2025年7月

  • 1学期終業式

    2025年7月25日
      76日間の1学期のしめくくりとして、終業式を行いました。
      代表児童からは、1学期に頑張ったことの発表がありました。みんなも自分の頑張ったことを振り返りながら聞くことができました。
      校長先生からは、1学期の「あいさつ」の頑張りについて、そして大切な一言「ありがとう」について、お話がありました。
      1学期、元気に様々なことにチャレンジできたのも、周りの友達や家族、地域の方、先生など、たくさんの人の支えがあったおかげです。東小の子供たち、学校をいつも支えてくださり、ありがとうございます。
      夏休み中も、そして、2学期もよろしくお願いいたします!

      三ヶ日東小学校のみなさん、事故ゼロ・非行ゼロ・病気ゼロ、そして、やる気・花マル◎の楽しい夏休みを送ってください。
      始業式に、元気な顔がそろうのを楽しみにしています!
    • 1学期の思い出作りに各学年でお楽しみ会を行いました。
      先週から子供たちが企画・準備を進めて、会を開いている学年もありました。
      準備も含めて、素敵な思い出になったようです♫
    • 今日は、5・6年生の希望者が「30分間回泳」に挑戦しました。
      「30分泳ぎ切るぞ!」「自己最長記録をめざすぞ!」と、一人一人が自分に合った目標を決めて、練習に励んできました。
      今日の本番も自分の目標を決めて挑戦しました。
      いつもの体育の授業とは違う「大会」の雰囲気に、とても緊張していました。緊張感も味方にして、自分の力を出し切り、多くの子が自分の目標を達成しました。挑戦した皆さん、よく頑張った!!お疲れさまでした(^_-)-☆
    • 今朝は、全学年で「夏休みの課題」についてのお話を各担任から聞きました。
      「ハッピー」と「ラッキー」のイラストの表紙の、黄色の冊子を見ながら、それぞれの学年の課題を確認しました。
      「今年は、どんなことにチャレンジしようかな♪」
      「参加賞があるとうれしいな♬」
      冊子を見ながら、担任の先生の説明を聞きながら、それぞれに考えていました。
      夏休み、普段より「自分のすることを自分で決める」時間が多くなる人が多いでしょう。
      自分の「やりたいこと」「知りたいこと」を自分で見つけて、自分の可能性を広げるチャレンジを、たくさんできるといいですね♫
    • カヤック体験

      2025年7月4日
        今日は、6年生が待ちに待ったカヤック体験を行いました。
        先日のプールでの練習を思い出しながら、オールを漕ぎました。
        プールでは一人乗りのカヌーでしたが、今回は二人乗りのカヌーに乗りました。二人で息を合わせてオールを漕いで、浜名湖の風を楽しみました。
        三ヶ日東小ならではの素敵な体験✨
        トリトンのみなさん、登校ボランティアさん、たくさんコツを教えてくださり、素敵な体験ができるように支えてくださり、どうもありがとうございました。
      • 今朝は、保護司会の皆さんが集まってくださり「社会を明るくする運動」として挨拶運動をしてくださいました。
        暑い中、汗だくで歩いてきた子供たちは、集まってくださった皆さんと「おはようございます」の挨拶を元気いっぱい、笑顔でかわすことで、1日を元気にスタートするパワーをいただきました。
        いつの間にか「あいさつボランティア」に参加している子供たちも♪
        明日からも、元気で気持ちのよい挨拶が交わされていくとうれしいですね。
        保護司会の皆さん、どうもありがとうございました。
      • 6年生は、7月4日(金)のカヤック体験に向けて、学校のプールで練習をしました。
        トリトンさんにいらしていただいき、パドルの持ち方や漕ぎ方を教わり、実際にプールで漕ぐ体験をしました。
        なかなか思い通りの方向に進まないこともありましたが、どの子もとても楽しそうでした。
        金曜日は、琴水前の海水浴場で行います。浜名湖の風を楽しめるといいですね♪