2024年

  • 陸上部

    2024年10月21日
      10月8日に「第7部会陸上記録会」、10月19日に「浜松市小学校陸上大会」が四ツ池陸上競技場にて開催されました。
      出場した選手は日頃の成果を発揮し、上位に入賞する選手もいました。出場しなかった部員から応援を受けて自己記録の更新だけでなく、仲間の分まで頑張る姿は立派でした。

      陸上部の全活動が終了しました。陸上部に所属した部員全員が部活動を通して学びとったことを今後の生活にも生かしてほしいと思います。
    • 修学旅行2日目。ホテルでの朝食を楽しみました。
      ホテルを出発し、コース別学習をしました。
      Aスポーツコースは、東京タワーと野球殿堂博物館と日本オリンピックミュージアムへ行きました。
      B気象・飼育員コースは、気象庁とマクセルアクアパーク品川に行きました。
      C放送・科学コースは、フジテレビと日本科学未来館へ行きました。
      D防災・伝統コースは、本所防災館と篠原まる義と浅草寺へ行きました。
      この2日間、たくさんの学びを得て、友情を深めることができました。
      卒業まで残り5か月。今後の活躍を楽しみにしています。
    • 6年生は、10月17・18日に一泊二日で修学旅行に行きました。
      実行委員を中心に、「日本の政治や文化、仕事について積極的に学び、仲間と協力して友情を深めよう」という学年目標を立て、活動を行いました。

      まずは1日目の様子をお伝えします。

      体育館で出発式をして、バスに乗り込んでレクリエーションを行いました。
      まずは、国会議事堂に行きました。
      その後は、東京ディズニーランドに行き、グループ活動を楽しみました。また、キャストさんに仕事についてインタビューをする活動も行いました。
    • 10月7日(月)の総合的な学習の時間に、外部講師の方をお招きし、「SDGsとエシカル消費講座」を受講しました。
      「エシカル消費」とは、人・社会、地域、環境にやさしい商品の買い方・使い方・捨て方のことを指します。
      食品ロスや児童労働の実態から、世界の現状を知りました。
       
      これまであまり馴染みのなかった「エシカル消費」という言葉。​どの子も真剣な表情で、メモを取りながら話を聞いていました。
      「給食の残食を減らしたいな。」「リサイクルマークのある商品を買うようにしたい。」
      自分たちも消費者の一人であることを知ることで、自分にできるエシカル消費について意欲的に考えることができました。
    • 2年生 校外学習

      2024年10月11日
        10月2日に生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で校外に出掛けました。
        遠州鉄道の赤電に乗り、電車の乗り方やマナーを教えていただきました。
        都田図書館では、図書館の仕事や利用の仕方について教えていただきました。
        公共交通や施設のルールやマナーをたくさん学ぶことができた1日でした。
      • 10月1日(火)の総合的な学習の時間に、外部講師の方をお招きし、「持続可能な社会を考えるSDGs講座」を受講しました。
         
        SDGsでは、持続可能な17の開発目標が掲げられています。
        そこで、「17の目標を大切だと思う順に並びかえてみよう」というグループワークを行いました。

        「どの目標よりも、まずは平和と公正が一番大切だと思う。」「質の高い教育がなければ経済は成長しないのではないかな。」それぞれが大切に思う視点を話し合い、17個のカードを並べました。

        グループごとに並べ方が異なることに驚いた子供たち。自分(自国)の置かれている状況や考え方によって、大切に思う視点が違うことを学びました。
        SDGsは、17の目標全てがつながっていて、1つの目標を解決するために様々な目標と関係していることを知りました。今回の講座を通して、SDGsが、実際に自分たちの暮らしや浜松市とどのようにかかわっているか考えるきっかけになりました。
        今後は、持続可能な社会を守るために、自分たちにできることは何かを考えていきたいですね!
      • 野外活動2日目。涼しい風が気持ちよく、虫の声や葉っぱの揺れる音で豊かな自然を感じました。
        2日目は、沢登りを体験しました。
        沢登りの説明を受けて、いざ出発!
        多くの大きな岩を登ったり、川の中を歩いたりしながら、険しい沢を登りました。
        頑張って沢を登り切った後は、みんな達成感あふれる表情でした。wink 
        昼ごはんを食べて、退所式へ。
        非日常の中で、たくさんの学びができた2日間でした。
        この学びをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
      • 5年生が、9月24・25日の1泊2日で、かわな野外活動センターに行ってきました。
        「自然との出会い」「人との出会い」「非日常との出会い」の「3つの出会いを大切にしよう」というめあてをもとに、実行委員を中心に話し合い、学年スローガンを「考え行動 絆を深め、豊かな心を育もう」に決め、活動を行いました。

        まずは、1日目の様子をお伝えします!
        学校で出発式を済ませ、バスに乗っていざ出発!
         
        入所つづらを登ってかわな野外活動センターへ
        入所式
        入所式を終え、宿泊棟へ
        布団の敷き方や畳み方を教えていただきました。
        いよいよウォークラリーのスタート。
        クラスの仲間と声を掛け合い、励まし合いながら、コマ地図を見て歩きました。
        霧山山頂からの景色は絶景でした!
        夜ごはんをもりもり食べました。
        食事係の児童が、楽しく食事ができるように盛り上げました。
        夜は、お待ちかねのキャンプファイヤーへ。
        第1部では火の神をお迎えし、「友情」「協力」「感謝」「誠実」の4つの火をいただきました。
        第2部の交歓のつどいでは、学年全体で火を囲み、各クラスのレク係が企画したレクリエーションを楽しみました。
      • 暑い日が続いていますが、5年生の子供たちは、意欲的に学習に取り組んでいます。
        今週の頑張りをお伝えします。
         
        5-1国語科「どちらを選びますか」
        各班で2つの立場に分かれ、お互いの意見を伝え合いました。
        この日のテーマは「都会と地方、選ぶならどっち?」説得力のある理由を考え、話が盛り上がりました。
        5-2 体育科「跳び箱運動」
        技の習得に向けて、何度も跳び箱を跳びました。
        「できるよ!」「がんばれ!」友達と励まし合いながら練習に励むことができました。
         
        5-3 道徳「命の詩~電池が切れるまで~」
        自分にとって「命」とは何か、クラスで考えを広げました。
        詩を読むことで、精一杯生きることの大切さに気付くことができました。
        5-4 学級活動「キャリアオリエンテーション」
        2学期の「なりたい自分」を考えました。
        1学期と比べてどんな自分に成長したいか、一人一人が真剣に目標を設定することができました。
        野外活動まであと少し!子供たちの結束力も日々強まってきているように感じます。
        体調管理に気を付け、笑顔で当日を迎えることができるよう声を掛けていきます。
      • 2学期が始まり1週間がたちました。まだまだ暑い日が続きますが、元気よく学習に取り組む子供たちの姿が見られ、うれしく思います。
        9月3日(火)は、野外活動保護者説明会に御参加いただきありがとうございました。
        子供たちは、9月24(火)・25日(水)の野外活動に向けて期待を膨らせ、着々と準備を進めています。
        2学期に入ってから、各学級で班や係を決めました。昼休みには、各係に分かれて担当の教員から話を聞きました。
        「みんなが盛り上がるレクリエーションにしたいな。」「班長として班をまとめられるようにがんばりたい。」等の声が挙がりました。
        それぞれが自分の役割を意識しながら、活動への意欲を高める姿に成長を感じます。
        野外活動まで残り2週間。学級や学年のきずなをさらに深め、よりよい活動になるようにしていきたいですね!