5年生は、林間学校に向けてカレーづくりの練習を行いました。初めていく場所で初めてつくるのはやはり不安ですし、おいしくつくってよい思い出とするためには必要だと感じます。
林間学校を前に、グループごとに協力して頑張る様子をお伝えします。
林間学校を前に、グループごとに協力して頑張る様子をお伝えします。






(↑)皮をむいて、適切な大きさに切っていきます。
むき方も切り方も個性が出ますが、火の通りを均一にするためには同じ大きさがベストです。
むき方も切り方も個性が出ますが、火の通りを均一にするためには同じ大きさがベストです。


(↑)なべに入れてやわらかくなるまで煮込みます。
今回は、肉ではなくソーセージを用いました。
今回は、肉ではなくソーセージを用いました。


(↑)野菜がやわらかくなったらルーをとかします。
菜ばしでつつくのですがうまく刺さりませんでした。
菜ばしでつつくのですがうまく刺さりませんでした。

(↑)もりつけて完成です。


(↑)みんなでおいしくいただきました。自分たちでつくったカレーは一味違いますね。
「ワイルドカレー」づくりは水の量がポイントです。所員さんのアドバイスをしっかり聞いておいしい思い出をつくってきてください。(文責;教頭)
「ワイルドカレー」づくりは水の量がポイントです。所員さんのアドバイスをしっかり聞いておいしい思い出をつくってきてください。(文責;教頭)