ゴールデンウイーク明けの1週間(4日間)でしたが、生徒は頑張っていました
さすが、三中生
今日の給食は、洋食メニューでした
バランスの良い給食をしっかり食べて、体調を整えましょう
<メニュー>
パン、牛乳、ホキのトマトソースかけ、コーンとさやいんげんソテー、クリームスープ
【一口メモ】
トマトは、世界で最も消費量の多い野菜です。生の野菜として食べることもありますが、ケチャップやトマトジュース、トマトの缶詰などの加工品としても消費されています。今日のトマトソースには、ケチャップとトマトの缶詰を使っています。トマトに含まれる「リコピン」という成分は、生活習慣病の予防に効果があると言われています。またリコピンは、生のトマトよりも油と一緒に加熱したトマトの方が体への吸収率が高いことが分かっています。


今日の給食は、洋食メニューでした


<メニュー>
パン、牛乳、ホキのトマトソースかけ、コーンとさやいんげんソテー、クリームスープ
【一口メモ】
トマトは、世界で最も消費量の多い野菜です。生の野菜として食べることもありますが、ケチャップやトマトジュース、トマトの缶詰などの加工品としても消費されています。今日のトマトソースには、ケチャップとトマトの缶詰を使っています。トマトに含まれる「リコピン」という成分は、生活習慣病の予防に効果があると言われています。またリコピンは、生のトマトよりも油と一緒に加熱したトマトの方が体への吸収率が高いことが分かっています。


6時間目は、体育館で交通安全教室を行いました
静岡県交通安全協会浜松中央支部の宮司さんと伊藤さんを講師にお迎えして、自転車の交通マナー等について、プレゼンテーション資料を使って講話をしていただきました
今日、学んだことを、今後に生かしていきたいと思います
ご多用の中、ありがとうございました。



ご多用の中、ありがとうございました。





