2024年1月

  • 今日で、阪神・淡路大震災の発生から29年が経過しました。
    それは、今朝と同じように寒い朝だったと記憶しています。

    生徒はもちろんですが、若い教員もまだ生まれていなかったため、知らない人が増えてきています。
    しかし、決して風化させてはならない出来事だと考えます。

    今年は元日から能登半島地震が起こりましたが、
    つらい思いをされた方々に対して、自分には何ができるかを考え、行動できる人になりたいと思います。
    1年3組は美術です。
    モダンテクニックと呼ばれるさまざまな技法について学びました。

    どの生徒も思い思いの技法を用いて、意欲をもって取り組んでいました。
    2年2組は体育です。
    バスケットボールのシュート練習をしました。
    さらにディフェンスをつけて、ミニゲームを行いました。
  • 星座の見え方の変化

    2024年1月16日
      強い風が吹き、突き抜けるような空の青さです。
      今日はひと際寒い日となりました。

      今朝、早朝から舞阪中学校周辺の地域で停電が発生しました。

      その後、電気が復旧し、校内の安全も確認されたため、
      1時間遅らせて、9時からの登校となりました。

      当たり前にある(決して当たり前ではないのですが)、電気のありがたさを実感した出来事でした。
       
      3年1組は理科です。
      地球が太陽の周りを1年かけて公転していることから、
      季節や太陽の位置、見える星座が変化することを学びました。

      教員が天井を指さして、夜空に見える星座の位置関係を具体的に説明することで、
      生徒の理解を助けていました。
      2年1組は英語です。
      羽生結弦さんのインタビュー内容が書かれた教材を学びました。
      大変なことから逃げるのではなく、挑んでいく生き方が素晴らしいと感じました。
       
    • 新しい週のスタートです。
      寒さに負けないで頑張っていきましょう。
      校舎の西側から出て西門へ行ってみると、一羽の鳥が門扉にとまり、楽しそうに歌っていました。
      驚かさないように、そうっと近づいてシャッターを切りました。
      後ろ姿でしたが、写すことができました。(見えづらいと思いますが…)
      もう一枚…と思ったところで、飛び立ってしまいました。
      教室に花を置き、潤いのある学習環境にしようとする
      フラワープロジェクトの第4弾です。

      今回は「リーガースべゴニア」です。
      花言葉は「幸福」なのですが、花の色によっても違っていて、
      白は「真実」、赤は「公平」、ピンクは「丁寧」、黄・オレンジは「繁栄」なのだそうです。

      それぞれの学級で、それぞれの花を咲かせてほしいと思います。
      1年1組は英語です。
      デジタル教科書で、3人の学生が冬休みについて話している動画を見ました。
      どんな冬休みを過ごしたのか聞き取るよう、生徒は耳をそばだてていました。
      3年3組は保健体育です。
      さまざまなケースをもとに、男女交際のあり方について考えました。

      自分の都合で相手を呼び出す人、暴力をふるう人、束縛する人などのケースから、
      相手を大切にしながら交際することの大切さを学びました。
    • ギター演奏

      2024年1月12日
        今日は、暖かな日差しが戻ってきました。
        冬の寒い中だからこそ、つくづく太陽のありがたさを感じます。
        3年2組は音楽です。
        ギターや琴の演奏技術の習得、能の鑑賞など、
        生徒それぞれが思い思いの課題を設けて、学習に取り組みました。
        3年1組は社会です。
        消費税と所得税を比べて、どちらが公平な税のしくみかを考えました。
        また、所得格差を解消するために、政府がどのようなはたらきをしているかを学びました。
        2年3組は英語です。
        新出の英単語の意味を学習し、時間内にできるだけ多くの英単語を覚えました。
        1年2組は国語です。
        修飾語と被修飾語、接続語によってつながれた文など、文節と文節の関係について学習しました。
        昨今の国内外の状況を考えるにつけ、何気ない日々の有難さが感じられます。
        一つ一つの学びを、大切にしていきたいものです。
      • テストに挑みました

        2024年1月11日
          今日は朝から雲が空を覆っていて、太陽が見えません。
          そのため、気温が上がらない一日となりました。
          図書室に新刊が入りました。
          今月は来る「給食週間」へ向け、給食に関する本が並んでいます。
          毎日のおいしい給食に感謝しながら、給食室の一日について知るのもいいですね。
          今日はテストです。
          3年生は実力テスト、1・2年生は県学力診断調査にそれぞれ挑みました。

          どの問題から解いたらよいかを考える力、
          どのように時間配分したらよいかを判断する力、
          最後まで諦めずに取り組もうとする力、など
          テストをとおして身に付く力はたくさんあります。

          がんばれ!
          舞中生!
        • 健康おみくじ

          2024年1月10日
            今日もやはり寒いのですが、それでも、
            昨日までの低い気温に比べると、今日は若干、暖かく感じました。
            1年3組は社会です。
            歴史の復習で、奈良時代や平安時代に活躍した人物について確認しました。
            2年1組は国語です。
            文法の学習で、形容詞や形容動詞の活用について学びました。
            生徒会の保健体育委員会が、「健康おみくじ」を企画しました。
            これは、おみくじを引いて、健康に関心を持ってもらおうとするものです。

            今日は3年生の日です。
            昼休みに多くの生徒が来場し、おみくじの結果に一喜一憂する場面が見られました。
          • 3学期の始まりです

            2024年1月9日
              令和6年が始まりました。
              3学期の最初の日は、まぶしいほどの太陽の光に照らされています。
              始業式での校長先生からの式辞では、元日に起きた能登半島地震について触れたあと、
              困っている人や苦しんでいる人に対して、思いを寄せられる人へと成長していこうとの話がありました。

              そして、各人の今年の目標の実現に向けて、行動を起こすことの重要性を語り、
              生徒たちのいっそうの成長に期待を寄せました。