授業の様子

2024年9月4日
     2学期も3日目を迎え、学校生活のリズムが整ってきていると感じています。様々な教科で新しい単元が始まり、子供たちは興味深く学習に取り組んでいます。本日はその様子を少しお伝えします。

    (↓)3年生の算数の学習の様子です。円と球の基本を学んでいました。
       大切なのは、何度も確認されていた「中心から同じ長さ(距離)」。
    (↓)6年生の算数では、2つの学級を比べ、「どちらがよく本を読んだか」について考えていました。
       本の冊数で比べるのか、内容の質で比べるのか、たくさん読んだ人の数で比べるのがよいのか。
       全体で考える中で、「データの見方」について多くの視点を見つけることができていました。
    (↓)1年生は、体育館で綱引きを行っていました。
       力強く綱を引くためにはどうすればいいかチームで考えながら取り組んでいました。
    (↓)4年生の理科では、「電気のはたらき」の学習が始まりました。
       まずは、3年生で学んだことをタブレットをつかって復習していました。
       「回路」という言葉が思い出せなくて困っている子もいました。復習もばっちりです。
    (↓)2年生の国語科では、様子がよく伝わるように音読する方法を考えていました。
       雨の音の楽しさの伝え方、一生懸命考えていました。
    (↓)5年生の算数では、奇数と偶数の定義について確認していました。
       「2で割る」ことに注目することでうまく説明できることが分かりました。
     2学期の学習も始まったばかり。学んだことをしっかり身につけていくことができるよう毎日の復習も大切にしていきましょう。分からないところは、その日のうちに確認できるといいですね。日々の積み重ね大切にしていきたいです。(文責;教頭)