今日は、学年末学力診断調査です
みんな真剣に取り組んでいます
3年生は、明日、私立高校の合格発表を控えている生徒も多く、緊張感をもって頑張っていました







昨日はバレンタインデーでした
図書室では、図書館ボランティアの皆さんが、季節感があふれる素敵な掲示を作ってくださっています
バレンタインデーの掲示もその一つです
三中の図書室や校内が潤うような環境を作っていただき、いつもありがとうございます






今日の給食は、和食でした
高野豆腐にきびなご、みそ汁と、ヘルシーなメニューで、体調が整えられると思いました
<メニュー>
米飯、牛乳、きびなごのごまだれかけ、高野煮、みそ汁
【一口メモ】
「高野煮」の高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた食べ物で、正式名は「凍り豆腐」です。高野山で冬に豆腐を屋外に放置してしまった時に、偶然できたことが始まりだといわれています。江戸時代に高野山のお土産物となったことから高野豆腐と呼ばれるようになりました。重さが軽くなり、運搬しやすくなることで広い地域で食べられるようになりました。日本に昔から伝わる保存食のひとつです。


<メニュー>
米飯、牛乳、きびなごのごまだれかけ、高野煮、みそ汁
【一口メモ】
「高野煮」の高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた食べ物で、正式名は「凍り豆腐」です。高野山で冬に豆腐を屋外に放置してしまった時に、偶然できたことが始まりだといわれています。江戸時代に高野山のお土産物となったことから高野豆腐と呼ばれるようになりました。重さが軽くなり、運搬しやすくなることで広い地域で食べられるようになりました。日本に昔から伝わる保存食のひとつです。

