本日は、お客様(教育委員会の方)が見えられて、舞阪小学校の授業の様子を見ていただきました。
まずは、学校を代表して授業を行った4年生の理科の学習と1年生の図画工作科の学習の様子をお伝えします。
【4年生】理科「電池はかせになろう」
まずは、学校を代表して授業を行った4年生の理科の学習と1年生の図画工作科の学習の様子をお伝えします。
【4年生】理科「電池はかせになろう」


(↑)「並列つなぎ」と「直列つなぎ」、モーターが速く回るのはどちらか予想する活動から学習が始まりました。理由をつけて自分の考えをまとめます。


(↑)子供たちの予想は、直列;17名、並列;16名。それぞれに理由とともに自分の考えを発表しました。


(↑)実際に回路をつくって検証しました。速さを比べるのが難しかったですが、ミニ吹き流しや消しゴムを利用して確認していました。


(↑)最後に、実験を通して分かったことを紹介し合いました。「直列つなぎ」の方がモーターは速く回ることが分かりました。次回は、簡易検流計をつかって流れている電流を確かめるようです。
【1年生】図画工作科「ぺったんコロコロ」
【1年生】図画工作科「ぺったんコロコロ」


(↑)会議室で、大きな紙にローラーで「コロコロ」したり、容器や手、足をスタンプ代わりに「ぺったん」したりして造形遊びを行いました。


(↑)始めは、おそるおそる「ぺったん」「ころころ」していましたが、だんだん声を掛け合いながら夢中に取り組むようになりました。




(↑)すてきな作品ができあがりました。この後、みんなでどの場所が好きかどんなものに見えるかをよく見て考えました。
「ここは、ぼくがつくったんだ。」
「海の中みたいだね。」
などの声か聞こえ、思い思いに活動を振り返り、紹介し合っていました。
(↓)放課後は、先生方全員で授業のふり返りを行い、子供たちがそれぞれに進んで学習するための方法について考えました。教育委員会の方からも専門的なアドバイスをたくさんいただくことができました。
「ここは、ぼくがつくったんだ。」
「海の中みたいだね。」
などの声か聞こえ、思い思いに活動を振り返り、紹介し合っていました。
(↓)放課後は、先生方全員で授業のふり返りを行い、子供たちがそれぞれに進んで学習するための方法について考えました。教育委員会の方からも専門的なアドバイスをたくさんいただくことができました。




2、3校時には、順番に全ての学級の授業を見ていただきました。どの学級も進んで学習に取り組めていたとたくさん褒めていただきました。その様子は、今週末にお伝えしたいと思います。
今後も、子供たちが進んで学習に取り組めるように職員一同頑張っていきます。本日御助言いただきました先生方、ありがとうございました。(文責;教頭)
今後も、子供たちが進んで学習に取り組めるように職員一同頑張っていきます。本日御助言いただきました先生方、ありがとうございました。(文責;教頭)