今日のたし研(1年生英語科・保健体育科、3年生国語科)

2024年12月6日
     今日のたし研は、豪華に3時間の授業で実践されました
     1時間目は、1年生の英語科の授業でした「Unit6 Goal 身近にいるすてきな人を紹介しよう」の単元で、既習事項の3人称単数の主語を用いて、身近にいる素敵な人の紹介文を作ることが目標の授業でした生徒は、身近にいる素敵な人を思い浮かべて、周りの生徒と楽しく相談しながら紹介文をオクリンクで作っていましたsad次の時間にお互いの紹介文を聴くことが楽しみです
     2時間目のたし研は、1年生の保健体育科の授業でした武道「剣道」の単元で、前時までに2人組みの基本動作に取り組んだり胴や垂の装着を練習したりしていたので、今日は面の装着の仕方を練習して身に付けることが目標の授業でした一人一人がタブレットを用いて、動画を見て面の装着のイメージを確認した後に、周りの人と教え合いながら装着の練習に意欲的に取り組んでいました基本をしっかり身に付けた後に、打ったり受けたりする攻防に挑戦して欲しいと思います
     3時間目は、3年生の国語科の授業でした「自らの考えを(多角的に分析して書こう)」の単元で、自分で書いた批評文を推敲して読み合うことを通して、説得力のある批評文について理解を深めることが目標の授業でした生徒は、和やかな雰囲気の中で、他の生徒が書いた批評文を読んだり代表生徒の発表を聞いたりすることで、自分が書いた批評文を推敲したり批評文への理解を深めたりすることができたと思います