3年生は、4月24日から26日までの2泊3日の日程で、京都・奈良へ修学旅行に行ってきます
スローガンは、「未来の扉~歴史の鍵を見つけるとき~」で、『私たちの未来の扉を開けるために、歴史の扉の鍵を見つけ、それを未来につなげていきたい』という思いが込められています
実行委員を中心に、2年生の時から準備をしてきました
安全で楽しく充実した修学旅行になることを願っています
今日も体育館で学年集会を行い、タクシー研修のグループや帰りの方面別バスの座席等を確認しました
写真は、修学旅行のしおりの表紙絵です
とても上手に描かれていて感動しました
保護者の皆様、いろいろな面で御協力をいただき、ありがとうございます。







保護者の皆様、いろいろな面で御協力をいただき、ありがとうございます。


今日の給食は、和食のメニューでした
肉じゃがのじゃがいもがホクホクとやわらかく美味しくて、ご飯が進みました
<メニュー>
米飯、牛乳、肉じゃが、もやしのみそ汁、きゅうりの浅づけ、糸引納豆
【一口メモ】
みなさんは鉄分を意識して摂っていますか。糸引納豆には鉄分が多く含まれています。鉄分は血液の中で体中に酸素を運び、エネルギーを生み出すという、とても大切な役割をします。筋肉が成長するとともに血液の量が多くなるので、特に成長期のみなさんにはとても大切です。しかし、普段の食事では不足しがちなので、給食では、今日の納豆の他にも、レバー、小松菜、大豆、ごまなど鉄分が豊富な食品を多く取り入れています。


<メニュー>
米飯、牛乳、肉じゃが、もやしのみそ汁、きゅうりの浅づけ、糸引納豆
【一口メモ】
みなさんは鉄分を意識して摂っていますか。糸引納豆には鉄分が多く含まれています。鉄分は血液の中で体中に酸素を運び、エネルギーを生み出すという、とても大切な役割をします。筋肉が成長するとともに血液の量が多くなるので、特に成長期のみなさんにはとても大切です。しかし、普段の食事では不足しがちなので、給食では、今日の納豆の他にも、レバー、小松菜、大豆、ごまなど鉄分が豊富な食品を多く取り入れています。

