2022年

  • 6月上旬に、じゃが芋と玉ねぎの収穫をしました。掘るたびにおいしそうなじゃが芋が顔を出し、「掘れたよ~!」と大喜びの子供たちwink
    じゃが芋や玉ねぎが掘り終わると、すぐに「カレーをつくりたい!」の大合唱sad 子供たちと相談し、カレーをつくることになりました!でも、じゃが芋と玉ねぎはあるけれど、まだ材料が足りないすると、「買い物に行きたい!」「ぱんだ組の時も買い物行ったよ!」などと、年長さんが去年の経験を思い出しながら、提案をしてくれましたsad「ぱんだ組さん(年中)も一緒に行こう!」と、年中さんにも誘い掛け、カレーパーティーの準備が始まりました。

    後日、近所の鈴木屋さんへ買い物に出掛けました。年長さんは、自分でつくったお財布に本物のお金を入れ、最後にお金を払うという大役をお願いしました。ちょっとドキドキしながらも、大役を任され、張り切っている年長さんでしたsad
    鈴木屋さんに到着!!お店の中を探し、カレーに必要な材料を買ってくることができました
    そして昨日、いよいよカレーパーティーの日がやってきました。期待膨らむ子供たちからは、「みんなでカレーをつくるから、エイエイオーするか」と声を掛け合い、円陣を組んで「頑張るぞ!エイエイオー!」。気合を入れてカレー作りの開始です

    最初は、みんなで野菜の皮むきじゃが芋は、ペットボトルのふたを使って上手に皮むきができました。
    皮むきが終わったら、次は年長さんの出番です!包丁を使って、上手に野菜を切っていきましたwink
    切った野菜を炒めた後は、鍋を覗き込みながら、☆おいしくなあれ☆のおまじないみんなで唱えているところです・・・
    煮込んでいる間、室内や戸外にも野菜が煮えている匂いが広がり、「おいしい匂いがする!」「もうできたかなあ?」などと、気持ちもワクワクcheeky 「そろそろ煮えた頃かな?」と、鍋を覗いた子供たちからは歓声が上がります。最後にみんなで、カレールーを入れると、あっという間にカレーに変身「カレーになった!」と拍手しながら喜ぶ子供たちでしたsad

    いよいよカレーパーティー口いっぱいにカレーを頬張り、「おいしいね」「家のカレーもおいしいけど、幼稚園のカレーもおいしい」「これは、僕が切ったじゃが芋かなあ」などと言いながら、力を合わせてつくったカレーをお腹いっぱい食べました
    自分たちで育てた野菜を収穫・調理をして食べることで、収穫の喜びにもつながりました。野菜苗は、昨年度の幼稚園特色化推進事業の補助金で買わせていただきました。
    大満足&大成功のカレーパーティーになりましたwink
  • いつも少し涼しめの熊も、ようやく暑さを感じるようになってきました。暑い日には、水を使った砂遊びが盛り上がります!
    最近、年長さんは、砂場で樋と木の板を使って、コースづくりに挑戦中「少し坂にした方が流れると思う」「樋の隙間から、水が流れちゃうんだよね」「そっちを低くした方がいいんじゃない」など、友達と相談しながらコースづくりを進めますlaugh
    その隣では、年中さんが温泉づくりシャベルで、砂をたくさん掘り出してどんどん温泉が広くなっていきます。温泉が広くなったことが嬉しくて、「先生も入って~!」と呼びに来たり、年長さんが「僕たちも入れるかな~」と言っていた声を聞いて、「ぞう組さんも入れるぐらいにしよう!」と、さらに掘り進めたりしていましたwink
    それぞれ進めていくうちに、年長さんのコースから水を流して、その水が年中さんの温泉につながるようにしようと予定変更
    力を合わせて、コース&温泉づくりをさらに進めますそして、いよいよ完成!!コースは日々変化し、今日はきれいにカーブしたコースになりました

    最初のころ↓↓ まっすぐの短めのコースでした。
    数日後↓↓  コースが少し長くなりました。
    今日のコース↓↓  カーブがきれいでしょwink
    コースも温泉もできあがり、「水を流して試してみよう!」と、子供たち。みんなで水を用意し、「せ~の!!」の掛け声で流します。時々、うまく水が流れないところもありましたが、その時には微調整をし、年中さんの温泉までたどり着いた時には、大喜びwink
    みんなで、飛び込んだり、水につかったりして楽しみました
    砂遊びは、まだまだ続きそうですsad
  • 26日に、今年度初めての交流保育がありました。今回の会場は下阿多古幼稚園
    下阿多古幼稚園に、上阿多古幼稚園と熊幼稚園の子供たちが集結しましたsad久し振りの交流保育でしたが、「何だか、ワクワクする!」と言いながら出掛けた年長さんwink今年の交流保育は、心配の“ドキドキ”ではなく、楽しみな気持ちいっぱいで出掛けることができました

    下阿多古幼稚園では、遊戯室に運動用具を使ったサーキットコースや踊りのコーナー、保育室にはごっこ遊びや廃材製作コーナーなどが用意してあり、「これ、やってみたい!」と、心動かしながら、やりたい遊びに入っていく子供たちでしたsad
    久し振りに他園の友達に会えたことも嬉しそうでした!昨年までの交流保育でのつながりの大きさや大切さを感じました。

    27日も交流する予定でしたが、大雨警報発令のため中止となりましたmail 残念ですが、次回の交流を楽しみに過ごしていきたいと思います。今年度は、年間16回の交流を計画しています。二俣幼稚園の年長組も2回程参加します。交流保育を通して、『友達と遊ぶことを楽しむ子』『自分の思いを出して遊ぶ子』を目指していきたいと思います。
  • 春の遠足

    2022年5月13日
      春の遠足で、熊幼稚園旧園舎や、くんま水車の里周辺に出掛けました。今年度初めてのお弁当を持っての遠足!朝から嬉しそうな子供たちでしたsad
      年長さんと年中さんが手をつないで、いよいよ出発です。「年中さんを守ってあげるから、僕はこっち側を歩くよ!」と言って、リードしてくれる年長さんwink 道中、梅の実を見付けたり、橋から魚がいるかと覗いたりなど、楽しみながら上手に歩くことができました
      最初の目的地の熊幼稚園旧園舎に到着!
      去年のことを思い出し、すぐに園舎裏の水辺に行く子供たちすると、水の中にはアカハライモリやオタマジャクシ、小さいカニなどが続々と見付かり、「ここにもいるよ~」と、子供たちの声が響きます。捕まえたイモリを「かわいい~」と言いながら触ってみる姿も見られ、すっかりイモリとも仲よしですまた、セリの葉には、チョウチョの幼虫も発見しました!
      捕まえたイモリやオタマジャクシは幼稚園で飼うことになり、張り切っている子供たちです。
      くんま水車の里でお弁当を食べる予定でしたが、途中から雨がポツポツし始め、残念ながら幼稚園に戻ってからのお弁当タイムになってしまいましたそれでも、お母さんの愛情たっぷり手づくり弁当の味は格別で、口いっぱいに頬張りながら美味しそうに食べる子供たちでしたsad

      久し振りの園外保育でしたが、熊地域の風景や自然を楽しみながら歩くことができました。熊地区を散策する機会を大切にし、熊のよさを知らせていきたいと思います。
    • 4月の遊び

      2022年4月26日
        新学期が始まり、2週間が経ちました。環境や担任が変わり、最初はちょっぴり、ドキドキ・ソワソワしていた子供たちも新しい生活に慣れてきていますsad
        元気に登園したり、友達と挨拶を交わしたりする子供たちの姿に嬉しくなる今日このごろです

        昨年よく遊んだ氷鬼やフラフープ、新しい環境に関わりながらの廃材製作やままごと遊び、戸外での草花遊びや虫探し・・・、自分の好きな遊びややりたい遊びを見付けて楽しんでいる子供たちですsad 
      • 探検の日(熊平)

        2022年4月12日
          今年度初めての『探検の日』で、熊平地区に出掛けました
          年長さんにとっては2回目、年中さんは初めての熊平!少し距離はありますが、「全然、疲れてないよ!」「まだまだ歩けるよ!」と、頼もしい声が聞かれ、ここでもまた、「大きくなったな」と実感です

          歩きながら、ぜんまいやへびこんにゃく、三つ葉などを見付けたり、楽しく会話をしながら歩いたりしました。変身上手な年中さんは、拾った葉葉っぱを耳に見立てて、可愛いうさぎさんになって歩いていましたcheeky 熊平地区に近付いてきたころには、しだれ桜が目の前に広がり、風に舞う花びらをキャッチしたり、手のひらに乗せて喜んだりする子供たちwink
          熊平地区に入ると、桜や桃、菜の花など、色とりどりの春の花々が咲き誇っていました。ここ数日の暖かさで、散り始めているところもありましたが、「春、見付けたよ!」と喜ぶ子供たちでしたwink
          熊平地区に住む地域の方の御厚意で、お宅にもお邪魔させていただきました。庭いっぱいの花を見せてもらったり、鯉や金魚にえさをあげたり、楽しいひと時を過ごすことができました
          春をたくさん見付けたり、春の雰囲気を体いっぱい味わったりすることのできた『探検の日』でした!
          帰り道、緑の色合いがきれいで、つい写真を撮ってしまいました 「やっと春が来たな~」と思っていましたが、もうすぐそこに、新緑の季節が近付いているくんまです
        • 令和4年度が始まりました。8日(金)に1学期がスタートし、子供たちの元気な声が幼稚園にも戻ってきました。
          久し振りに登園した子供たち!一つ大きくなって帽子の色も変わり、とても嬉しそうですwink
          昨年度と同じように元気よく登園し、よいスタートを切ることができました

          保育室に入り、朝の身支度!靴箱やロッカーが変わったり、新しい先生にも声を掛けられたりしてキョロキョロしていた子供たちでしたが、場所が分かると、身支度の手順を思い出しながら、自分で取り組み始めました。さすが、年中さんと年長さんですsad

          身支度が終わると、新任式&始業式です。座っている姿勢もかっこよく、大きくなったなと感じる場面がたくさん見られた式でした そして、新しい先生をお迎えし、ちょっぴりドキドキしながらも、声を掛けている子供たち たくさん話して、たくさん遊んで、早く仲よくなれるといいね
          新任式&始業式の後は、昨年度楽しんだ遊びを中心に、やりたいことを見付けて遊ぶ姿が見られましたsad
          複式学級になって1日目でしたが、早速、年中さんと年長さんが遊びを行き来しながら楽しむことができました。

          今年度は、年長ぞう組3名年中ぱんだ組2名、計5名でのスタートです今年度はどんな1年になるのかな・・・と、楽しみですwink
          今年度もよろしくお願いいたします。
        • 修了を間近にして、先日、砂場玩具の片付けや室内掃除をしました。もうすぐ最終日を迎えることや春休みが来ることなどが分かり、道具箱の整頓、床の拭き掃除、靴箱掃除など、隅々まできれいにしてくれました。「たくさん使ったもんね!」「〇〇して遊んだよね!」など、思い出話に花を咲かせながらも、1年間の感謝の気持ちを込めて掃除をすることができましたsad
           
          そして、本日3月16日。いよいよ幼稚園最後の日を迎えました。年少・年中児は修了式を、年長児は卒園式を行いました。

          <修了式>
          立っている姿勢、子供たちの歌声、話を聞く時の態度など、1年の成長を感じる修了式でした。
          3学期の頑張りや成長を、『くんまっこ賞』で褒めてもらったり、進級祝い品をいただいたりし、とても嬉しそうな子供たちでしたwink
          <卒園式>
          卒園児1名でも、大きな声で堂々と、式に参加する姿がとても立派でした。
          年少・年中児も、卒園児に向けて大きな声で歌を歌ったり、送る言葉を言ったりし、みんなで心を込めてお祝いをすることができました。また、思いがたくさん詰まった手づくりパズルのプレゼントもあり、サプライズに驚きながらも、にっこり嬉しそうな年長さんでしたsad
          退場の時、熊小学校の先生やお兄さん・お姉さんも一緒に、紙吹雪でお祝いをしてくれました最後の最後まで、温かな卒園式になりましたlaugh
          ↓↓ 年少・中さんからのプレゼントは、完成すると年長さんの顔ができ上がるパズルでしたcheeky
          どの子も、進級や就学を楽しみにしながら、この1年を締めくくることができましたwink
          保護者の皆様、地域の皆様、いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
        • 3月の誕生会

          2022年3月16日
            熊幼稚園最後の誕生会がありました
            お母さんと一緒に手をつないで入場です
            年長さんから司会のやり方を教えてもらい、今回から年中さんが司会をしました
            大きな声で上手に司会を進めてくれましたlaugh
            インタビューでは今までの誕生会の中で一番たくさんの質問がありました…
            「好きなおもちゃは何ですか?」「何人家族ですか?」「好きなケーキは何ですか?」などなどwink
            プレゼントは年中さんからの似顔絵付きのペンダントでしたfrown
            「私の顔にそっくり!」と嬉しそうでした
            先生からもプレゼントをもらって大満足でしたcheeky
            本当の誕生日は春休み入ってからなので、一足先に幼稚園でお祝いをしました
            みんなに祝ってもらってニコニコ笑顔です
            これで全員が誕生会を迎え、大きくなった子供たちですsad
          • 先日、今年度最後の交流保育がありました。今回は、下阿多古幼稚園で3日間の交流をしました!
            5月に交流保育が始まったころには、ちょっぴりドキドキ緊張気味の子供たちでしたが、1年の間に、すっかり緊張もほぐれ、期待をもって出掛けることができましたsad
            室内では、正月遊びやコマ回しのコーナーがあったり、ごっこ遊びができたり・・・と、いろいろな環境があり、やりたい遊びを見付けて仲間入りしたり、友達を誘ったりして遊ぶ姿が見られました

            年 少
            年 中
            年 長
            戸外では、年中・長は中当てドッジボールやしっぽ取り、縄跳びなどをして遊び、年少は引っ越し鬼やしっぽ取りなどで遊びました。体を動かす楽しさや大勢の友達と遊ぶ面白さを存分に味わうことができました。
             
            1年間を通して、自園だけではできない体験がたくさんできた交流保育でしたwink
            「次に会う時は、大きい組になった時だね!」「1年生になったら、小学校でも交流あるかな~。」など、また会える日を今から楽しみにしている子供たちですsad

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ