2月10日は、総合的な学習の時間でした
この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。
THE三ヶ日牛バーガーでは、
今日は、前回全員が考えた新しいバーガー
を全員で共有しました
グループごとに分かれ、その中で良いと
思った新作バーガーについては
全員の前で発表をしました
案の中には、農協祭でのお客様の声を聴いて、
実際に形にしたものもありました
アドバイザーの田中さん、堤さんからは、
『突拍子のないことを考えても、人間が
想像できることは、必ず実現できるはずだ』
『お客様の目線になって、メニューを考える。
いくつかに絞っていく中で、なぜこのバーガー
を選ぶのかを理由が言えるようにする。
理由はあやふやにしない。』
『喜ぶ人がたくさんいるバーガーをつくろう』
『みんなの努力を経てできたバーガーは
価値のあるものになる』
というお話をいただき、
生徒たちはみなワクワクしていました
今後は、候補に挙がったバーガーを試作し、
どのバーガーを新作バーガーとして販売
するのかを決めていく予定です
今日の話し合いを経て、
『いろんなソースを作って、お客様が
選べるにしたい!』という案も出ました
また、案が出てくると同時に、
「牛肉はどうしたらおいしく焼けるのか」
「バーガーを小さくする場合、値段設定は
どのようにするべきなのか」という疑問も
出てきましたが、それについても具体的な
アドバイスを聞くことができました
この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。
THE三ヶ日牛バーガーでは、
今日は、前回全員が考えた新しいバーガー
を全員で共有しました
グループごとに分かれ、その中で良いと
思った新作バーガーについては
全員の前で発表をしました
案の中には、農協祭でのお客様の声を聴いて、
実際に形にしたものもありました
アドバイザーの田中さん、堤さんからは、
『突拍子のないことを考えても、人間が
想像できることは、必ず実現できるはずだ』
『お客様の目線になって、メニューを考える。
いくつかに絞っていく中で、なぜこのバーガー
を選ぶのかを理由が言えるようにする。
理由はあやふやにしない。』
『喜ぶ人がたくさんいるバーガーをつくろう』
『みんなの努力を経てできたバーガーは
価値のあるものになる』
というお話をいただき、
生徒たちはみなワクワクしていました
今後は、候補に挙がったバーガーを試作し、
どのバーガーを新作バーガーとして販売
するのかを決めていく予定です
今日の話し合いを経て、
『いろんなソースを作って、お客様が
選べるにしたい!』という案も出ました
また、案が出てくると同時に、
「牛肉はどうしたらおいしく焼けるのか」
「バーガーを小さくする場合、値段設定は
どのようにするべきなのか」という疑問も
出てきましたが、それについても具体的な
アドバイスを聞くことができました