになりました。初日の今日は、緊張してどきどきだったそうです。
             
            いろいろな学年の教室に入り、各学年の特色を実感したそうです。4時間目は、外国語活動で4年生とのゲームを楽しんでいました。東小の後輩たちとたくさんお話して、いろいろなことを教えてくださいね♪
            昼休みの体育館では、6年生が集まって清掃班長会を行っていました。
            前期の経験を生かしながら、縦割り班の仲間と役割分担を相談していました。さすがリーダー!
            後期も縦割り班の下級生たちをリードして、「よりよい学校」をつくっていきましょう♪
          • やっと少し秋めいてきました。
            今朝はボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。
            いつの間にか、子どもたちは本の世界へ…目をキラキラさせながら前のめりになって聞いていました。
            生け花ボランティアの皆さんも、秋の花を持ってきてくれました。
            今月の花材を紹介する色紙も作ってくださいました。
            色紙に素敵なメッセージが✨
            「自分らしく 美しく あるがまま」
            「DEATTEKURETE  ARIGATOU」
            東の子へのあたたかいメッセージを、ありがとうございました‼
             
          • 時折、小雨のぱらつく中でしたが、無事に運動会を実施することができました。
            赤組も白組も、どの学年の子どもたちも、家族や地域の皆さんの温かい御声援を頂き、練習の成果を発揮して「やり切る」ことができました。きっと、「やり切る楽しさ」を一緒に頑張ってきた「仲間と共に」感じることができたと思います。
            夏休み前から、今年の運動会をどんなものにしようか、そのためにどんな応援を下級生と一緒に創っていこうか…一生懸命考え、準備を進めてきてくれた6年生、本当にお疲れさまでした!カッコいい先輩の姿を見て、下級生たちの心に「ぼくも、わたしも、6年生になったら…」という憧れの気持ちが生まれたことでしょう。6年生の皆さん、ありがとうございます♪
            そして、雨の中、子どもたちのがんばりを見守ってくださった御家族の皆さん、地域の皆さん、そして、運動会の運営をサポートしてくれた、三ヶ日中学校の皆さん、本当にありがとうございました‼
          • 運動会 実施します!

            2025年10月11日
            • 準備が整いました♪

              2025年10月10日
                5・6時間目、5・6年生が明日の運動会に備えて、会場準備に取り組みました。
                グランドを整備したり、得点板や本部席の準備をしたり、下級生に向けてのメッセージをかいたり…5年生も、6年生も一生懸命働きました。 
                準備は全部整いました!
                後は…明日、晴れますように‼‼‼