今日のたし研は、3年生の理科と8組の社会科の授業でした
3年生の理科の授業は、水溶液とイオンの単元で、塩化銅水溶液に電流を流す実験を行い、その時の化学変化について説明することが目標の授業でした
既習事項を思い出しながら、グループで協力して実験に取り組んでいました
実験を行い観察することで、塩化銅の分解について理解が深まったと思います
また、学校インターンシップ(学校体験活動)として、授業や学級での活動、行事、サッカー部等に参加していた理科の前嶋先生は、今日が最後の活動日になりました
積極的に取り組んでいただき、ありがとうございました。浜松市内の中学校で来年度から更に御活躍されることを期待しています




また、学校インターンシップ(学校体験活動)として、授業や学級での活動、行事、サッカー部等に参加していた理科の前嶋先生は、今日が最後の活動日になりました











8組の社会科の授業は、地理のヨーロッパ州の単元の授業でした
ヨーロッパの地図を見ながら、既習事項である国名を答えて関心を高めながら、EUができたことによるヨーロッパの国々のメリットについて、分担して調べていました
先生方の支援を受けながら、タブレットを上手に使って集中して調べ学習に取り組んでいました










