今日のたし研は、2年生の国語と1年生の音楽の授業でした
1年生の国語の授業は、「いにしえの心を訪ねる(「平家物語」・「徒然草」・「漢詩」)」の単元で、平家物語や徒然草、漢詩の好きな場面を、プレゼンソフトを使って分かりやすく紹介することで古典に親しむことが目標の授業でした
単元のまとめの授業でしたが、興味を持って発表を集中して聴いていました

1年生の国語の授業は、「いにしえの心を訪ねる(「平家物語」・「徒然草」・「漢詩」)」の単元で、平家物語や徒然草、漢詩の好きな場面を、プレゼンソフトを使って分かりやすく紹介することで古典に親しむことが目標の授業でした











1年生の音楽の授業は、「物語と音楽を意識して聴こう(シューベルト『魔王』鑑賞)」の単元で、ストーリーと音楽の表現との関わりについて理解して、ワークシートにまとめることが目標の授業でした
生徒は、ドイツ語歌詞の「魔王」を聴いて、想像力を働かせて、どの旋律が登場人物の誰なのかを推測していました
次の時間の鑑賞の授業も、期待しています









