2025年7月

  • 今日は第2回の学校運営協議会が開催されました。
    この会には、3年生以上が一部参加し、「くんまおうえんしゃ」の活動について、学校運営協議会委員の皆さまに説明しました。
    今年の商品は、「福祉に関したもの」「熊の宣伝になるもの」を考えているそうです。
    また、「商品をたくさん考える」「チラシを作る」「地域の人の考えを商品づくりにうまくつなげたい」など、個人の目標も発表しました。
    福祉施設訪問(総合的な学習の時間で行いました)で気づいたこと、疑問に思ったことについて委員の方から質問がありました。
    質問に対しても一人一人が、自分の言葉できちんと答えることができました。
    しっかりした態度に感心しました。
    子供たちは授業の時間もあり途中で退席しましたが、その後も商品について参考になるアイデアを出してくださいました。
    委員の皆様、ありがとうございます。

    天竜産業観光まつりに向けて内容を煮詰めていきましょう。
  • いよいよ熊平川遊び

    2025年7月3日
      ♪熊平川の水清く♪
      熊小学校の校歌の2番はこの歌詞から始まります。
      地域の自然を五感を通じて味わい、よりふるさとくんまを大切にする思いをこどもたちに育てるために始まった「熊平川遊び」。
      その活動が、いよいよ来週の水曜日に迫ってきました。地域の熊平川にあるオートキャンプ場をお借りし、自分たちで考えた活動をして遊びます。このような活動ができるのも、地域の方々の支えあってのこと。本当にありがとうございます。
      さて、今年も熊平川を存分に味わうために、どんな遊びをいつするのか、何が必要なのか、全員で話し合いました。話し合いの進行は高学年の二人です。
      話し合いをすると、2年生から6年生まで全員が自分の意見をどんどん発言し、高学年中心に意見をまとめていくのが熊小学校流。
      今回は、その遊びや活動をしたい理由を伝え、説得力のある発表をしていました。
      どんな意見が出てきたのか、少し紹介します。
      ・校歌を歌いたい。
       去年、橋で歌った時、風があたって気持ちよかった。あの場所で歌うのが楽しかった。
      ・飛び込みをしたい。
       やったことがない、 勇気を出してみたい。低学年に飛び込みの仕方を教えたい。
      ・スイカわりをしたい。
       川でやると「夏」らしい。わるのが楽しそう。協力してやるので、仲良くなれそう。
      当日、どんな活動をし、どのような様子だったのか、またブログでお知らせします。お楽しみにしていてください。
    • 今日は3名の交通安全指導員の皆さんが来校くださいました。
      交通安全教育推進モデル小学校の取組の一つとして、街中の人に交通安全を呼びかけるメッセージの録音をしました。
      優しい呼びかけ、元気な呼びかけ、流れるような呼びかけ、それぞれの特徴がよく表れています。
      録音後に、自分の声を聞いた子供たち。
      照れくさそうに笑ったり、思ったよりうまくできたと発言したり反応も様々でした。
      下校時には、一足早く交通安全広報車からメッセージを流してもらいました。
      天竜区限定ですが、これからの交通安全運動期間中に流れるそうです。
      もし広報車を見かけたら、そっと耳を傾けてください。
      これからも交通安全を心掛けたいですね。
       
    • 水泳

      2025年7月1日
        今日の5時間目に水泳の学習がありました。
        プール開きから2週間経った子供たちの様子をお伝えします。

        すっかり水に慣れた様子で、3年生以上はダルマ浮き、2年生は3人で手をつないで浮いています。
        続いて2年生と、3年生以上に分かれて練習します。

        3年生以上は、壁を蹴ってまっすぐ伸びるけのび、ばた足と練習を進めます。

        その後、3年生はビート版を使って顔をつけたばた足をします。
        繰り返すたびに距離が伸びていきます。
        自信をつけたようで何度もチャレンジしていました。

        4年生以上は、クロールそして平泳ぎまで練習していました。
        平泳ぎは、手のかき、かえる足、のびのタイミングが難しそうでした。
        終了後に「かえる足じょうずだね」と声をかけても、「いやいや、まだまだ」とのこと。
        向上心が垣間見えます。
        2年生は輪をくぐったり、道具を使ったりして水慣れです。
        水中での姿勢も力が抜けて、リラックスしてきました。
        水に入るのが好きなようです。
        雷の心配もありましたが、無事できたことに一安心。

        来週は川遊びも予定されています。
        夏ならではの体験を楽しみたいですね。